プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前何かでその理由を読んだことがあるのですが、失念してしまいました。ご存知の方、教えていただけますか?

A 回答 (7件)

「青木まり子現象」と言われるものですね。

心理療法の研究者のサイトに解説があります。参考URLをご覧下さい。

参考URL:http://www.02.246.ne.jp/~kasahara/mariko.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しいURLありがとうございます。興味深く読ませていただきました。「青木まりこ現象」と立派な(?)呼称があったんですね。海外では何と呼ばれているのかな?と新たな疑問も沸きました。

お礼日時:2004/08/27 22:38

#4です。



追伸ですが、こちらで話題になっています。
内容が読めます。
http://www.asahicom.com/tensei.htm

参考URL:http://www.asahicom.com/tensei.htm

この回答への補足

皆さま、ご回答ほんとうにありがとうございました。
長年もやもやしていた疑問がスッキリ晴れて、枕を高くして眠れそうです。補足欄をお借りして、改めて感謝の言葉とさせていただきますね。
皆さん全員に20ポイントずつ差し上げたいのですが、システム上叶わず心苦しいです・・申し訳ありません。
またこちらで質問させていただいた際も、お手すきの時はぜひともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

補足日時:2004/08/27 23:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深いURL、度々ありがとうございます。
これ、某2ちゃんねるに目を付けられちゃったのかな・・ありゃま。これもまた改めてじっくり再読させていただきますね。友人にも教えてあげようと思います(^^)

お礼日時:2004/08/27 23:06

はじめまして。


私は青木まりこさん現象は初めて知ったのですが
以前、テレビでやっていた原因としては
1、本のインクの匂い
2、整然と規則正しくものが並んでいる雰囲気

と放送していた記憶があります。
その番組の中では、レンタルビデオ屋さんでも
同じ現象が起きるとやっていました。

青木まりこさんにものすごく興味を持ってしまいました・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あ、私もビデオ屋さんでなりますなります。それもなぜかアクションものを見ているとよくなるんです。大腸もエキサイトするのかな(笑)
ほんと、青木まりこさんに興味シンシンになりますよね!どんな方なんだろう・・。

お礼日時:2004/08/27 22:58

青木まりこ現象とか青木まり子さん現象とか


呼ばれるものですね。

本の雑誌という月刊誌の三角窓口という投稿コーナーで
青木まり子さんが、本屋に行くと便意をもよおすのですが
という投稿をしたところ全国から「私も、オレも」とハガキ
が殺到したそうです。それから本人の名前をとって
名付けられました。

後日談ですが、投稿当時独身だった青木まり子さん
がご結婚をする事になり、皆が青木まり子現象の
もとになった青木まり子さんが青木じゃなくなるのか?
と心配しました(しないか...)が偶然にも青木姓
の方とご結婚されたので青木まり子さんは今でも
青木まり子さんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結婚後も同じ姓、というのがおかしいですね(笑)。この名称を温存するための天の配剤だったりして(^^)
高校時代、ヒステリーオールドミスの先生が結婚した時同じ姓の相手だったというので、「自作自演のデマじゃないか」と噂になったのを思いだしました(笑)。

お礼日時:2004/08/27 22:54

この本屋で便意の話題は


朝日新聞の天声人語かもしれませんね。

なお、この回の天声人語は
ある個人サイトのコラムと殆ど同じということを指摘されて問題になりました。

朝日新聞の「輝かしい」歴史に新たな歴史が一つ加わったわけです。


2003.02.13 週刊新潮が2月20日号で、朝日新聞コラム、天声人語がインターネット上の個人ホームページや書籍から盗用されていたことを暴露。2001年8月8日の「本屋」コラムは、HP「散人雑報」と話の展開や用語が同一。また、2001年10月27日の「100人の村」コラムは書籍「100人の村」と語尾や意訳が一字一句同じだった。受験に強い天声人語を読めば、ベストセラー書籍の内容やインターネットコラムも読める、朝日新聞の読者サービス。

参考URL:http://www.asahicom.com/asahistory.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、これはまたとても面白いURLですね(笑)。さすが天下の朝日新聞だ。
うちは朝日を購読していないので、おそらく天声人語ではないとは思いますが、たいへん楽しく読ませていただきました。後でもう一度ゆっくり読んでみます。

お礼日時:2004/08/27 22:49

下のほかにも、ずっと立っているから腸が刺激される、本に集中しているので視野が狭くなりトイレにいるときと似た感覚になる条件反射、などの説があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
擬似トイレ感覚ですか!人間の身体機能って、面白いですよね。複雑なようで、単純で。関係ないですが、flowerkingsというHN、なんだかかっこいいです(*^-^*)

お礼日時:2004/08/27 22:30

科学的な根拠はないそうです。


でも、アンケートとかとると案外そう思う
方も多いそうです。

で、理由は本の印刷のインクが原因ではと言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
インクですか・・何か科学的な作用でもあるのでしょうかね?それとも心理的作用かな?なんだか不思議ですよね。

お礼日時:2004/08/27 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!