プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東京オリンピックは10月10日に開催されましたね。 その日を記念し、体育の日として祝日になったと思います。  ちょうど暑くもなく、寒くもなく、一年中で一番スポーツに適する時期ですね。

ところが、今では、いつの間にか酷暑の真夏に開催されるようになっています。

一番暑い時期に行なわれるので、選手たちの健康管理に関する苦労は想像を超えるものがあると考えられますね。

具体的な例では、1984年に開催されたロサンゼルス大会の女子マラソンでの、アンデルセン選手が暑さのために脱水症状をおこし、意識朦朧としてゴールインしたシーンをご記憶の方も多いと思います。  手当が遅れれば生死に関わる状態だったですね。  スポーツというより、何だか 「がまん大会」 のような印象を受けます。

体操や水泳などのように屋内で行なわれる競技ならともかく、このような屋外競技の場合には高温のため危険を伴うケースがあると思うのですが、一体、どのような経緯・理由で酷暑の中で開催されるようになったのか、お教え下さい。

春や秋に開催しても、IOC には特に不利益は無いように感じますし、逆に、ヨーロッパ諸国で開催される場合には丁度バカンス・シーズンとかち合うため、関係者の宿泊設備の確保も困難になるし、デメリットは数多く、メリットは何もないように思うのですが ・・・

A 回答 (2件)

真夏にマラソンをはじめたのが、「商業主義」を前面に出したロス五輪でしたね。


やはり、スポンサーの都合でしょう。「放映権料」というのが大きい。
バレーボールのルールでも、TV中継にあうようなことで変わってきてますし、時差の関係で欧米の視聴率のとりやすい時間帯に種目開始時刻をあわす、なんてことを平気でやります。
(マラソンなんか「冬季五輪」でやってもいいようなもんです。長野でも市内の道路が雪をかぶってたわけじゃない。まあ、陸連だけ冬季に分離できないけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。 やはり IOC の商業主義が原因なんですね。 いいかどうか別として、選手や関係者にとっては、迷惑千万でしょうね。 誰かまともなヤツはいないのかよ、と思ってしまいます。 「カネがかかるから」 というのであれば、以前のようにカネのかからない運営をすれば良いわけで ・・・ 丁度、「選挙にはカネがかかるから」 という事で汚職が蔓延するのと同じ理屈のように感じますね。  おっしゃるように、マラソンなんて冬のスポーツだと思います。  日本国内で、真夏の炎天下で行なわれるマラソン大会って聞いた事がないですよね。

お礼日時:2004/08/13 11:10

バケーションシーズンなので、視聴率が上がります。


ですから、スポンサーがつきやすくなります。

全ては大会運営のためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。 なるほど、視聴率が原因だったんですか。

お礼日時:2004/08/12 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!