アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんど新しく完成する施設の館内表示を準備しているのですが、
男女のトイレ表示について悩んでいます。

少し前に、某市役所が庁舎を建て替えたときに、
トイレの表示を男女とも同じ色にしたため、
わかりにくいという新聞記事がありました。

これも男女平等という考えでやったのだと思いますが、
表示というのはわかりやすさが第一であって
間違えやすいようではいけないと思います。

その半面、男=青色、女=赤色という根強い考えには
すこし反発する気持ちもあります。

みなさんはこれについてどう思いますか?
今後の表示はどうなっていくべきでしょうか?

A 回答 (18件中1~10件)

まだ書かれた方がいないようなので、参考程度に。



情報源が不明確で申し訳ないですが、初めて男と女を青と赤に色分けしたのは、学用品メーカーだそうで。学用品メーカーに色分けさせたのは、学校の先生。

新一年生の名前付けを経験した方は分かると思いますが、ともかく尋常でない数の名前付けをしますね。
それもすべて担任の先生のため。

落し物、無くし物。そういった学用品の始末だけで、担任の先生の労力が、物凄くかかります。それで、大枠で、男と女を色分けしてしまいたかったのでしょう。目立つから印象に残りますが、ランドセルはその一例です。

色分け以前を考えれば、およそすべての学用品は国防色でしたから、2色でも目に新しかったことはあるでしょう。それに、学用品そのものが、今ほど膨大ではなかった。

一度色分けをしてしまうと、「選びやすい」という消費者心理も働き、学用品以外のメーカーも右へ倣えとなったようです。

極端な話、製造ラインは2色で済むのですから、大量製造大量消費のメーカーが喜ぶのは当然です。最近、カラフルなランドセルが増えたのは、個性化と同時に、物が売れない時代に、競争激化でメーカーが墓穴を掘っている様子がうかがえます。

ご質問はトイレの表示ですが、施設の持つ意味が、「守旧、伝統、公共」をイメージさせたいなら、青赤で。
「新進、国際、個性」をイメージさせたいなら、青赤はヤメ。という辺りがお答えになるでしょうか。

利用者の「利便性」を最大限に考えるなら、当然青赤で、施設に「メッセージ性」を持たせたいなら、青赤は使わないという選択になるでしょう。

長々失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってスミマセン。
なるほど!のご回答ありがとうございます。

>利用者の「利便性」を最大限に考えるなら、当然青赤で、施設に「メッセージ性」を持たせたいなら、青赤は使わないという選択になるでしょう。

この辺が判断の決め手になりそうです。

お礼日時:2003/08/04 10:23

わかりやすくていいと思いました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってスミマセン。回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/04 10:34

私は、理屈よりわかればいいと思います。

大きく白地に”男”、”女”でいいのでは?銭湯もそうですよ!(あれは"のれん"ですが…)私は、色で分けるのは好きじゃないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってスミマセン。
銭湯の場合は、マークではなく漢字だけのことが多いですね。私の知っている範囲では、字の色が赤・黒だったり、のれんの生地がピンクや青だったりして色分けを使っているところが多い気がします。
色で分けるのがお好きでないのはどんな理由でしょうか?

お礼日時:2003/08/04 10:21

トイレはどんな方にも判り易い表示が必要です。


皆さんが仰るように色の問題もありますし、イラストの問題もあります。どのような環境の方かは文面では判断できませんが、私が知っている範囲(新宿歌舞伎町)を例にとりますと(雑多な民族のるつぼ)色は、とりあえず男性は青又は黒、女性は赤みたいです。(対象は日本人及び、東北アジア人)
デザインは、スラックスとスカートですね。(対象は日本人及び西洋人)
普通に考えて、例えばスコットランド人のような(スカートのような民族衣装)は考える必要は無いと思います。
全世界のことを考えることはありませんよ。

私が思うに、その国の慣例に従うのが一番効率が多いと思いますし、苦情も少ないと思います。

逆に、どんなことをしても苦情は来るものですよ。
それならば、一番利用者が多い人の慣例に合わせるのがトラブルが少ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってスミマセン。
「一番利用者が多い人の慣例に合わせる」そうですね。納得です。ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/04 10:18

どう思うか?という質問については「分かりやすくてよい」です。



たしか東京ディズニーランドは中の色を逆にしていますよね。落ち着かないので回転がよくなるんだそうです。カラー心理学では明るいグリーンにすると、個室での喫煙や、サボタージュが減るとならいました。
入り口の色はモノトーンか習慣になっている色が混乱を招かないと思いますよ。
以前、テーマパークのオープニングに関わった時にはディズニーランドに習い、入口は分かりやすく、中は女性=パステルグリーン、男=淡いピンクにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内装の色が逆だと、何気なく入ったときに間違えたかと思ってあわてたりしませんか?(私は経験あり)
トイレの「回転がよくなる」っていうのが、なんだか不思議なかんじです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/31 12:56

以前、何かのテレビ番組でこんな企画をやっていました。



ほとんどのトイレって、「男→青色」「女→ピンク」の色をベースに男女のマーク(男はズボンで、女がスカートをはいている)が書かれていますよね。
それを、マークはそのままで色だけを逆にして、「男→ピンク」「女→青色」にして、人がちゃんとそれぞれの性別のトイレに入るかどうかという実験をしていました。

結果は確か半数くらいの人が間違えて入りそうになっていました。
やっぱりほとんどの人が色で判別しているようです。
だから、急に色を逆にしたり、全く違う色を採用したりすると、たぶんほとんどの人が混乱するんじゃないでしょうか。
「色で分けられている」と意識すると悪いイメージになりますが、自然と習慣になっているからそんなに悪くはないと思います。
ユニバーサルデザインというのもあるので、もっとわかりやすい表現も可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白い企画ですね。マークよりも色で判別する人が多かったんですね。参考になりました。

お礼日時:2003/07/31 12:54

表示がとてもわかりにくかったトイレがありました。


色が微妙なパステルカラーなのです。
男性は紫と青を混ぜたような色、女性はピンクと紫を混ぜたような色、どちらもぼわっと薄い色です。
しかも、デザインが凝っていて、男女とも帽子を被った横顔をオシャレにデザインしたものです。
一瞬どっちがどっちかわかりませんでした。
子供やお年寄りがちゃんと区別できるだろうかと心配になりました。
まあ、中に入れば一目瞭然ではありますが。(笑)

表示というのはわかりやすさが一番です。
はっきりした原色の青と赤にしてほしいです。
デザインもカッコつけなくていいです。

それと、外国のトイレは「男」、「女」というように文字で書かれていることが多いように思います。
色で分けるのって日本くらいなのではないかとふと思いましたが、実際のところどうなんでしょうね。

この回答への補足

すぐに12件の回答をいただきましてありがとうございました。あわててお礼を書いたので、お礼の欄にきちんと感謝の言葉を書けませんでしたので、ここで改めてお礼申し上げます。

ところで、皆さんほとんど色分け賛成派でしたが、色分け反対!のかたもおみえでしたら、ご意見お聞かせください。

補足日時:2003/07/30 16:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホテルとかで、デザインの凝ったのありますねー。
デザインが凝っているとなんだかよくわからなくて、色に頼ることが実際多いです。

赤・青にすることに反発する人(がいるとして)に遠慮して、同一色もわかりにくいから、ちょっと曖昧なパステルカラーになったのでしょうか?(推測)

お礼日時:2003/07/30 16:46

>その半面、男=青色、女=赤色という根強い考えには すこし反発する気持ちもあります。


どういった事から反発を感じますか?

私は兄と二人兄弟で小さい頃から私は赤かピンク、兄は青か緑、と決まっていました。洋服もですが、フデバコ、リュック、みんなそうでした。ある日兄に聞いたら、赤が好きだということがわかりました。
70代の義父もそうです。今になって昔の反動なのか家の中では赤いスリッパ(義母は青)を履いています。
(最近は昔の子供と違って男も赤い服だって普通に着ますが)

しかし、トイレに関しては男=青色、女=赤色という決まりに反発はないと思います。確かに自分の家のトイレはピンク系がいいと言うかもしれませんが。

公衆トイレが色分けされているというのはとてもいい決まりだと思います。海外では色が反対だったり、色分けがなかったり、でも、日本人には定着しているいい習慣だと思います。

そんな事にこだわるのなら、トイレのマークがスカートをはいているのもこだわらなければならないし、それよりも、男子トイレにもベビーベッドや親子用個室の設置をすすめるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この前、別の新しい施設の清掃をしたときに男子トイレに入ったのですが、個室にベビーベッドが置いてあって驚きました。

色の好き嫌いはあって当然ですし、それは個人の自由です。私が「すこし反発」と書いたのは、色やイメージの押し付けです。おっしゃるとおり、いまの子どもたちはそんなものは関係なく、好きな色を選べていると思いますが。その子どもたちが大きくなったときに、トイレ表示の赤・青についてどう思うのかな?と思います。

お礼日時:2003/07/30 16:42

質問者さんのお気持ちも分かりますが、すでに多くの解凍が寄せられているように、要するに



「『区別』と『差別』は違う」し、
「『区別しないこと』と『平等にすること』は違う」

--ってことですよね。

質問の例でいえば、現在の分け方よりももっと分かりやすい男女の分け方があるのだったら、その方法を採用すべきだとは思いますが。現在の日本では現行の方式が一般的でしょうからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>現在の分け方よりももっと分かりやすい男女の分け方

うーん。難しいでしょうねぇ。現時点では今のものが一番わかりやすいということですね。

お礼日時:2003/07/30 16:37

色分けというのは世界的に見て結構少ないそうです。


図も人によってイメージが異なるため、あまり好まれないのだとか。
グローバルな考え方でいくなら、色分けは特に気にせず、
図は入れるにしても、文字の方を目立たせるべきかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>色分けというのは世界的に見て結構少ないそうです。

そうなんですか!
トイレでよく見るあの人形の図も、日本だけのものなのでしょうか?

お礼日時:2003/07/30 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!