プロが教えるわが家の防犯対策術!

 『カステラ』とは上にクリームや、チーズなどが付いていない長方形のケーキのことなんでしょうか。ケーキとは呼ばないのでしょうか。日本人はどんな時に食べる食べ物なんでしょうか。ネットでいろいろ調べたんですが、よく分かりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、智恵を貸していただけないでしょうか。

 日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。以上宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

カステラは特定のお菓子につけられた名前で、ケーキは甘い洋菓子全体を呼ぶのにつかいます。


カステラの語源は江戸時代に長崎にくることを許されたオランダ人経由できたスペインのお菓子で、カスティーリア地方の特産ということだったので、カステラと名前がつきました。よその国には多分ありません。日本のカステラを海外に持っていったら、それをケーキCakeと呼ぶ人は多いでしょうが。
クリームやチーズのついていない普通の長方形のケーキのことは普通、パウンドケーキと呼びますね。これは材料の卵・粉・砂糖・バターをそれぞれ1ポンド同量いれて作るけーきなので、パウンドケーキと呼ばれています。

丸や四角のクリームがあって飾りのあるのはホールWholeのケーキまたはデコレーションケーキといい、誕生日やクリスマスや祝い事の時に用意します。
それを切った一切れのは普通にお客様の時や食べたいとき買って食べます。
カステラなどは多少日持ちがするので、贈答品として使われます。昔はとてもモダンmodernでオシャレな食べ物だったので、年配の方はこれを好むような気がします。

時代劇などで悪い人(大抵は商人)が悪い代官(行政官)などにワイロを渡すとき、定番のように……
「お代官さま、これはほんのカステーラでございます」
「xx屋(店の名前)そち(おまえ)もワルよのぅ」
などと言うものがありますが、これはカステラ=オシャレな食べ物、その箱の下にワイロの小判(お金)がつまっている……のが暗黙の了解になっているからです。

最後のはおまけの無駄知識なので、勉強には関係ありません。覚える必要のないことです。ほかにあったらまた
捕捉を下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 カステラのことについてご親切に教えていただき誠にありがとうございました。パウンドケーキ、ホールのケーキ(デコレーションケーキ)の知識も非常に役立ちました。最後のおまけの無駄知識なんかとんでもないことです。大変いい勉強になりました。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/29 23:35

awayuki_chさん、すみません。

先ほどはお名前を間違えてしまいました。中国の方なのですね。

ついでに補足です。
きっと、awayuki_chさんから見るとカステラもケーキなのでしょう。ところで、awayuki_chさんの好きな中国のお菓子ってどんなものがありますか?
もし日本や他の国から、そのお菓子に似ているものが中国で人気が出て、一般的に食べられるようになったとしても、awayuki_chさんの好きな中国のお菓子とそれは別物ですよね。

仮にawayuki_chさんの好きな中国のお菓子をAとして、他の国から来たお菓子をBとします。いくらBが一般的になってAより人気になったとしても、awayuki_chさんはAをBの名前で呼ぶことはないですよね。

言ってることがわかりにくかったり、おかしかったりしたらごめんなさい。
日本のお年寄りの方で、たまにイチゴショートケーキのことを「イチゴの乗っかったカステラ」という人がいますが、そのお年寄りにとっては、お菓子と言えばまずカステラが基本なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再びありがとうおございます。
 名前の件は気になさらないでくださいね。IDは記号だけです。AとBのたとえが良く理解できました。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/30 00:50

awayukichさんはカステラを食べたことがないですか?


確かに、見かけは長方形のケーキっていう感じですね。味もスポンジケーキに似てますし。

カステラはもともと外国から伝わったお菓子ですが、古い時代から日本に定着しているので、和菓子と言ってもいいと思います。それに対してケーキは日本に入ってきてからまだ歴史が浅く、洋菓子として認識されています。だから、カステラとケーキは別物。

皆さんが回答しているように、カステラはフォーマルな贈り物にするというイメージが強いですね。栄養価の高いお菓子なので、まだ今ほど食べ物が豊かでなかった時代はとても喜ばれたと思います。

今ではケーキのほうがカステラより人気があると思いますが、私は緑茶を飲むときはやっぱりケーキよりカステラが食べたい気がします。

ちなみに、箱に入っているような贈り物用のカステラは値段が高いですが、スーパーなどでは徳用カステラが安く売っています。私的には、そんなに味が変わらない気がします(あくまで私的にです)。

でも、高いカステラは下にザラメがあって、生地がしっとりしてて濃厚で、とっても美味しいです。あ、やっぱり味は違いますね。こんな話をしていたら食べたくなってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございました。大変いい勉強になりました。日本人の友人から文明堂のカステラをもらったことがあります。『カステラ』という名前はとてもおしゃれな感じがします。フォーマルな贈り物のイメージを受けていますね。sora_miniさんのおっしゃった通り、見かけは長方形のケーキっていう感じで、味もケーキに似てるし、ケーキだと思いました。当時の味は忘れました。もったいないですね。(泣)
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/30 00:36

カステラの有名なメーカーのサイトを、載せます。


「一般的にカステラと呼ぶのは、こういうの」とイメージしやすいでしょうから。
一番有名なのは、文明堂、福砂屋でしょうか。
あとは、異人堂、松翁軒などを参考までに。

外見の特色のほかに、配合の特色として、カステラには、はちみつか水あめが入っていますね。

http://www.tokyo-bunmeido.co.jp/
http://www.castella.co.jp/fukusaya/
http://www.shooken.com/
http://www.ijindo.co.jp/

例外的かもしれませんが、
年配のかたの中には、シンプルな(クリームやチーズや果物のない)
ケーキのことを、カステラと呼ぶ人も、たまにいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございました。HPが大変役立ちました。作り方のページも載っていますね。大変いい勉強になりました。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/30 00:16

『カステラ』と『ケーキ』の違いですが、はっきりとした定義はありません。

でも日本人は明確に『カステラ』と『ケーキ』を見分けられると思います。

カステラは、「にわとりの卵を十分に泡立て、小麦粉と砂糖を混ぜ合わせ、それを型に流し込み、天火で焼いたお菓子」です。つまりカステラは、製法や材料、できあがりの形状がほぼ一定しているのです。

カステラを日常的に食べる人は少ないです。私はカステラが好きですが、自分でカステラを買ったことはなく、もらった時にしか食べません。また、友人の家を訪問した時に、お茶と一緒にカステラが出されることもよくあります。「お客様用のお菓子」ですね。

カステラは、お見舞い・贈り物・お使い物にしたりすることが多いです。ケーキよりは「フォーマル」な場面であげたりもらったりする、少し改まった雰囲気のお菓子 といっても良いと思います。

一方、「ケーキ」と呼ぶものはとても範囲が広いです。生クリームやフルーツが上に付いていたり、チョコやチーズの味がして甘かったり、丸い(円盤のような)形をしていたら、何でも「ケーキ」です。

ケーキは多くの人に愛されており、日常的に食べられています。日本には本当にたくさんの「ケーキ屋さん」がありますよね。

質問文の中に、不自然な表現は一つもありません。awayuki_chさんは外国人なのですか?とてもそうとは思えません。すばらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 カステラは「フォーマル」な場面で使いますね。ご親切に教えていただき誠にありがとうございました。大変いい勉強になりました。
 日本語がまだまだです。お褒めに与り、恐縮です。分からないところはいっぱいです。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/30 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!