アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うつ病にかかって3年あまりです。心療内科に通っています。今は実家に娘と身を寄せて暮らしています。離婚前からウツの兆候はあったのですが離婚後ひどくなり心療内科にかかり始めました。家族は父母弟なのですが家族みんな全く理解を示しません。ただの怠け病といった感じです。ウツの波で私がイライラしていると見て見ぬふり。昔から家族は私に愛情は注いでくれませんでした。なので離婚後一年半ほどは別の場所に住んでいたのですが私の病状が悪く娘の育児も出来ないほどだったので実家で預かってもらい娘とは週末に会っていました。その間、病状は一旦治まり半年間ほどは心療内科にも行かなくてもよく薬も飲まなくても良かったのですが今年の5月に母から「実家に戻ってきた方が娘の為にもいいから。あなたの病気のこともわかっているから」と言われ経済的なこともあり実家に戻りました。最初の半月ほどはまだ良かったのですがやはりうつ病の理解ををしていないようで私の病状も更に悪化している状態です。見るに見かねて心療内科の先生が一度母に私の病状の話をしてくれたのですが「娘(私)の行動や気分のムラがあって困る」など全く理解を示さなかったのです。心療内科の先生も「あなたの両親はプライドが高いようで完璧主義。あなたのうつ病の原因は両親が原因なんだと思う。けれども両親は自分達の正当性ばかり主張して娘のうつ病の原因は離婚だって決め付けている。困りましたね・・」と途方にくれている様子でした。父は心療内科に私が通っていること自体気に入らない様子で実家にいても心が休まるときがありません。こんな両親にうつ病の理解をしてもらうことは不可能なのでしょうか?それともあきらめて私が家を出た方が良いのでしょうか?

A 回答 (6件)

こんにちは。



辛い心中お察しいたします。
私もうつ病にかかって3年あまり経過しており、家族や職場の者の理解をなかなか得られずに苦労しているので、うつ病の方の理解されない辛さについては、症状の違いことあれ多少ともわかるつもりです。

質問者様の場合は離婚もこれまでのプロセスの中に入っていて、ご家族からは肩身の狭い思いをしてこられているわけですね。
大変でしたね。よくこれまで頑張ってこられたと思います。

これからどうやって生活をしてゆかれるかについてお悩みなのかな、と文章を拝見して思いましたがよろしいでしょうか。
どうすべきかは断定できないのですが、質問者様のお気持ち次第かもしれませんね。

読んだ内容を整理すると、これからの「どうすべきか?」の選択肢は、
「ご両親と弟さんに理解をしてもらった上でご実家に残る」
「理解を得られないまでもご実家に残る」
「ご実家を出る」
といったところでしょうか(他にあれば付け加えてください)。

うつ病のことを考えると、ご実家を出る力が残っていればよいのですが、もしそうでなければ今即断するのは経済的にも肉体的にも大変かな、という気がします。
前の方の回答にもあったように、あまりご家族の目を気にしないで生活できればよいと思いますが、それができないのがうつ病のときの思考傾向であり苦しみでもあるんですよね。

ただ、今は肩の荷をおろしたいですよね。
まずはしばらく周りのご家族の声は無視できるものは「雑音」と思って無視し、治療・改善に専念され、改善が見えるようになってから次のステップとしてどうするか考えるのがよいと、個人的には思うのですがいかがでしょうか。

また何かあればご返事できることがあればご返事します。
まずはどうぞお大事になさってください。
    • good
    • 6

お話をお聞きする限りでは、ご両親は「理解しようとすること自体を拒絶している」ようですね。

これは性格的なことで、ある程度年を取ってから変えるというのは至難のことと思います。
なので、ご両親に「理解」を求めるのは、すっぱりあきらめた方がよろしいかと。

その上で自分の心の中で納得し割り切って、ご両親と接すれば、多少とも気が楽になり、関係もうまくいく可能性がありそうに思います。


といったことは、現状維持、を前提とした一つのご提案ですが、最終的には、
・家に居続けて生じるプラスマイナス  と
・家を出て生じるプラスマイナス
を考え、どちらを取るか、というご自身の判断になりましょう。


しかし、現状のように、「実家にいても心が安まる時がない」ということでしたら、家を出るのが一番大事なことなんじゃないかと思えます。
現在の「鬱状態」が問題の元なのですから、それを治すのが一番の目的ですね。それをまず目的として設定するのがいいと思います。

そのためには、「心が安まる時がない」状況にいてはよくないのは当然でして、となると、(それが病気の治療のためにいいと思われるなら)家を出てまず病気を治す、という結論になろうかと思います。


もちろん、家を出ることにはいろいろなデメリットがあるでしょうが、まず症状を落ち着かせることを考えてそれに向けて実行することが本題だと心掛けることが大切だと思う次第です。
いろんなことを考えると、何も決められなくなっちゃいますもんね。

お子さんにとっても、ギクシャクした親子関係の中で苦しんでいるお母さんを見るより、ずっといいかもしれません。
    • good
    • 5

鬱病33歳主婦です。

理解してもらえないのは、辛いですね。でも、無理をして家を出るくらいなら、理解してもらえなくても治るまで開き直ってしまうのが精神的にもいいんじゃないでしょうか。
深く考えず、ゆっくり治していきましょう。
    • good
    • 3

もともとの原因は違いますが、似たような経験をした事があります。

私の場合は1人暮らしを始めました。そしたらすっかり良くなり、周囲の人たちの反応も変わってきました。私は学生なので先生方に支えられ勇気をもらいました。急に家を出たので、はじめの1ヶ月は生活が苦しかったですが、先生がパンを私に渡していました。学生という立場で何もできないので、バイトの収入が入るようになった時、給料明細に「家族割引券」が3枚付いてくるので先生にあげていました。以上私の経験でした。参考になれば幸いです。
    • good
    • 7

先生が説明しても聞く耳を持ってもらえなかったようですね


だとすればあなたがいくら説明しても、理解してもらえないでしょうね

私の主人は一時うつ病で、一緒にいる私のほうがうつ病になりそうでした
理解してるつもりでも「鬱をいいことにわがまま言ってるんじゃないか」って思うこともしばしばでした
でも、決してそんなことはいえません
仕方なくよそでストレス解消してました
今は何とか、元気にたちなおってます

家族の理解なしで一緒に生活するのは、病気のためには逆によくないことのような気もします
ただ、生活する上で経済的なこともあるようですから、出て行くのも大変でしょうね

出て行ける状況であれば、離れるのも手だと思いますよ
    • good
    • 5

たぶん理解してもらえないでしょう。


うつの苦しさは、なってみないと分からないと思います。

可能なら(金銭的にも症状的にも)別居した方がいいのではないでしょうか?
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!