プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近は音楽プレーヤーにフラッシュメモリやHDDを
採用した機器が多く出回っていますが
HDDの方はいくら衝撃対策をしてるとは言え
もともとの性質により壊れやすいことに違いないと思っています。
それに比べ、フラッシュメモリはヘッドもなく
HDDと比べたら衝撃の面からも強く
消耗することもないと思うのですが
実際はフラッシュメモリの強度・寿命は
どの程度なのかわかりますか?

HDDは衝撃に弱く壊れるものと認識しており
レコーダーにしろカーナビにしろ
信頼がもてず安心して使えないような気がしています。
もし、フラッシュメモリを使用した同じ製品がある場合は
容量・価格の差はあっても許容範囲ならフラッシュメモリ
を採用した製品を買おうと思っています。

フラッシュメモリの強度・寿命、その他ご意見
お願いします。

A 回答 (1件)

フラッシュは消耗しますよ。

素子が徐々に死にます。
一般的には、寿命は数万回の書き換えと言われていますが、人間と同様、
全ての製品が寿命まで生きるわけではありません。
(徐々に素子が死んでいき容量が減る、一定以上死ぬとアクセス出来なく
 なるそうで)
また、特性上、静電気にも弱いです。システムデータが一部壊れても
そのフラッシュにアクセス出来なくなるため、強弱を単純には
論じられないと思います。
 
アクセス速度、容量単価、静電気などへの耐性などから、私なら
HDD型のプレーヤーを選択します。
(衝撃については自分で気をつける)

しかしHDD型プレーヤーは走っていると音飛びすることがある
(しかもその時は故障を誘発する可能性がある)ことから、
ジョギングをしながら音楽を聞こうとするなら、基本的には
フラッシュ系の方が適しているとも考えられます。
 
どちらの特性を選択するかですね。
 
ちなみに、どちらにしてもある日突然データが飛ぶ危険性はあり、
バックアップは必要です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/01 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!