アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家の高2の娘は美術大学を目指してますが、今の成績だと私立の第2グループあたりしか受からない様な気がします。昨今の不景気で美術大学出ても就職は難しい時代だと思います。1度担任に高卒で就職できる所はどういう会社か聞いて見たらと家内に言いますが、本人次第とも思います。進学校なので大学目指している子が多いのですが、高卒でそこそこの会社に就職できるなら、そちらの方が良いのかとも思います。どちらの選択の方がこれから先良いでしょうか?

A 回答 (6件)

成績というのは学力のことですか?


美大も昔と違ってだいぶ入試で学力の占める比重が大きくなってきましたが、それでも一般大学とくらべれば、非常に楽です。
問題は実技がどのくらい出来るかで、そのためには美術予備校などで特別の準備をしなければ絶対に受かりません。(学校の美術の点などは参考になりません)
それと美大じたいの数が非常に少ないので、第ニグループ云々の考え方もあまり意味がありません。ふつう端から受けていって、受かったところにいくというのが一般的でしょう。

ですから、もし本当に合格を考えるならば、少なくとも来春からは、準備のしかたを変えていかなくてはいけません。浪人するとまた費用がかかりますから(といっても現役で入るものが半分いるかどうか・・・)親としても決断は急がれるでしょう。

それと就職についてですが、美大では、不景気だろうがバブルだろうが、しない学生はしないものです。
どなたかも書いていましたが、好きでやっているのですから、止めようが、反対しようが、将来のことを持ち出そうが、そっちに進む人は進むのです。
甘いといわれようが、そういう人生を選ばなければ生きていけない人間もいるということです。

逆にいえばちょっと反対されたくらいでやめてしまうのならば、そこまでということでしょう。
(もちろん、美術系の大学で就職して、メーカーや教員として堅実な人生をおくる人間も多いですよ、そのへんは誤解なきように)

後は娘さんの人生に、親としてどこまで関わっていくか、その問題だけです。
いくら安定した職について、老後の親や自分の面倒が見られそうにみえても、本当にそうなるかどうかなんて、誰にもわかりませんもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。実技が大事と聞いた事があります。学科だけでは駄目なんですね。

お礼日時:2004/12/27 13:20

こんにちは。



娘さんが美術大学を目指しているとのこと。
一度、就職などについてお話をされてみるのがいいかと
思います。
進学校にいかれていて周りが進学する状況で、親の方針
を受け入れて就職するのはあまり考えにくいです。
また、就職して美術関連の仕事ができるか、といわれ
ると、おそらく、より通常業務に近い仕事になるのが
実際ではないでしょうか。

幸いにも服飾関連の仕事をされているとのこと、大学を
出て就職できなくても、手伝いをする場の提供は可能
かと思います、最悪でも。
服飾やデザイン系に興味をもち、しっかり力をつけて
くれれば更にうれしいことではないでしょうか。
(そうなるとは限りませんし、期待しすぎるのは
 よくないのですが)

娘さんがどのように考えているのか。
また美術を目指したとき、将来どういった仕事をしよう
と思っているのか。国立、私立、上位、中位さまざまな
大学の美術関連で卒業した人がどういった仕事について
いるのか。
希望と現実をいちどしっかり調べてみて、お話して
みるいい時期ではないでしょうか。
そろそろ受験にむけて、志望大の候補を現実的に考え
始める時期です。それにあわせて受験勉強も意識し
始める時期。学校でもそういった話題になっていて、
「うるさい」と思われるかもしれませんが、ここで
いちどしっかりお話されることをおすすめします。

参考までに大学での就職先などは、各大学のHPに
結構のっています。
・多摩美術大
・女子美術大(参考URL)
などにもしっかりでています。

参考URL:http://www.joshibi.ac.jp/support/careers/index.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。余りうるさいと嫌われるので難しいです。今後の増税や不透明な年金法案など将来は不安です。よく相談するように言います。

お礼日時:2004/12/25 19:01

 以前、某私立大学に勤めていた者です。


 
 現在の大学は、国公私立問わず、「自分の目指す社会人像に近づくための道のり」をより具体的に専門的にチョイスできる仕組みが多くあります。

 具体的には、資格取得に対する金銭などの援助であったり、実践的専門カリキュラムであったり、もっと進んだところでは、将来就きたい業種への1、2年次からのインターンシップなどを導入しているところなんかもあります。

 「就職」という観点からならば、その大学に入学すればどのような「道のり」で具体的に教えてくれるのか、良く調べる必要があると思います。

 また、「就職」という観点からならば、デザインなどに興味があるのなら、日産のデザイン戦略の成功などで商業デザインの考え方が大きく変わってきてますので、商業建築や商業デザインなどが実践的に学べるスタイルの学科に入るのも一案と思います。

 大学に入学したなら、実社会に出るのは5年後になりますので、今の経済状況よりも「時代の流れ」を意識するほうが大切です。

 「好きな勉強」という意味合いで大学を選ぶのは危険に思います。金銭的、時間的余裕を持ったシニアの方が勉強し直す意味合いでは、すばらしいことと思いますが・・・。
 ましてや、本来の勉強であれば、社会にもまれた方が、勉強になるのは、ご周知のとおりでしょう。

 私は現在、小さな会社を経営しておりますが、大学の学部、前職とも、ジャンルとしてはまったく違うものです。kianuさんも服飾の小売をやっておられるということで、その辺のことは良くおわかりかと思います。

 ちなみに私は、自分で学費を捻出しながら大学に通っていました。余裕はありませんでしたが、心身ともに充実していたのを覚えております。ただし、大学での勉強はほとんどしませんでした(恥)。でも、この頃の経験が私をさらに強くしてくれたと自負しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。デザイン学科が有望なみたいですね。取引会社の所でも頼もうかなとも思います。貴重なご意見有難う御座います。

お礼日時:2004/12/25 13:13

美大で何を専攻するのですか?まずそれによります。


アブラだったら全力で阻止です。

ぼくの家系は文芸関係が多く、父親から祖父、叔父まで
物書きや音楽家、空間デザイン等いろいろいます。
そういう好きな事を仕事にしてきた人をこの目で直に見てきました。

その手の仕事には夢もたくさんありますが、当然リスクの固まりです。
特にフリーや自営している人などゴミ箱に片足つっこんでいるような
ものです。

ぼくの親父は、そこそこ名の知れた物書きなのですが、収入を
見るとエライことになってます。老後どうすんだろ。
ぼくの周りのこの手の人達はみな、自分の事は自分ですると
言うんですが、介護が必要になったときなどどうすんだろと
思います。ま、資産があるので平気だけど、なかったとしたら。

好きな事をやるのは結構です。
就職できなかったら。仕事がなくなったら。その手の事は考えておく
必要があります。

この手の人生を直に見てない人ほど、「好きな仕事をするのは幸せ」やら
「一度きりの人生」とか言いますが、ぼくに言わせれば「甘い」です。

仮にぼくの息子が、美大に行きたいと行った場合には
自分が将来の息子の面倒をみれる環境になければ、絶対に賛成しません。
娘だったら、結婚すればいいから、まいいかな。と思います。

ちなみに社会にでて必要なのはセンスでなくコミュケイション能力の方が
重要というのは、美術系の仕事だって同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。将来就職が出来なければ、婦人服の小売をしてますので、手伝わすかも知れません。でも取り巻く環境は厳しいです。郊外型店としまむらなんかの進出等で、売り上げは昔の半分に落ちています。結婚までの中継ぎと考えれば良いのですが、婿養子でも出来れば頑張らないといけないと考えますが、そう上手くいかないでしょう。

お礼日時:2004/12/25 00:04

高2の今の時期になって、急に進路選択をせまるというのは娘さんにとっては厳しいでしょうから、多少の反発はあるかもしれませんね。



それでも私が同じ立場だったら
・国立の美大を受験する。
・公務員試験を受験し、美術に関しては趣味として続けることを考える。
・美大以外の将来の就職を見据えた大学受験をする。
のいずれかを選択してもらいます。

高卒でそこそこの会社ということですが、正直今の世の中だったら厳しいと思います。企業を考える前に、初級公務員の可能性を探ってみてからでも遅くはないと思います。

美大に関してですが、、『家が裕福で余裕がある』とか『美術以外に人生は考えられない』とかの覚悟があるのなら私立に行ってもかまわないと思いますが、「なんとなく絵が好きで、、」ぐらいの感覚なら、就職か全く別の学部学科を受験することを迫った方がいいと思います。
それぐらい覚悟のいる世界です。

もちろん、美大を出ての就職先はよくないでしょう。
ただ、就職自体はどこの大学もいいわけではありません。
地方の国立大学でさえ、公務員になる以外は魅力的な就職先はあまりありません。 早稲田・慶應あるいは旧帝大クラスの大学でなければ、就職に対して前向きなイメージを持つのは難しいです。
地元のレベルの低い普通の私立大に通わせるぐらいなら、高卒公務員あるいは就職という道を勧めた方が、絶対に娘さんのためになるでしょう。

『娘さんの好きなことをやらせる』のか、あくまで『一人で社会で生きて行ける力を身につけさせてやる』のかという、kianuさんの教育方針次第だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。クラブが美術部と言う関係もあり、目指しているようです。中学の時は塾の先生に(この子は理科が得意なので、薬剤師を目指したら)と言われたのに、高校に入るので燃焼したのか、同じ塾に通わせていますが、伸び悩んでます。塾の先生は国立の美大を目標に言いますが、毎日見ていると無理な気がします。公務員も最近は競争が激しく、よほど強いコネがないと難しいでしょう。母親も余りきつく言いにくいと言います。私の教育方針はあっても、娘が聞くかはわかりません。

お礼日時:2004/12/24 23:53

 参考になればと思って書きます.軍国主義の時代に成績がよいというだけで軍人になって不幸な一生を送った人を知っています.戦後でもその

時代時代で自分の興味や適性を二の次にして後悔した人がたくさんいると思います.美術を学びたいという希望が世間一般の空気とは無関係なように感じますのでその辺のことを考えてみたらどうでしょうか?どうも最後はその職業が好きか嫌いかで全て決まってしまうように思います.リストラなどもその仕事が本当に好きでもされてしまうことはあるでしょうが本当に好きなことだったら生延びるだけの術を手に入れやすいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。(好きこそ物の上手なり)と言う諺もありますからね。

お礼日時:2004/12/24 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!