アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ビートルズ TWO OF US の曲の中でジョンのジョーク?に会場の笑い声が入るところがあります。
おそらく別のライブか何かの台詞を挿入してるんだと思いますが、なぜそこに挿入されているのか、意味があるのでしょうか。わざわざ挿入したには何か意味があるのかなと。

調べたところ"I dig a pigmy by Charles Hawtrey and the Deaf Aids.
Phase one in which Doris gets her oats"と言っていることは
わかったのですが、意味がいまいちわかりません。

「小人を掘る?」???
Carles Hawtrey って誰でしょうか。
言葉通りの意味ではなく何かのジョークなんだろうと想像してます。

台詞の意味がわかる方教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。



Charles Hawtreyは英国の喜劇俳優です(1988年没)。

このJohnのジョークは俗に「Get Back Session」(これが後にPhil Spectorによって編集・リミックスされアルバム「Let It Be」になり、この時のセッションの模様を収めたものが映画「Let It Be」です)と呼ばれるセッション中に録られたものです。笑い声もスタジオにいたスタッフのものです。
このジョークをアルバムに入れたのはアルバム「Let It Be」のプロデューサーであるPhil Spectorです。
大した意図はないでしょう。

このジョークは「かなりきわどいもの」だそうです。恐らくCharles HawtreyとDeafが絡んでいるのだと思われます(Johnは障害者をネタにしたジョークが好きなので)が、英国人以外、特に日本人には理解が難しいものだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
挿入されたことに意味はなくてプロデューサーの遊び心みたいなものなのですね。

Charles Hawtreyは背が低かったということがわかりました。背が低いから「小人」を掘るっていうことでジョークなのかなと考えてみたりしてます。

その後の場面1…という部分はチャールズのジョークとはまた別のジョークなのかもしれませんね。

チャールズとドリスは関係なしかな???

お礼日時:2004/09/23 07:20

ほかの回答者の方たちの詳しい説明で、もう言うことはあまりないんですが、



この場合のdig は「~を研究する」とか「~を調べる」という意味だったと思います。

私も高校生のときに「Let It Be」の映画を観ましたから、映画の中でジョンがふざけてしゃべっているこの台詞が気になったので、辞書で調べまくった覚えがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。matchboxtwentyさんの書き込みを見て、Digについていろいろ調べてました。

ほんとにいろんな意味があるとわかりました。
その結果、こんな感じかなーと思いついた内容をNo3のところに書いてみました。

お礼日時:2004/09/24 13:58

こんにちは。

#2です。

回答ではなくてごめんなさい。私もBeatlesに関してはこういう細かいことに目がないので御一緒させてください(笑)

Phil Spectorがこのジョークを入れたのは、アルバムと映画との統一性を持たせるためのものです。映画でもこのジョークは入ってましたし。

「get oats」はスラング(60'sスラング?)でしたか。なるほど。「Pigmy」は「Charles Hawtrey」に絡むんですね。すごいためになりました。ありがとうございます。

「dig」も当時はスラングとして使われていました。主に「Can you dig it?(わかるかい?)」という使われ方をされていたようです(アルバム「Let It Be」にはこの「dig」がよく出て来ますね。「Dig A Pony」「Dig It」で)。なので、「I dig a pigmy」は「小人を掘る」ではなくて「小人を見つける」という感じの意味かなと思います。
「Dig A Pony」の歌詞「I dig a pony」をもじって「I dig a pigmy」とし、「pigmy」から「Charles Hawtrey」を連想したJohnのジョークなんでしょうね。

そうなると「Charles Hawtrey」と「deaf」「Doris」の関係が気になりますね。
「Doris」は「Charles Hawtrey」の出演作の共演者かなにかの名前かも知れませんね。で、「Charles」と性的な関係を持ち「Doris」は「gets her oats」したと。

なんか日本人でも段々わかってきたような気がしますね。難しいことにかわりはないですけど(笑)

この回答への補足

*文字数たらなかったので、続きをここに書きます。

ついでですが、これは私の想像です

Dig a ponyはヨーコへの愛を歌った歌詞なので、Iは自分でヨーコをPonyとたとえて、僕はPony(のようなヨーコ)を見つけた♪って歌っているのかなと。そのあとはひたすらヨーコを讃えてるって感じですよね。
掘るでは意味通じないし。Dig a groundhog(これも小動物です)も考えたけど、語呂がよくないとかそんなようなことで変えたようですし、さらに最初はSkylightだったようですから、これはヨーコのたとえじゃないかなと。

とにかく、Digという単語がはやりだったのか? よく使われてるような気がしますね。

あ、dig Itは、歌詞みると、本当に「掘る」という意味みたいですね。

チャールズと補聴器の関係はわかりません。耳が遠かったのでしょうか??

そして、ドリスについても、わかりません。
ネットで検索していたら、【ドリスはヨーコ】と書いてあったのですが、そのコメントのみなので、根拠はわかりませんので、なぞです。

何かわかる方がもっといるといいですね。

補足日時:2004/09/24 13:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、ヒントになる書き込みをいただけるだけでもうれしいですから助かりました。

私もあれからいろいろ調べました。
【"dig" の基本概念は "to make a hole or turn over the ground" で、「地面を掘る」という意味です。ここから、「発掘する」、「探求する」、「掘り起こして調べる」という意味に発展します。さらに、「探求する」の意味から「(趣味などに)熱心に取り組む」という意味にも使われ、また、口語的に「理解する、楽しむ」という意味にも使われます。】と書かれていました。さらにunderstand とかlike admireとかそういう意味があるそうです。

このジョークのdigをどういう意味で使ったのかはなぞですが、ジョークなので、小人みたいなチャールズが小人を見つけた(発見した)と言うのがおかしいのかも。

で、映画の台詞のやりとりというのも調べました。ジョンがこの台詞を言ったのは、I dig a ponyの歌詞の話をしていたときに言ったジョーク?のようで、
「なんだそれ、意味不明」「そんなこと言うもんじゃない、罰が当たるぞ」とたしなめられているようでした。
やはりジョンのおふざけ的台詞で、メンバーにもいきなりの発言で理解できないものだったのかもしれないですね。何か話しの流れがあって、前後がわかれば意味がわかるかなと思ったんですが。

つまりつじつまのあわないジョークみたいなものって言うか。

*文字数がオーバーするので一度ここまで。

お礼日時:2004/09/24 13:50

聾者協会のチャールズ・ホールトリーの"I Dig A Pygmy"です!


(笑い)場面1:ドリスはカラス麦を手に入れます。

歌詞カードの訳ではこうなってます。
また、Hawtrey and は Haultrey on となっています。

ビートルズのファンサイトを探すと、詳しい解説があるかもしれませんね。
頑張ってください(^o^)丿
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
歌詞カードに台詞の訳まで載っていたんですね。

でも、訳を見ても何がおかしいのか、やっぱりわからないですよね。(日本人だから?)

カラス麦を手に入れるというところはスラングで【性的に満足する】という意味があるようなのですが、チャールズについてと、ドリスについてはそれぞれなんの関係もないってことなのかもしれないですね。二つのジョーク???

お礼日時:2004/09/23 07:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!