アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
関西在住19才です。
高卒で一時期専門学校に通っていましたが、このまま続けてもこの職には就かないんじゃないか...と悩み辞めてしまい、今は属にいうフリーターです。

最近(というか高校の時も少しは思っていたのですが)保育士or幼稚園教師の資格が取りたいと思うようになりました。
高卒では取れないということが、このサイトなどを見てわかりました、今年の春からの専門や短大への入学は金銭的・時期的に難しいため、入学するなら来年!
と思っております。

そこで質問なのですが
保育士・幼稚園教師資格を取るに当たり&その資格が取れる学校に入る(学ぶ)にあたり
どの教科に力を入れて勉強すればいいのでしょうか?

私は正直勉強が嫌いで今までちゃんと勉強したことがなかったので、この1年でもう1度勉強しようと思うので
どの教科を重視すればよいか教えて頂きたいです。

あと関西(できれば大阪)でオススメの学校なんかあったら教えて下さい。

長文読んで頂きありがとうございました

A 回答 (5件)

参考URL(厚生労働省関係)で,卒業と同時に保育士資格の取れる大学・短大・専門学校を検索できます。



短大の場合,年内に合否が決定する「推薦入試」と,年明けに合否が決定する「一般入試」があります。
多くの短大では,定員の比重が「推薦入試」にあります。大阪府下の短大の場合,定員の7~9割は推薦入試で決まると言ってよいほどです。

力を入れる教科は,「国語」(とくに現代文,漢字),
そして「小論文」(800~1000字程度)です。
希望する短大で,英語が試験科目にあれば「英語」です。
この2教科をやっていれば十分です。

入学後,たとえば実習では,実習記録を毎日書きます。そのためには,文章表現能力+正しい日本語(漢字)を使う能力が必要です。ですから,「国語」を勉強することによって,その力を養うことになります。
また,入学後も英語は必修であります。

それと時間があるなら,ピアノですね。入試受ける頃までにバイエル修了程度まで行っていれば,入学後有利です。(中には入試科目でピアノの試験があるところもあります)

学校選びについては,vkanvkanvさんの個性を認めて伸ばしてくれるところがいいでしょうね。定員が100人や150人の大規模校に行くよりも,
途中で挫折した経験を持つということですので,
少人数制でvkanvkanvさんをしっかり見てくれてサポートしてくれる学校がいいのではないでしょうか。

それと学校選びで,実習のシステムについても大事な要素かと思います。
たとえば,実習園は自分で探さないといけない学校もあれば,かならず学校の実習協力園に行かないといけない学校もあります。また,その中間で自分の地元の園に実習に行っても,学校の実習協力園に実習に行ってもいいという学校もあります。

参考URLによると,定員100人以下の少人数の学校(短大)は,
大阪芸術大学短期大学部保育学科第1部(定員60名)
大阪青山短期大学幼児教育・保育科保育コース(定員50名)
樟蔭東女子短期大学生活学科児童保育コース(定員40名)
といったところでしょうか。
ホームページを見て,パンフレットを取り寄せて,夏休み前ごろから行われるオープンキャンパスに参加してみて,自分で納得できるところに行かれるとよいと思います。
また,この春休みでも学校に問い合わせれば,施設見学を随時してくれるところもあります。

それと,面接でvkanvkanvさんのような人生の寄り道を評価してくれる学校もあるでしょうし,ほとんど全員現役生ばかりの短大もあるかと思います。
オープンキャンパスや施設見学では,そういうことも聞かれるとよいと思います。

参考URL:http://www.i-kosodate.net/pro/pre_nur/school/hoi …

この回答への補足

上記(お礼)でも書かせて頂いたのですが

私はピアノが全く弾けません
単音の白鍵盤のみ(片手)ならなんとかなるのですが
記号の意味等もわかりません、なので知っている曲(メロディーの解る曲)しか弾けません

それでも短大や専門学校で教えてもらえる分だけで
できるようになりますか?

あと、自分で授業料等を稼いで通おうと思っているのですが、安くて良い学校も中にはありますよね?
稼ぎながらだと夜間の方がいいのでしょうか?

takikun70さんでも他の方でもいので
ご存じの方教えて下さい。

補足日時:2005/03/28 14:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考URL見させて頂きましたが、保育科等のある学校が沢山載っていて助かりました。
自分で調べてた範囲ではなかなか、こんなに沢山の学校が載ったのを検索できなかったので、とてもありがたかったです。

力を入れる教科は「国語」ですか「国語」は唯一なんとかできる教科なので少し安心しました。
でも漢字はかなり苦手なので、漢字を勉強しておこうと思います。
「英語」はかなり苦手なので困りますが。
ちょっと勉強してみようかと思います。

今現在、ピアノが全く弾けないのですが(♯や♭等もわかりませんし、単音の白い鍵盤(しかも片手)しかできません)やはり入試でピアノ試験がない所でも入学後からスタートだと厳しいでしょうか?

やはり学校選びは慎重にしないといけませんね
takikun70のアドバイスとても役に立ちそうです。
ほんとうにありがとうございます。

一度挫折しているので
またチャレンジして挫折したらどうしよう
とかなり不安はあるのですが。。
なんとか頑張ってみようと思っています

長くなってスイマセン

お礼日時:2005/03/28 14:13

一般的に、保育士や幼稚園教諭を育成する学校のレベルは高くありません。

本当にびっくりするくらい低いところもあります。
大阪では分かりませんが、奈良県では奈良文化女子短期大学、佐保短期大学(佐保短、と巷ではよんでいますので、正式名称かが分からないのですが)などは、かなり底辺高校の人が通う学校で、名前を書け、多少の漢字を書けたら入れるでしょう。
ですので、すごく勉強しなければいけない!!ってことはありません。
難関ランクの平安女学院などに入りたいのなら話は別ですが。
数学が受験科目にあるところは少ないですし、ほとんどが英語、国語、そして芸術関係ですね。
私は常磐会短期大学(大阪、平野にあります。決してレベルの高くない学校ですが、伝統があり、大阪ではキリ短=大阪キリスト教短期大学 と並んで就職率が高いです)卒業ですが、
音楽のテストがありました。
ピアノと歌だったと思います。
ピアノは弾く根性だけあったら大丈夫。
ピアノが弾けないと、はっきりいって幼稚園への就職は無理です。
幼稚園は一クラス一人の担任制なので、自分が弾けないと他に助けてくれる人はいないからです。
保育園はその点、複数担任なので、ピアノを弾ける人と弾けない人を組み合わせて担任するので、大丈夫。
ただ、人数の少ない幼児クラスは担任させてもらえない可能性があります。
幼稚園に就職したいなら、バイエルではとてもじゃないけど無理です。
最低ソナチネ最終、もしくはソナタ程度があると好んで採用してもらえる可能性も高いです。
しかし大人になってから始めるのでは、指もなかなか動かないので、バイエル終了までいけたらいいほうではないでしょうか。
私の周りでも、ピアノを弾けない人は乳児クラス担当が多かったです。

先ほども述べましたが、就職を考えるのであれば、大阪では大阪キリスト教短期大学(阿倍野区)、常磐会短期大学(平野区)ですね。
常磐については私の過去の回答でも述べさせていただいてます。よろしかったらご覧ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
レベルはそんな高くないとの事で少し安心しました
学校のHPなんかを見ていても試験は面接&作文など個人的にはなんとかなりそうなものが多く、安心しました。

ピアノに付いても色々書いて頂きありがとうございます。
弾けるに越したことはないけど保育園なら弾けなくてもなんとかなるんですね...

常磐会短期大学の回答も後で拝見させて頂きます。

お礼日時:2005/03/30 23:20

NO1です。



(1)無認可の保育園でのバイトについて
NO3の方も書かれていますが,駅前によくある駅前託児所(その日1日預けることができる月極の無認可保育園)では資格がなくても雇ってくれるところもあります。
 保育士の仕事は,NO3の方がおっしゃる通り,乳児(0歳児)から預かりますので生活そのものです。その点は幼稚園とは違う側面です。
 バイトでもいいからそのような経験を積むことはいいことだと思います。

(2)通信制で保育士・幼稚園教諭を目指す場合
 これも進路の1つだと思います。
 ただし,短大の通信制の場合,資格取得のためには3ヵ年かかります。また夏や土日を利用してのスクーリングで同じ志を持つ仲間と出会えるものの,
基本は「自学自習」です。実習も多くの場合,自己開拓です。通学制の学校に通うのと比べて,先生や仲間と毎日接するわけではないので,自分の強い意志がなければ3年続けるのは難しいです。

(3)ピアノについて
 一般的に,幼稚園教諭と保育士とでどちらがピアノ技術が要求されるかというと幼稚園教諭です。
 幼稚園は3歳児以上小学校入学まで,保育所は0歳~小学校入学までです。また,保育所の中には,乳児~3歳未満児を対象とした乳児保育園もあります。
 そのような乳児保育園の場合は,ピアノで高度な技術は要求されません。
 短大などの学校では,必修で音楽(器楽=ピアノ)の授業はありますが,NO3の方がおっしゃる通り,一人ひとりに個人的にかかわる時間は,多くはありません。
 ですから,今から1年かけて,入学までにピアノレッスンを受けておくと,入学したあとに楽です。
 入学する学校によっては,短大生活の2年間で,バイエル修了程度で卒業というところもあれば,それより上のランクのピアノ技術を習得しないと卒業させてもらえないところもあります。

(4)学費と学校の教育レベルについて
学費が高いからいい教育をしているかというと,そうではありません。学費が安くてもいい教育をしている学校はあります。また,推薦入試などで受験すると,入学金の一部免除というシステムをとっている短大もあります。
 ですから,そういう細かいことを知るためにも,学校に直接行って確かめることが重要だと思うのです。
 
 教育レベルですが,その学校に保育学(保育内容学)を専門にしている教授陣がどのくらいの比率でいるかということも重要な目安です。
 今,全国的に,保育士資格を取得できる短大・専門学校・四年制大学が急速に増えたため,教える教授陣が人材不足になってきている傾向にあります。
 その点を踏まえて考えれば,以前,参考URLで回答したのですが,
「樟蔭東」は,保育士養成課程ができたのが新しいのですが,国から研究補助金(科研費)をもらって「保育の質」に関する研究をしていたり,地域貢献としての子育て支援活動を学生とともに実施していたりするので,注目に値する短大ではないかと思っています。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1265560
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回も丁寧な回答ありがとうございました。
ほんと役に立つお話で嬉しいです。

お礼日時:2005/03/30 23:13

保育士をしています。



>どの教科に力を入れて勉強すればいいのでしょうか?

この教科だけ…と言うのは正直無いと思うんですよ。
でも他の方が回答されているように保護者との連絡ノートを記入したり、子ども達の様子を書いた日誌等書きますので、国語力は必要ですね。
でも子ども達が興味を持つような事って、絶対にこれ!って言う物は無いので、広く色々な事を勉強する必要はあるかも知れないです。

>私はピアノが全く弾けません
単音の白鍵盤のみ(片手)ならなんとかなるのですが
記号の意味等もわかりません、なので知っている曲(メロディーの解る曲)しか弾けません

私も正直なところピアノを弾くのは苦手です。
子ども達の前では間違っても右手でメロディを続けて弾く事は絶対条件だと思います。

>それでも短大や専門学校で教えてもらえる分だけで
できるようになりますか?

学校では個人的に教えて貰える事は、その学校にもよるとは思うのですが、10分程度です。
あとは、自主練習をひたすらしていくだけです。

多分、入学前までに例えばですが、「バイエル○番」までは終えておくように…と言われると思います。
なので、基礎だけでも1年の間に習われた方がいいかも知れません。

同じ1年間働かれるのでしたら、無認可の保育園だと資格が無くても雇って貰える場合もありますので(但し、給料は安い筈です。)そこで、本当に保育士、幼稚園教諭になりたいのか考えてもいいのでは無いでしょうか?

他のどんな仕事も同じだとは思うのですが、「いつもニコニコ笑顔で優しい先生」で居られるほど甘い仕事ではありません。
排泄の処理もあるし、親になりきれて居ない親との会話があったり…。

でも私達の仲間が増えるのは、凄く嬉しいです。
大変な仕事だけど頑張りましょうね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうか...子ども達が興味を持つような事を知っておくのも大事なんですよね!知識は色々あった方がいいですね。

って、絶対にこれ!って言う物は無いので、広く色々な事を勉強する必要はあるかも知れないです。

ピアノは学校にもよるけど10分程度なんですか、やはり自主練習メインなんですね。
ピアノ教室に通う事も考えてみます。

無認可の保育園だと資格が無くても雇って貰える場合があるんですか?頑張って探してみようかな...
そうですね、経験すると本当に目指したいかわかりますもんね。

お礼日時:2005/03/28 22:12

もし学費の面で心配(失礼)でしたら、今の仕事を続けながら通信教育で取得し、その後、保育園なり幼稚園を考えるという方法もありますね。


仏教大学などは通信教育で幼稚園・保育士から小・中・高等学校まで教員免許が取れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

通信教育も考えてみます
最近は色々ありますもんね。

通信で幼稚園・保育士から小・中・高等学校まで教員免許が取れる所もありんですか!
勉強になりました

お礼日時:2005/03/28 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!