プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2011年に地上デジタル放送が開始されると騒いでいますが、実際何でそんなことするのでしょうか?
高い開発費と宣伝と消費者を半強制的に巻き込んで得られることって何ですか?
個人的にはテレビの画質は今の程度で十分ですし、双方向通信はインターネットが普及した今となっては必要性を感じません。

一体地上デジタル放送を開始するに当たって得をするのは誰なんでしょうか?

A 回答 (9件)

家電メーカーに勤めているものです。


業界の人間の視点から言うと・・・

デジタル放送に変更しようという動きは、日本に限ったことではありません。

アメリカでは来年には全てのTVチューナーの地上デジタル対応を義務付けていますし、
ヨーロッパでも、例えばベルリンでは既にアナログ放送は終了し全てデジタル化されているなど、
デジタル移行が確実に進んでいます。

ということで、日本もデジタル化しないことには、家電が日本の主要輸出産業であることを考えれば、
確実に世界の動向に遅れ、家電業界や情報産業は確実に衰退するでしょう。
デジタル化は技術的にハードルが大変高いので、いったん立ち遅れてしまうと、追いつくのは容易なことではないからです。
だから、その意味では業界保護・育成という観点は否めないでしょうね。
韓国はもっと極端で、デジタル放送の方式をわざわざアメリカと同じ方式にしました。
そうすれば韓国メーカーは韓国国内用のデジタル機器をほぼそのままアメリカに輸出できるからです。

デジタル化は技術的に言えば、TVの登場と同じくらいのインパクトがある出来事なので、
最初につまづいてしまうと、今後何十年も主導権を外国に取られてしまい、
日本の産業力が落ちてしまうという危機感があるのは事実だと思います。

ちなみにメーカーに勤めている人間から言わせてもらえば、
デジタル化は今の時点ではいい迷惑です^^;
技術投資は莫大に必要なわりに、価格は右肩下がり。
利益が出る前に単価が下がりすぎてしまって、全く儲かりません。
デジタル対応が進むDVDレコーダーは、全世界シェア1位の松下電器ですら利益が出ていません。
よほど枯れた技術のアナログ機の方が利益率は高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですか。世界的規模での移行だったのですね。
とりあえず、国民全員が家電メーカーの成長のために犠牲になることを強制させられたと・・・。そうすることで日本が本当に豊かになるならしょうがないかもしれませんね。
ということは、今後メーカーは世界戦略においても失敗は許されないということですね。
メーカーにしてみても利益は取れない、プレッシャーはかかるといいことは今のところないということですね。しかし、5年後に一気に売り上げが上がる可能性があるということでの投資ということでしょうか?

このデジタル移行に関して、私はてっきり疑心暗鬼になって、誰かが何かに癒着して大きな圧力をかけ懐が暖まるように仕向けたのだと思ってました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 08:57

もう下記のように決まっています.国がこうすると決めたことですから,もう仕方ありません.お上に従わざるを得ないのが一般市民です.



http://www.kyoto.zaq.ne.jp/ostem/digital_qa.htm

http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050930_15 …

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その思想は危険だと思いますが。

お礼日時:2006/05/18 08:47

こんにちは。



個人的な印象では、経済政策の一環でしょう。
ご存知の通り、日本は電子産業で成立しているといっても過言ではない状況です。
他国、特にビジネスチャンスのある中国やインド等の発展途上国で今後もテレビを売っていくには技術が必要です。
そうなると日本国内でもデジタル放送を開始し、テストをしなければ既にデジタル放送を開始している国のメーカーには勝つ事ができません。

また、買い替えによる需要でメーカーが体力をつける事も出来ます。消費のサイクルを回す事で景気にも影響するでしょう。
更に、デジタルですのでネット上の情報を流用する事や膨大なデータ量を取り扱う事が容易です。
そこに新たなビジネスが生じる可能性は大いにあります。
つまりこれも経済発展へと結びつく事になります。

テレビは家電メーカーや車メーカーにとって、大きな産業の柱です。
これが世界的な競争力を失ってしまっては日本はどんどん景気が悪くなるでしょう。

そういう訳で日本全体にメリットがあるとも言えます。
ですので、直接得をするのはメーカーや放送局と言った企業、間接的に得をするのは日本人(他国の人も?)でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日本経済のためですか・・・。確かにそう言われるとそんな気がしますが、消費者の立場になって考えると投資した分がどの程度返ってくるかな?と疑問に思います。
経済政策の一環として懐が暖まる人はごく一部に感じます

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 08:40

私も質問者様と同じ考えです。



確かに、大きなメリットとして高画質があるかもしれません。
でも、いくら高画質になろうとつまらない番組、興味の無い番組は見ないし
たとえ低画質でも見たい番組は見ます。

移動通信体が増えすぎたたので、VHF帯を明渡すために
決まったような物ですからね。
得をするというか、儲かるのは電機メーカーでしょうね。
もうすぐ(あと5年もあるのに)アナログは見られなくなる、と煽って
地デジ対応の高価なテレビを買わせようとするメーカー。
本当にもうすぐなら、もっと普及価格帯の、画質にこだわらない人向けの
テレビが発売されてもおかしくないと思いませんか?

逆に、一番大変なのは、地方のローカル局です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。番組自体の質がよくないと、画質ばかりよくても困っちゃいますねw
デジタル放送に強制移行させられる際にはもう少し安価なテレビが出てくるのでしょうかね?
海外の家電メーカーも地上デジタル放送対応の機種を出しているのでしょうか?もしかしたら、国内家電メーカーの独占市場になってテレビの相場は現状維持などっていうことはないですよね?

お礼日時:2006/05/18 08:34

質問者の方は、現状で満足かも知れませんが、私は必要だと思います。

現在の放送は昭和39年の東京オリンピックの時と走査線の数は全く同じで525本(もちろんそのほかの技術は上がっているので全く同じではありません。)当時の平均的な普及サイズは14型でした。現在は、ワイド画面も普及し画面も大型化が進んできました。正直なところ32型以上の大画面テレビで現在の放送を見ると画質が荒く感じます。より良い環境で楽しむには大きな改革が必要だと思います。もちろん画質の向上が一番ですが、現在、多チャンネル化と地方放送局の整備が進みチャンネル数が足らなくなってきており、その対策もあります。更に言うと、世界市場で考えるとアナログ放送は大きく3つに分かれており日本、米国が採用しているNTSC方式、英国、ドイツ等のPAL方式、東欧、ロシアが採用しているSECAM方式がありそれぞれ開発を行っていますが、諸外国もデジタル化になることで方式は一本化されていくことになります。デジタル化は日本だけの問題ではないのです。


地上デジタル放送のメリット
1.走査線の数が増え高画質(デジタルとは関係なし)
2.16:9のワイド画面での放送
3.双方向通信
4.電波の乱れが少なくとても綺麗です、また車で移動していても受信さえしていれば電波は乱れません。
※電力会社の鉄塔から受ける電波障害もほとんど無し
5.パソコンなどで録画し再度見る場合も品質の劣化がない
※アナログの場合はデータに保存する仮定で圧縮やエンコードなどにより劣化がおこります。

まずは、デジタル化はメリットがあり今後必要だと言う質問者の意図と違うことを書きました。

これにより特をする人(企業)はいっぱいあります。
それは、新しい取り組みを行うときには、必ずあることです。

我々視聴者も将来的には特をすることになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際どの程度の人がデジタル放送を指示してるんでしょうねぇ?
現状で構わないといってる人はどのくらいいるんでしょうかね?

得をする人がどんな人なのか知りたいですね。
結局政治化とか官僚と繋がってる人間でしょうか?
視聴者が得をしなくてもいいから損をさせないで欲しいと感じている貧乏人でした。

お礼日時:2006/05/17 23:18

デジタル放送を受信するにはチューナーに「CASカード」と呼ばれるICカードが必要です。

チューナー(デジタルテレビ)はデジタルデータを映像する場合にこのICカードの情報を必ず参照します。

利点としては個人の嗜好や年齢などによって見られるテレビ番組を制限したり集めたりすることができます。
さらにテレビ局が有料サービスをはじめたとして、個人を特定してサービスできますのでとりっぱぐれがありません。
逆に言えば、必要ない有料サービスを拒否することができます。

これでピンとくるかもしれませんが、某放送局にしてみれば「受信料を払わないと番組をみることができません」とやることができるわけです。
某放送局がハイビジョンやデジタル放送の普及に力を入れているのもなんとなくわかりますね。

公共放送についてはこういうことをやってよいか、今、国会でも議論されているところですし、その関係で多数ある衛星チャンネルやラジオ放送を少なくしようなど、再編の動きにもなっています。

いずれにしてもアナログ放送時代に既得権益を守ってたいした技術革新もしなかった放送局に、なんらかの動きがでることは間違いないのですが、それが視聴者の無駄な負担や技術の押しつけにならないように、今から多くの国民が厳しく見ていかなければならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とりっぱぐれがない(閲覧制限をする)ということは「N○Kは公共放送という立場上できないから不払い者には罰則を設ける」と新聞に書いてありました。全く意味がわかりませんが・・・w
必要ないから見ない払わないのに罰則とは・・・。
そうです!私が危惧しているのは視聴者に無駄な負担などが回ってこないかということなのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 23:13

諸説いろいろ有りますが兎に角画像が良いです!



現在、我家のTVは通常の放送と地上デジタルが併用して見れるタイプですが、断然映像が綺麗なのは地デジです。 地域の天気予報やスポーツ等で選手紹介がDボタンで簡単に見れて、もー今までの画像(TV)のは戻れません。回答になってませんが、個人的な意見として。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですかぁ。便利ということですね。
一般の利用者に不利になることの無いサービスになればいいのですが・・・。
携帯電話と同じですかね?最初は「あんなの必要ない」といってても、使ってみたら「やっぱり携帯は必需品だよね」というような。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 23:05

放送業界と、TVを開発販売している会社では?



まぁ、実際のところはTVの大画面化が進んできて今までの状態ではあらが目立つようになったから~だとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね。実際そこらへんが得をするんでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 23:01

建前としては、同じ電波の帯域(周波数の使う巾)で、大容量の情報が送れると言う事です。


電波を使う事業が多くなり、アナログでは相互干渉である程度帯域を離さないといけないので、1つの地方における放送施設(TVに限らず)に限りがありましたが、デジタルにより増やせるようです。
高画質はその副産物ですね。

私は全く関心が無いので、このままアナログでいけるところまでいきます。
2011年に本当に全面移行できるか見ものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにデジタル放送に全面移行できるのか気になりますね。
デジタルチューナーを買わなきゃいけない状況に追い込まれることに何か納得が行かないのでしたw

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!