アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話様です。
接地線のサイズについて質問です。
接地線のサイズは0.052×遮断機の定格電流にて求めていますが
ボンド線のサイズはどのように計算するのでしょうか?
早見表では
100A以下2.0mm
225A以下5.5sq
600A以下14sq となっていまして...
800Aの場合を調べています。

A 回答 (3件)

接地線の太さは#2さんの太さです、内線規定JEAC8001-2000の1350-3表に載ってます。


ボンド線の太さの規定はなかったと思います。ボンド線の規定は、3110-7節の(注1)接地線から金属管の最終端に至る間の電気抵抗は、2Ω以下に保つことが望ましい とあります。某大手電路支持材メーカーのケーブルラックボンド線無し工法は、この基準を根拠にしています。(カタログの技術資料になっています)
もしかすると、お持ちの内線規定が古いかな?
ちなみに、公共建築物用基準の営繕仕様書(国土交通省)に
100A以下 2.0mm以上
225A以下 5.5sq以上
600A以下 14sq以上
との記載があります
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/11/01 12:50

分厚い『内線規程』を最初から最後まで探すのはたいへんなので、下の補足欄は第何条か書いてくださるとありがたいです。



ともかく、電気工事の実務としての接地線の太さは、『内線規程』140節 1-16表に基づいております。

100A以下2.6mm、5.5sq 以上
150A以下8sq
200A以下14sq
400A以下22sq
600A以下38sq
800A以下60sq

この回答への補足

回答ありがとうございます。
抜粋は内線規定2000の資料1-3-6(P768)です。

ちなみに『内線規程』140節 1-16表は1350節1350-3表となっておりました。

ボンド線サイズは公共工事標準仕様書(P88)に記載されているのですが、600Aまでしかなく、サイズは貴殿御回答のサイズより細くなっております。
大は小を兼ねるわけだし、800Aの場合は60sqをボンド線として選定すれば問題は無いわけですね

太さの選定があるのなら、計算で出るのかなと思った次第でした。

補足日時:2004/10/15 09:18
    • good
    • 1

>接地線のサイズは0.052×遮断機の定格電流にて



あまり聞いたことのない決め方ですが、根拠をお知らせください。

この回答への補足

銅線に短時間電流が流れた場合の温度上昇:θ(℃)
電流:I(A)
銅線の断面積:A(sq)
通電時間:t(s)

θ=0.008t(I/A)^2

仮に下記の値を当てはめる
故障電流は遮断器定格電流の20倍
上記電流における遮断時間が0.1秒
接地線の温度が30℃
接地線の許容温度150℃(温度上昇:120℃)

遮断器の定格電流をInとすると
120=0.008*0,1*(20In/A)^2
∴A=0.052In

内線規定より抜粋

補足日時:2004/10/14 21:03
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A