
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
そうですね、昔のファミコンは難しかったと思います。
攻略本は買わない主義でしたし。
どんくさくて、アクションとかシューティングの類が苦手なので昔からRPG一本でした。
『ドラクエ2』と『女神転生』難しくてハマりました。
今PSに移植されたとしても、”ファミコンの難しさ”は
きっと今のユーザーにはわかってもらえないと思います。
今はちょっと詰まっても、
こちらの方々のように親切に教えてくれる方々や
攻略サイトがあちこちにあります。
自然、自分で考えなくてもすいすいと進むんですよね。
(攻略サイトの掲示板にも「そのくらいは考えろ!」とツッコみたくなるような質問であふれ返ってますが…)
あとは…『セーブ』でしょうか。なかなかセーブできない上に
「復活の呪文」を間違えて書いていたとき
(『女神転生』は英字と数字でよく間違えたなぁ)
「ファミコンのセーブ」が消えたとき
(しょっちゅうあった…ドラクエのあの音楽は忘れられない)
の脱力感と悲しみは今の世代にはわからないでしょう……
今は他の方が言われる通り、容量が増えて別の楽しみ方が出来たというところでしょうか。
No.11
- 回答日時:
僕も同じ番組を見ました。
確かに凄まじいですよね。たぶん僕ならあきらめてしまうと思います。
個人的な見解で、答えにならないかもしれませんが、No.7の方の考えに追加して、初期のコンピュータゲームより容量が増えて、余裕が生まれ、(アクションゲームで言えば)タイミングの誤差とかも大目に見てあげられるようにプログラムできるようになった。これが難易度を下げる(下げる事が出来た)ことに繋がったのでは?
逆に言えば、昔は容量が限られているので一度組み上げたらそのプログラムで最後まで通さなければいけなかった。だから理不尽だったり?
でも「アトランチスの謎」のステージ構成見ると凝った作りですよね。開発者が一番やり込んでいたのがわかりますね。
開発現場と家庭の温度差があの難易度を生み出したのかもしれませんね。
No.10
- 回答日時:
全体的に言えば昔のほうが難しく現在のほうがやさしくなっています。
ただジャンル別に見るとこの傾向がかなり違うため#9の方のような意見が出てくることになります。大体ですがシューティングゲームなどゲームセンターにあるものは難易度はそれほど落ちていなくて逆にRPGなど家庭用ゲーム機用のものは難易度は落ちています。理由はすでに他の方がいっぱい出してくれていますが家庭用ゲーム機で難易度の減少が大きいのは
・難易度を下げることでユーザーを増やす
・難易度よりもその他の部分が重視されている
などでしょう。
昔のゲームは作り手からの挑戦状みたいなものもありましたし作り手の方が主体になっていて、現在では売らないといけないのでユーザー側中心になっているのも影響しているのかもしれません。
No.9
- 回答日時:
はて。
。。昔のゲームが難しくて今のゲームが簡単???何をわけの分からないことをいっているんだろう。。。と思ってしまいました。
だって、私から見たら、はっきりいって、今のゲームの方がずっとずっと難しい。
ゲーセンにいったら硬貨1枚で何時間も遊んでいられた時代はもう二度とやってこないのですから。。。
魔界村は、当時は難しい方の部類にはいるゲームでした。
とはいえ、本当にうまい人は何周でもできたものです。
もしかして、別ジャンルのゲームを較べていませんか?
魔界村は硬派のジャンプアクションゲームですが、最近のロールプレイングゲームやファミリー向けパーティーゲームなどと較べているのではないですか?
最近のゲームがやさしいと感じるのであれば、下記のタイトルにぜひ挑戦してください。
・グラディウスV
・怒首領蜂 大往生
No.8
- 回答日時:
「良いゲーム」=「難しいゲーム」という風潮があったからでしょうね。
その最たるものが『ロマンシア』だと思います。
後に、ファルコムは難易度の「優しさ」(易しさ)をウリにした
『イース』シリーズをヒットさせる訳ですが・・・。

No.7
- 回答日時:
ファミコンではハード的に記憶容量が少なく、その中で如何に面白くするかが重要でしたが、今の環境ではGB単位まで利用出来るので、より広く深い楽しみ方が出来る様になりました。
その広がりと深さをファミコンレベルの『一発でお終い』的なノリで作ったら、エンディングなんて絶対に見ることが出来なくなります。むしろ正常な進化ではないかと思います。
No.6
- 回答日時:
最近のゲームが異常に簡単だと思います。
回転率を上げて新しいソフトを買って欲しいという
商業主義が見え隠れしますね。
何度でも挑戦したくなる内容と難易度。
あの頃のゲームには作り手に信念みたいなものがあったと思っています。
No.5
- 回答日時:
簡単過ぎると子供が直ぐ飽きるのでまた新しいソフトをねだられると困る、と言う話を聞いた事があります。
けっこうな値段しますからね。子供の集中力や順応性は凄いですよね。明らかに昔の自分と大人になった現在ではゲームの腕前に差を感じると思います。ファミコンが出た当時はまだゲームが認知されていません。子供がやるものでブームも一時的なものだろうと言われてました。
そのうち大人もやり始めてブームではなく文化として定着すると、大人の感覚では難しすぎてクリアできません。業界としては子供より金銭に余裕のある大人をユーザーにしたいですよね。大人でも楽しめる難易度とゲーム性を試行錯誤して発展してきました。
No.4
- 回答日時:
昔はゲームといえばゲームセンターにあるアーケードゲームでした。
ゲームセンターの収入を上げるには、客の回転率を上げる事とリピーターを増やす事が重要です。
で、全クリするには結構な回数をこなさなければならないような設定あるいはシナリオにしていたのでは?
簡単に最後まで行けてしまうと、何度もそのゲームをしたいとは思わないでしょ?
もう少しでここをクリアできる、という気持ちが続けば客はナンボでもコインを入れてくれます。
で、ファミコンのゲームはその多くがアーケードゲームの移植版だったので、そのあたりの難易度をそのまま受け継いだという事なのでしょう。
No.3
- 回答日時:
どっちかというと、最近のゲームが簡単になってきたと思います。
昔のやつは「クリアできるもんならしてみろ」見たいな感じです。クリアしたら、まさにヒーロー扱い(すごく局地的ですが)でした。また、クリア自体は簡単でも、いわゆるレアアイテムとかレアシナリオを出すのにもいそしんでいました。
とはいっても、クリアできなくするわけには行かないので、その辺の設定がなかなか難しいです。
とくに、昔は一面が一番難しいなんていうことがそこそこありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 PS5向けに開発されているゲームって、PCユーザーを意識した物が多すぎませんか? タイトルは伏せます 5 2023/05/15 13:14
- ハローワーク・職業安定所 障碍者訓練校の入学試験は難しいですか 1 2022/03/26 03:04
- 英語 全く英語力0の状態からTOEIC750点、英検準1級取得、または同等レベルになるには、どの程度期間が 5 2023/07/25 22:37
- その他(テレビ・ラジオ) ムツゴロウさんこと畑正憲さんの追悼番組を見ましたが、フジテレビは視聴者をだましたのでしょうか? 14 2023/04/09 13:03
- レトロゲーム ヨッシーアイランド(初代)の難易度はどれくらいだと思いますか? 因みに僕は「5面以降の難易度は確かに 2 2022/09/14 12:35
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- その他(職業・資格) そこそこ簡単だけどこの資格があればとりあえず30年くらい楽に食べられる。こんな資格はありますか? 2 2023/01/14 02:06
- 転職 医療事務と一般事務の仕事の違いを教えて欲しいです。 医療事務から一般事務に転職したいと最近考えてます 1 2022/07/06 20:49
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- 医療・安全 塩野義製薬の新型コロナ治療薬「ゾコーバ」の緊急承認見送り 7 2022/07/22 00:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
メモリ増設後にPCの動作が遅...
-
ゲオでゲーム予約しました。そ...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
PCゲームのFPSが突然下がります。
-
配信等視聴しながらのゲームが...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
モンスターハンターワールドを...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
PS2本体でPS1のソフトをやる際...
-
皆様はカップルでの旅行で夜お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
EFT(Escape from tarkov) タル...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
一対一(2人)で出来るゲーム...
-
ゲーム「VRchat」の音声が全く...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
皆様はカップルでの旅行で夜お...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
おすすめ情報