電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地方から新幹線で東京駅に着きます。
その後東京駅からJR有楽町駅まで行きたいのですが、
何線の何番乗り場へ向かえばよいのでしょうか。
迷うくらいなら徒歩で向かおうかと思っていますが、
徒歩の場合は何分くらいで、どのような経路で向かえばよいのでしょう?
また、有楽町駅に到着後、永田町駅までは何線の何番乗り場へ向かえばよいのでしょうか。
ちなみに東京駅から永田町駅まで徒歩何分かかりますか。
本当に何にも分からなくて困っています。
他のサイトを見ても全く分かりませんでした。
参考になるサイトがあれば教えてください。

A 回答 (7件)

>東京駅からJR有楽町駅まで行きたいのですが、


東京駅の5・6番線(山手線・京浜東北)から乗ると一駅です。(二・三分)
徒歩だと八重洲口えをでて右側(外堀通り)に15分ぐらいで有楽町。

>有楽町駅に到着後、永田町駅までは何線の何番
有楽町で東京駅よりの改札を出ると『東京メトロ有楽町線』の降りる階段があります。
一番線新木場方面 二番線和光市方面
永田町は和光市方面で二つ目です。160円

>東京駅から永田町駅まで徒歩何分かかりますか。
距離として2.5kmぐらいですね。30分はかからないでしょう・



参考URL:http://www.tokyometro.jp/index.htm,http://ekikar …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさにこの回答を期待していました。
何線の何番出口で何分くらい、と大変丁寧に答えてくださり、とても助かりました。
ありがとうございました。
このページを印刷して持っていきます。

お礼日時:2005/01/05 21:39

文面を拝見した感じですと、永田町駅に着いてからも迷うのではないでしょうか?


であれば、東京駅の丸の内南口からタクシーに乗ってしまうことをお勧めします。
2000円くらいでいけると思います。
運転手さんに現地の案内図を見せれば、現場まで連れて行ってくれますから、そのほうが安心だと思いますよ。
    • good
    • 0

鉄道利用ならば.既にあるように.地下鉄丸の内(ホーむの看板が見つけにくいので要注意)線で赤坂見附に.赤坂見附駅と永田町駅はつながっています。



徒歩で一版近いのは.
>東京駅の5・6番線の、山手線(外回り)・京浜東北線(横浜・大船方面)
のどちらかで.「新橋」駅に行き.外に出たら.線路沿いに東京方面に歩き.間にセンターラインのある道路まで戻ります(東京側出口から出れば100-200m程度)。センターラインのある道路を皇居側へ向かって歩きます(「虎ノ門の警察に行きたい」と聞いてください)。虎ノ門の警察(公さ点の中央にある)の交差点を右.霞ヶ関の官公がい(郵政省・通産省・大蔵省等)で突き当たったところ(通産省のある交差点)が.昔の家庭裁判所。ここを左。坂を登ってちょっと曲がっている十字路を直進。石造りの建物が国会議事堂です。
国会議事堂のちょうど対角にあたる付近に永田町駅があります。

地図が読めるくらいの知識があるとして答えました。地図を持っていない等の場合は.他の解凍を優先してください。
    • good
    • 0

yahooのHPを開いて買う 知る 楽しむ 調べる 地域 - 地図 - 【路線】



調べるで路線を開けば、経路、料金探索が出来ます。
新幹線で来るのであれば、乗車券で東京内のJRは使えますのでわざわざ歩く必要もないと思います。

山手線(外回り)でJR有楽町まで行ってください。
確かに近い距離ではありますが不慣れな土地ならそれが良いでしょう。
有楽町から永田町まではかなりの距離がありますので歩かない方が無難です。

JR有楽町を出てメトロ有楽町(地下鉄)160円に乗り換えてください。

ただ、本当に不慣れで料金も変わらないのであるとすると少々遠回りですが東京駅からメトロ半蔵門線(地下鉄)で直接永田町駅に向かった方が乗り間違えが無いと思います。
時間も乗り換えを含めると同じくらいかと思います。

新幹線の改札を出て、丸の内北口を目指します。丸の内北口改札を出て右側を歩きそのまま、高架下に沿って歩くとメトロ東西線(B5出口)になります。
そこから
http://www.tokyometro.jp/eki/otemachi/panorama_v …
を使ってE2出口(メトロ半蔵門線)まで行ってください。

B5から地下を通ってE2まで行けますが、迷う可能性が非常に高いので地上を歩いた方が無難です。
    • good
    • 0

永田町駅も広いですからねぇ。


まず、東京駅と永田町駅は、歩くと一時間以上かかりまので除外します。

東京駅からは、5番線の「山手線外回り」を使います。
6番線の京浜東北線南行・浜松町品川方面は、普通のみ
使えます。昼間は快速運転で有楽町に止まりません。

裏技的には、新幹線の八重洲北口から呉服橋方面に歩いて半蔵門線三越前駅に向かいます。渋谷方面・中央林間行き方向に乗ります。
東京駅と有楽町駅の乗換徒歩を合計すると、こっちの方
が短かったりします。10分掛かりません。
    • good
    • 0

最終的に、永田町周辺が、目的地なんですよね。

だったら、東京駅から丸の内線の東京駅に行き、赤坂見附駅でおりるのがいいんじゃないでしょうか?目的地にもよりますが。

東京駅の乗り換えは、地元の者でも看板などの表示を見つつ、です。かなり広いです。JRの東京駅から丸の内線の東京駅まで行くのにも結構歩きます。
駅員さんに聞くのはまったく恥ずかしくないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>駅員さんに聞くのはまったく恥ずかしくないですよ
↑最後のこの一言が効きました。
>JRの東京駅から丸の内線の東京駅まで行くのにも結構歩きます。
そうなんですかあ・・・。頑張って恥ずかしがらずに聞いて見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/05 21:33

東京駅の5・6番線の、


山手線(外回り)・京浜東北線(横浜・大船方面)
に乗れば1駅で着きます。
昼間の時間帯では京浜東北線が有楽町に止まらないので、
山手線になります。
迷うことはないでしょう。

歩く場合は丸の内側に出て線路沿いに歩けば
10分くらいで着きます。

有楽町では、有楽町線に乗ればいいです。
駅の西側にあるビックカメラの北側(東京駅側)に
入口があります。

東京駅から永田町まで歩くのは
ちょっと大変だと思います。
坂もあります。
3kmちょっとくらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京駅から永田町までの徒歩は断念します。(^_^;)
ビックカメラですね、目印を教えていただいて助かります。ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/05 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!