
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
木星帰りのニュータイプとして知られるシャリアブル、シロッコの残した記録に「血塗れの巨神を見た」というものがあり。
木星帰りにニュータイプが多いのは、木星付近に「何か」があるのではないか?
人類をニュータイプに目覚めさせる何かが…
というのはコミック「逆襲のギガンティス」の話(笑)
オフィシャルではありませんぞぉぉぉ。
No.2
- 回答日時:
ガンダムの世界の中では、特に木星に特別な位置づけはないと思います。
おそらくこの世界では、資源を運搬するために
火星と木星間にあるアステロイドベルトと地球を結ぶ
定期船の運航があるのではと思います。
アバオアクーもソロモンもルナツーも、はては自分で飛んできたアクシズも
みんなアステロイドベルトの小惑星ですし。
おそらくシロッコやジュドーもこれに乗っただけではないかと思います。
ただジュドーはもっと新しいものが見たい、経験がしたいという
だけだったような記憶もあります。
またガンダムの世界観では、ニュータイプとは
宇宙空間という地球上に比べて遥かに過酷な環境に
自分の体を適合させることが出来た人達ではないかと思います。
なのでラグランジュポイント上にすぎないスペースコロニーより
地球からも太陽からも遥かに遠い木星圏の方が
より過酷な環境ということでニュータイプの覚醒の度合いが大きかったのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 太陽系の惑星と週(日曜日~土曜日)、月(1月~12月)に付いての質問です。 太陽系には、8つの惑星が 3 2022/10/08 22:32
- その他(アニメ・マンガ・特撮) あなたは何オタクですか?僕は寄贈オタクです。野田市立興風図書館に「新サクラ大戦theComic(1~ 3 2023/03/18 02:26
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽系の惑星が見えるのは、太陽の光が当たっているから? 3 2023/01/12 11:56
- 宇宙科学・天文学・天気 氷河期は木星の位置に関係がありますか? 木星の重力で太陽活動が変わったりしますか? 3 2023/06/01 18:30
- 宇宙科学・天文学・天気 惑星としての恒星はあり得る? 木星は質量不足から太陽(恒星)になりそこねたガス惑星ですが、では、もし 8 2022/07/20 10:25
- 宇宙科学・天文学・天気 ガリレオ望遠鏡は20倍程度と言っていましたが、なぜそのような倍率で木星などを見ることができたのでしょ 1 2022/12/02 20:39
- その他(アウトドア) 火星 2 2023/05/26 22:48
- 宇宙科学・天文学・天気 星 5 2022/06/28 04:54
- 風水 中国版の九星の月命星と日命星について(男女別?) 1 2023/05/07 04:47
- アニメ なぜガンダム水星の魔女はCGを多用しているんですか? 1 2023/04/15 00:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報