プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

普通はどんなサーチエンジンで検索する場合は、例えば
『A』,『B』,『C』,『D』
と書き込んで検索すれば、この四つの項目が含まれているサイトを探しますよね。でも、開いたページには『D』が含まれていないこともありますよね。あるいは、全部が無いことも考えられると思います。
それで、Googleには『サイト検索』があるのですが、この使い方がよく分かりません。これを使っても、なんだか分からないリンクの表示がされるみたいで、クリックしても希望のページが出ないような気がします。たぶん、やり方がまずいのでしょうね。(^^;) 
それで、Googleでのサイト検索の賢いというか正しい使い方を、ご伝授下さいませんか?宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

「ウェブ検索」というのはインターネット上の全てのサイトに対して検索をかけます。



それに対して「サイト検索」はひとつのサイトに限定して目的のキーワードが含まれているページを探すのに使います。
予めそのサイトに知りたい情報があることがわっかているときに使います。
例 site:www.nta.go.jp 総額表示
「国税庁で消費税の総額表示について調べたい!」とかです。

>そうそう、書き忘れました。この二つの検索ができるようになっているのは、Googleバーのことです。普通のGoogleでは出来ないかも知れません。

Googleバーも普通のGoogleも検索の種類は一緒です。
ただ、ポップアップブロッカー、検索履歴、キーワード検索など使いやすくするための便利な機能はありますが。

詳しくはヘルプを見たほうが早いかも
http://toolbar.google.com/intl/ja/help.html

参考URL:http://www.google.co.jp/intl/ja/help/refinesearc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ウェブ検索」と「サイト検索」の違いは分かっているつもりなのです。でも、サイト検索がうまくできませんでした。が、yama123さんのお陰で使い方が分かりました。私は欲張りすぎていました。
『ウェブ検索』でたとえば[国税庁]のサイトをみつけた後、『サイト検索』をするのに[総額表示]を入力すれば、その言葉があるページがいくつか示されますよね。その中から自分の必要なページを選べばいいと思うのですが、私は[総額表示][消費者][年度]などどたくさん要求していました。でも、一度にそんなにたくさんの言葉が書かれているページって少ないですよね。だから、たいてい検索結果は0ページなんてことがよくありました。(^^;) 今日、落ち着いて考えてみたら、分かりました。

>詳しくはヘルプを見たほうが早いかも
→そんなことはありません。とても助かりました。
>Googleバーも普通のGoogleも検索の種類は一緒です。
→普通のGoogleにも『サイト検索』がありますか?

ご回答を頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2005/01/29 19:57

要は単語 A,B,C,D を必ず含むものを検索すれば良いのですね。


それなら検索オプションの検索条件にある「全てのキーワードを含む」内でダブルコーテーション「"」でくくって入力すればいいのでは?
(くくらなくてもいいかもしれません。)
一度試してみてください。

参考URL:http://www.google.co.jp/advanced_search?hl=ja

この回答への補足

そうそう、書き忘れました。この二つの検索ができるようになっているのは、Googleバーのことです。普通のGoogleでは出来ないかも知れません。

補足日時:2005/01/28 12:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通の検索は全てを含むものを探してくる設定になっていると思いますよ。ダブルコーテーションはその語順に並んでいるものを(英語などでは特に)探すものだと思います。ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2005/01/28 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!