プロが教えるわが家の防犯対策術!

今まで、自分で思うがままにギターを弾いてきましたが、今になって少し理論も知りたくなりました。ここで、ロックの曲でキーをCメジャーのときにソロで使えるスケールはどれですか。それと、ポジションチェンジ(1つのスケールから他のスケールに移る、またはコードで同じCでもいろいろなポジションを使う)の時に何か理論的なルールみたいなのはあるのでしょうか。また良い練習法は。

A 回答 (2件)

キーがCMであればソロで使用していい音は基本的にCMスケールです。


ようはCDEFGABCです。
なのでキーがCMの場合に使えるコードは
CEG CM
DFA Dm
EGB Em
FAC FM
GBD GM
ACE Am
BDF Bm-5
の7個です。
ロックではBm-5はあまり使用せずにルートがBにきたときはGonBになるケースが多いようです。

マイナーキーでは・・・
キーがAmなら当然Amスケールですが、コードが5度のEのときはEM7とEmの両方が使用可能で、EM7だったらAハーモニックマイナーになります。
ABCDEFG#A
なのでG#、B、D,Fの4音でディミニッシュスケールも可能になります。

しかしながらこれは基本的にという話であって、マイナーキーでドリアンスケールも良く使いますし、クロマチックスケールも使います。
あとは本人の感覚で良いのではないでしょうか。。。

ポジションに関しては特にルールはないと思います。
なるべく多くのポジションで押さえられた方が有利ですし、どのポジションからでもスケールを弾けた方が当然有利です。

ご参考までに。。。

この回答への補足

使えるコードはわっかっていたのですが、その後のことは回答を読んでも良く解りません。基本的にキーと同じスケールだけですか。今まで、使えるスケールが10ぐらいあって、いろいろ使い方があるのだと思ってました。

補足日時:2004/08/31 08:33
    • good
    • 2

キーがCメジャーの時には使えるのは当然Cメジャースケールです。

でも平行調というものがあって、スケールのポジションを変えずに、Aマイナースケールも使えます。ほかのスケールに移るというのはキーが変わって変調されたときのことでしょうか。そうであれば平行調を利用してCメジャースケールをずらすだけです。コードでも、とりあえずルート(基音)と3度、5度の和音をとらえていれば、どこでも押さえれると思います。理論といってもCメジャーコードなら構成音がドミソであるとかぐらいしかないと思います。5,6弦で常にルートをとらえていれば簡単だと思います。やっぱなんか本とかかって勉強したほうが良いと思いますよ。参考URLに僕がスケール勉強に使ったものをあげときます。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4401142 …

この回答への補足

CメジャーとAマイナーならどのスケール(ペンタトニックなど)でもOKですか。

補足日時:2004/08/31 08:28
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!