
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一般に坪単価という言葉を使いますが、色々な坪単価の取り方がありますが、概略費用の判断をする時は大半が「(総工事費)/(延べ床面積)」で計算して坪単価を言います。
その時に、一般の構造部分や仕上げの費用は、一階建てでも二階建てでも大きな差はありませんが、基礎と屋根の費用については、一階建ての場合は全ての床面積を分母として計算されますが、二階建ての場合は一階の床面積分だけでまかなう考え方となります。
従って、二階建ての方が、基礎・屋根部分の坪単価が二階の床面積分だけ薄められて計算上は割安になるということです。
田舎で十分な土地の広さがあるのであれば、年をとってからは平屋の方が住みやすいと思いますよ。
二階建てにするのであれば、ホームエレベータ等を考えてコスト比較をされておく方が良いと思います。
回答ありがとうございます。
やはりホームエレベーターはランニングコストもかかるし,平屋かな?と思います。
まだ先なのでそれまでに知識を増やしておこうと思います。
No.4
- 回答日時:
最近の情報は知らないのですが、以前の経験から言いますと、
逆に、平屋に比べて2階建ての場合は強度が必要ですので、高くつく要素も多いですね。(3階建てなら、もっと割高になっていますし)
従って、平屋の方が高くつくというとは言えないと思います。
一般的に平屋の方が2階建てより小さいので割高になると言うことで、同じ延べ床面積なら、むしろ2階建ての方が高いのではないでしょうか。
尚、プレハブメーカーなどの場合ですと、2階建てに相当するような大きな面積の平屋のプラン自体が少なく、あっても需要数が圧倒的に少ないので、割高になっているという事情もあります。
回答ありがとうございます。
建て替えをするのがまだ先ですので,また今と住宅事情も変わるかもしれませんね。それまでに色々調べておきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
只今ハウスメーカーで計画中の者です。
うちも平屋を考えていたのですが、坪あたり8万円ぐらい割り増しになると言われました。
理由は基礎と屋根が大きくなるためだそうです。
平屋にするとその分土地が必要になる,というのは他の方から教えていただきましたが,なるほど,平屋にすると基礎と屋根が大きくなるからですか!納得いたしました。
それにしても坪単価8万増しですか・・・。ちょっと悩みますね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
何を基準にして高いとお考えでしょうか。
同じ建築面積の場合の建築費が、2階建てに比べて平屋作りの方がが高い・・ということでしょうか。そうであれば間違いです。平屋作りの方が材料も少ないし、安く出来上がります。ただ、2階建てにした場合の建築延べ面積を平屋作りにすると、その分土地がたくさん要りますので、結果的に土地代がかさみますので、高くつくということでしょうか。
余談ですが、老後は平屋に限る・・・と私もそう思います。
すみません,質問が漠然としてましたね。
友人と話してて,老後に家を建て替えしないといけないかもしれなくて,なるべく安く建てたいから平屋でいいか~って言ったら,友人が平屋の方が費用が高くなるらしいよ。と言われたのでへぇ~って思ったので質問してみました。具体的に間取り,広さとかは話して無かったです。
平屋のほうが二階建てより土地が必要ということですね。
やはり老後は平屋ですか。土地はあるから検討してみます。(30年後の話ですが・・・)ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私が新築するとき、平屋の希望でした。
しかし、「必要な間取り」を全部平屋でするとそれ相当の土地が必要になりますが、2階という概念をつけることで、一部を2階にできます。
それによって、土地代が浮きます。
だから安いのだと思いますが。
一番安いのは、土地を少なくして、総2階です。
間違ってたらごめんなさい。
祖母の家は田舎で畑が隣にあるくらいなので土地は充分あります。なるほど。必要な間取りをすべて一階で済ましてしまおうとしたら,二階より広くないといけないといけないですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 結婚する予定なのですが、彼の実家が農家なので将来農家を継ぐために彼側の実家に住みます。(現在は一般企 5 2022/10/12 03:10
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 団地・UR賃貸 高層住宅の部屋選び 2 2022/07/07 01:43
- 親戚 二世帯解消 4 2022/07/06 23:06
- その他(家族・家庭) 母は、祖母が家を建てるおいう条件で同居したのに、祖母が約束を破って建てずに開き直り、悪態つかれたから 1 2022/08/27 07:34
- 別荘・セカンドハウス どっちがいいと思いますか? 4 2022/08/14 12:45
- その他(家族・家庭) 父方の祖母と母は同居4年して、母が姉を妊娠すると同時に車で片道30分の場所に家を買いましたが、出産後 6 2022/03/27 11:18
- 高齢者・シニア 高齢者の住宅問題。 私には80代後半の祖母がいます。 現在は持ち家に一人暮らしです。 場所が田舎で、 4 2022/06/18 16:47
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 一戸建て 家政婦の方が広い家に住んでるってめちゃくちゃ悔しいですよね? 7 2023/02/17 18:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年の5月に新築の着工予定です...
-
二階と三階の間の階層は中三階?
-
2LDKの平屋を建てようと思って...
-
住んでみての平屋建ての良し悪し。
-
1000万円で家は建てられま...
-
家の2階からギシギシ音がします。
-
ハチが家の中で死んでます。
-
60歳の人がこじんまりとした家...
-
2階にお風呂を設置しても大丈夫?
-
土地について 平屋を検討中です...
-
海外の家とかであるこういう、...
-
現在30歳、子供はこれから2人で...
-
隣の家がたった場合の日当たり...
-
PHFとは何の略?
-
敷地内に隣家との水道の分岐栓...
-
田舎の別荘がある地域でも自治...
-
あなたの知人の中で「また会っ...
-
別荘を持つ事についてどう思い...
-
貸別荘での清掃トラブルについ...
-
膨大な畑の中の家
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年の5月に新築の着工予定です...
-
二階と三階の間の階層は中三階?
-
2階にお風呂を設置しても大丈夫?
-
隣の家がたった場合の日当たり...
-
55坪の土地に平屋…現実的でし...
-
うちの東側に家が建って日当た...
-
家を買いたいと思っていますが...
-
ハチが家の中で死んでます。
-
日本家屋の名称について
-
平屋の家はお金持ちって親から...
-
●”平屋建て•一戸建て住宅“を、...
-
部屋の窓から立ち小便をする行...
-
バイトで使う敬語、これで合っ...
-
家の2階からギシギシ音がします。
-
7坪前後の建坪で家を建てた方へ
-
木造住宅 壁の割れ目
-
ワンルームぐらいの小さな家を新築
-
西向き斜面の新築についてアド...
-
どうして昔の民家は脱衣所が無...
-
北向きの家
おすすめ情報