アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

単勝や馬連・馬単・三連単と言った、対象が1組しか
存在しない形式については計算は簡単です。
総投票額から規定の控除額を差し引き、的中数で
等分すればいいのですから。

でも複式やワイドは、人気薄の馬が絡むと、その馬が絡まない馬券も
配当が影響します。
今までの回答にあったように、
「的中の組み合わせが複数あるために、別の組み合わせの的中数によって
 配当結果が影響する」
のなら、
「複勝・ワイドの配当は、どの的中の組み合わせも同じ配当」
にならないとおかしくありませんか?
つまり、複勝なら1着・2着・3着、
ワイドなら1-2着、1-3着、2-3着の配当が、
全て同一にならないとこの説明は成り立たなくないですか?

いったい、この配当はどういう計算で決まっているのでしょう。
ご存知の方、教えて下さい。

A 回答 (1件)

私も疑問に思ったので、検索して調べてみました。


JRAのホームページに計算方法が載っていました!
計算内容はよくわからない<(_ _)>
のですが、ご参考に・・・

参考URL:http://www.jra.go.jp/faq/a2.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど! からくりがわかりました。
今まで控除率はずっと一定だと思っていたのですが、
実は穴馬券の時は控除率が大きかったのですね。初めて知りました。
そして、それが他の買い目にも影響していたと。

複勝もワイドも、配当総額を的中目数で等分し、その的中目に投票された分に
配当を等分する‥‥という方法に変わりは無いのですね。
ただ穴馬券の時は、配当総額から控除される額が大きかったという‥‥

‥‥セコいぞ、JRA。^^;

お礼日時:2005/03/07 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!