
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ジョニ・ミッチェルが好きなら、フィービ・スノウのベストかファースト「フィービ・スノウ」がお勧めです。
本人はアコースティックギターを弾いていますが,変則チューニングでこれがまた上手いんだ!ジャズの香りがするけどジャズじゃないブルースというかフォークというか、分類できないです。
この回答への補足
ありがとうございます!すごいもうあたりです!!
これですよ、これ。ぴたりです。
フィービ・スノウのつづりわからなかったのでちょっと探しました。
fかpで始まるんだろうなとは思ってたんですが、
Phoebe Snow
とつづるとは。まだまだ勉強が足りません。
いいの紹介していただいて、ありがとうございました。
またにたようなのあったらおしえてください!
フィービ・スノウってはじめてききます。
いつごろのひとですか?
>変則チューニングでこれがまた上手いんだ!
よさげですう。うまいんですか!ききたい!
>ジャズの香りがするけどジャズじゃないブルースというかフォークというか
というのがまたよさげ。買いです。
ありがとうございます。
No.13
- 回答日時:
>ベタ
って擬音語なんでしょうか。うーむ、語源がわからん・・「ベタベタ」からきてるのか方言なのか・・時分でもよくわかってない言葉を使ってすいません。
ベタというのは、僕は、ベタベタであること・・ある事柄に対し意見を表明するとき、その事柄に対し予想のつきやすい、ひねりの無い意見を返すときに、それを多少揶揄する気持ちをこめて使いますね。もうすこしひねりをきかせたら良かったのに、という感じで(笑
お笑いだとあるじゃないですか、もうすこし違う反応があるだろって時。そういうときです(笑)音楽だったら例えば・・ビートルズで一番良いバラードは?というときに「Let It be」とか「strawberry fields」答えることを僕の中では「ベタ」なことだと定義しています。いや、strwaberry fieldsはぼくも大好きな曲なんですが、こういう質問のときは「そんなの誰でも知ってるよ」という感じだから、他のを挙げてほしいじゃないですか。そういう流れを考えると、「ベタだなあ」と思ってしまいます。
今回は、涼しげな音楽->リゾート->「リゾート・サウンド」と呼ばれることがあるハイラマスというひねりのない単純な連想で挙げたので、ベタだけど、といったのです。たしかにハイラマスは涼しげだとかリゾートサウンドとして聴かれることが多いですからね。
わかりづらくてすいません・・
この回答への補足
みなさん、おつきあいいただきましてありがとうございました。ここらでこの質問は閉めさせていただきます。
いつもここのカテゴリで回答をしてほしいなーと思っていたみなさんから回答をいただけたので満足です。
まだまだ質問したいことがたくさんあるので、そのときはまたよろしくお願いします。
以上、azatozawaでした。またちかいうちに・・・。
No.12
- 回答日時:
涼しい日にきくとおちつくわー
といえばBOSSA→BOSSAといえばJoyceでしょう!!!
キャリアの長い人なのですが近年ジャズ系DJに再評価されているブラジルの歌姫(ってこの表現多いなぁ)結構リミックスものなんかも出てます。http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=75534079/pa …
ここでは新しいのしか聴けないのですが、もし古いのに興味があればSYFTRecordさんで今なら聴けます。
あと最近私のはやりはBRAZZAVILLE。えーっと名前だけでちっともブラジルではないのですが(という訳でもないか。気持ちはブラジリアン?)、Bech君のサポートサックスの人のプロジェクト?になるのかなぁ。ようわからんのですが、だるーい感じで”日曜の昼下がりのFM”と呼んでください。ジャケも変(旦那曰く「ウーロン茶のコマーシャルのCD」)。ちなみに私はジャケ買いしました。
http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=314605141/p …
やっぱりTAHITIですね。
またまたエスカレーターレコードからのエントリーになるのですが
NEIL&IRAIZAのかたわれのCUBISMO GRAFICO
一番新しいアルバムはタヒチリミックス物なんかも満載で結構楽しめます。
http://indiesmusic.com/artistview.asp?id=4082
NEIL&IRAIZAのほうがアコっぽいのでもしかしたらこっちの方が気分かも。
http://indiesmusic.com/artistview.asp?id=3861
という感じでまた長くなってしまいましたね、ごめんなさい。
わたしもサマーソニックに行くかどうかかなり悩み中なのですが、行くならいくでどっちの日に行くかがまた問題だし・・
でもやっぱりチボマットみたいしなぁ・・悩むです。
norixさんいらっしゃい。キメウチされたazatozawaでーす。
Joyceって最近でてきてますよね。ボサノヴァだったんですかあ。
あ、やっぱりtahiti?イメージ的にはextra piecesで書きました。コーネリアスミックスのheartbeatがたまらなーい!新しく出たの買おうかどうしようかな思ってるんですよ、でもなー、heartbeat5曲ですよね。
チボマットならサマーソニック以外でもやるんじゃないかなあと思うんですが、どうですかねえ。わたしは行かないことに決めました。
No.11
- 回答日時:
日本が誇る週末音楽家(ほんとに割に最近までおふたりともサラリーマンしながら音楽をされていましたー)でーす。
ナイル・ロジャースもファンなんですよ。
(この方たちと、久保田真琴氏って海外のがちゃんと評価されてるかも)
中島らもさんの本にも時々でてきますけど、
チチ松村さん(とゴンザレス三上さんでゴンチチ。
このまったりとしたネーミングからしてLOVE(ハート))というのは
おもしろーーーーーーーーい方で、
クラゲを愛する茶人でもあります
(しかし、実際にお茶をしているのか(゜o゜)?)
時々CMにも使われてるので、きっと耳にしたことおありです。
最近だとワンシーズン前のリーゼミントシャワーなど。
「無能の人」のサントラも。
(竹中直人さんとも仲良しらしい)
私は1997年の「DUO」あたりが好きですが、どれもいいですよぉ。
下記の公式HPで、いろんなアルバムのストリーミングも
ちょびっときけますので、
お気にいりそうなのからいってみてくらはい。
もうゴンチチにひたってると、カツゼツもどーでもよくなっちゃって、
林家三平状態というか…
(いや、アイスキューブを口に含んで喋ればだれでも真似できますが)^o^()
緑のそよ風と、溶けてゆくコップの氷と、
ラフィアの団扇とハンモックって感じでございますよ!
参考URL:http://www.co.jp/Gontiti/index-j.html
No.10
- 回答日時:
クレモンティーヌですね。
新譜の「クレモンティーヌ ボサノヴァを歌う」
か、「イル・デテ」。
これとゴンチチがあれば、お昼寝は無敵です。
参考URL:http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?SKU=657702
おたちよりいただきまして、ありがとうございます。baianさん詳しそうなので(実際詳しいですよね)、待ってました。
クレモンティーヌですね。わかりました。
>これとゴンチチがあれば、お昼寝は無敵です。
いいですねー。お昼寝。しあわせー。
まだゴンチチはきいてないので、聴いてみようと思います。あの、私あまり知らないんですけどゴンチチって日本のアーティストなんですか?
No.9
- 回答日時:
Leon-okさんも紹介してるベル&セバスチャンは良いですね。
アコギ系の適度に叙情的な(manicほどじゃなく(笑))感じが涼しげで良いです。あとはhigh llamasとかかな。ベタだけど。最新作は駄作ですが、snow bugとかは凄く好き。リゾート・サウンドと呼ばれるだけあって、ビブラフォン+アナログシンセという今流行りの組み合わせにゆったりとしつつさわやかなボーカルがレイドバックさせてくれます。聴くものがないときはとりあえずhigh llamasかけてますね、最近は。
流行りものつながりで音響派のPOPなやつは結構涼しげだと思いますよ。
Jim O'rurkeの「eureka」とか、
The Dylan groupとか。
ジャズものなら・・よくわかんないけど、僕が持ってるものだと
カサンドラ・ウィルソンや、
レッド・ガーランドとか。
ビルエバンスは・・ちょっとコテコテかなあ。
イメージに合わなかったらすいません。
どうもmanicの節はお世話になりまして。助かってます。
「Offspringみたいな」と質問しておきながら、あまりの涼しさにこんな質問をしてしまいました。来週から暑くなるみたいだし、そしたらおバカ系気分に戻ることでしょう。。。
>Leon-okさんも紹介してるベル&セバスチャンは良いですね。
これ決まりです、買いです。二人以上から薦められたら確実です。
high llamasよいですか。聴いてきます。
そろそろジャズに進出しようかな・・・。むずかしい感じするんであんまり聴いたことがなくて。いいものはいいですからねえ。
No.6
- 回答日時:
うーん、「見本」にサラ・マクラクランが無いのが気になりますねー(笑)。
古い物ばかりで、又他の回答とダブっていたりしますが(笑)、私の趣味の範囲で取り急ぎ・・・
1)The Cranberries "Linger"が聴きたいからこれ。
http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=766060783/p …
2)The Charlatans(UK)
http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=766060783/p …
3)R.E.M. "Everybody Hurts"が聴きたいからこれ。
http://cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=766060783/p …
4)Simple Minds
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=390086
5)XTC
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=938305
多いわりにイマイチですが、家に帰って最近の奴思い出したら又懲りずにお邪魔します(笑)。ってこっちの台詞ちゃうかったっけ。
あっ、ない!「見本」にいれてなかった!やてしもた。
サラはですね、"surfacing"がちょうど「見本」で、"Fumbling Towards Exstacy"が梅雨どきです。あくまでもわたしのなかでですよ。梅雨時にききまくってたもんですから。
>3)R.E.M. "Everybody Hurts"が聴きたいからこれ。
ついでに"Stand"もききたいかも。なつかし。
>5)XTC
Policeとよくセットで紹介されてませんか?よくはしらないんですが。
>家に帰って最近の奴思い出したら又懲りずにお邪魔します(笑)。
おねがいします。たよりにしてます。おまちしてます。
No.5
- 回答日時:
昨年の私の夏の1枚だったのがマリーザ・モンチ。
これはよく聴いた。http://album.yahoo.com/shop?d=ha&id=1801368186&c …
日本盤も出ております。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=90710
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジモンアドベンチャーの挿入...
-
時間を知らせる音楽?は、いっ...
-
RockとR&Bの違いは?
-
どんな洋楽がいいでしょうか?
-
ヨガスタジオLAVAで使用してい...
-
同窓会に参加して初恋の人と再...
-
QUEENのマイメランコリーブルー...
-
GAPのコマーシャルの曲名
-
平沢進の音楽性は何の影響?
-
村下孝蔵の「初恋」を歌ってた...
-
音楽家は理系脳でしょうか?
-
私の音楽観って変?
-
初恋が23歳って遅いほうでしょ...
-
音楽業界はオワコンですか?
-
歌唱力(クリーム) ジャック・ブ...
-
「テル・ミー」を歌っている女...
-
学校でマドンナと男子に言われ...
-
よくTVでHなシーンが映ると...
-
大橋トリオのような音楽を紹介...
-
マドンナの『sorry』って曲の途...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヨガスタジオLAVAで使用してい...
-
音楽業界はオワコンですか?
-
初恋が23歳って遅いほうでしょ...
-
「練鑑ブルース」の歌詞について
-
カッコいい、日本語のブルース...
-
トゥル トゥルットゥルットゥル...
-
時間を知らせる音楽?は、いっ...
-
100均のセリアで流れている洋楽...
-
同窓会に参加して初恋の人と再...
-
学校でマドンナと男子に言われ...
-
大貫妙子さんの「突然の贈り物...
-
会社のマドンナの周りからの扱い
-
「鋼の錬金術師~シャンバラを...
-
マドンナのハング・アップにそ...
-
角松敏生凍結の理由
-
爆風スランプの曲で・・・
-
「初恋」という言葉に対するイ...
-
80年代の音楽が好きだとミーハ...
-
最近のJPOPがつまらない曲ばか...
-
マドンナのPapa Don't Preachの...
おすすめ情報