プロが教えるわが家の防犯対策術!

医師の師と弁護士の士等、使い分けの違いと意味の違いを教えて下さい。
慣用造語的な表現もありますが、上記の国家資格でも統一された表現になっていない様に思われるのですが?

A 回答 (4件)

漢語林によれば、



士・・・一定の資格をもつもの、弁護士、学士

師・・・人を導く人、技芸に優れた人、尊敬される人、医師、技師、恩師

とありますが語源は古代中国であり、現代の日本人から見ると首をかしげるケースもあるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
martinbuhoの答えが基本なのでしょうが、不統一な形で造語さてたみたいですね。
賢明な多くの登録者からも明快な答えが出ないようなので、結果として残ってしまったて事でしょう。ペテン師とかオフィシャルでない(?)言葉も広く使われるようになれば定着するでしょうし今後を考えればもっと乱れた言葉も容認されそうですし。

お礼日時:2001/09/03 13:08

国家資格が「士」


で、医療関係者は慣例で別、、とか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
martinbuhoの答えが基本なのでしょうが、不統一な形で造語さてたみたいですね。
賢明な多くの登録者からも明快な答えが出ないようなので、結果として残ってしまったて事でしょう。ペテン師とかオフィシャルでない(?)言葉も広く使われるようになれば定着するでしょうし今後を考えればもっと乱れた言葉も容認されそうですし。

お礼日時:2001/09/03 13:09

そんなに厳格にきまりがあるわけじゃあないんじゃないかな。


かなり古いのからあたらしいのまであるから。
どう見ても、理屈が通らないような気がしますが。
医師、薬剤師、教師(?)、調理師、技術士、気象予報士、税理士、栄養士、理学療法士?????????。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
martinbuhoの答えが基本なのでしょうが、不統一な形で造語さてたみたいですね。
賢明な多くの登録者からも明快な答えが出ないようなので、結果として残ってしまったて事でしょう。ペテン師とかオフィシャルでない(?)言葉も広く使われるようになれば定着するでしょうし今後を考えればもっと乱れた言葉も容認されそうですし。

お礼日時:2001/09/03 13:07

 資格で、技術的なものが<師>、一定の学力を必要とするものが<士>です。


 昔、調理師学校の先生が王様の周りで命にかかわる仕事(食事、医療など)をする人に師がつくんだー!!って言ってましたけど、こっちは胡散臭いですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
martinbuhoの答えが基本なのでしょうが、不統一な形で造語さてたみたいですね。
賢明な多くの登録者からも明快な答えが出ないようなので、結果として残ってしまったて事でしょう。ペテン師とかオフィシャルでない(?)言葉も広く使われるようになれば定着するでしょうし今後を考えればもっと乱れた言葉も容認されそうですし。

お礼日時:2001/09/03 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!