アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この春、主人が転職をすることになりました。
新しい会社は、基本給も気持ちあがるし、魅力的なのですが、
手当ての面で。。。
今まで主人が勤めていた会社は、住宅手当・家族手当合わせて、
5万近く出ていたのですが、新しい会社は合わせて半額近くになってしまうのです。

そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、
新しい会社は海外に支店もある上場企業ですが、
そのように大きな企業でも手当てって少ないものなのでしょうか??
大体、一般的にはどのくらい頂いているものなのでしょうか??
世間知らずかも知れないのですが、
他社様のこと何も分からず、
どう比較したらよいのか。。。

A 回答 (4件)

一部上場の会社ではありませんが、私の会社の場合住宅手当は、自宅(親の所有)4,300円。

同じく自宅(本人所有)13,000円。賃貸家屋23,000円
家族手当は、扶養家族1名に付き5,000円となっております。
例えば総支給額が30万円の場合、「基本給28万円、各種手当て計2万円」と「基本給23万円、各種手当て計7万円」では、前者の方が労働者側にとっては良いと考えられます。
企業側からするとできるだけ基本給を下げ、または上げずに各種手当てで調整するという仕組みを取っている場合が多いと考えられます。
これは、賞与支給時における基準が基本給とすることが多いという理由からです。従って給与の総支給額が前職とほぼ同様であるならば基本給が多く、手当が少ないことは、決して悪い条件ではないと考えられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

みなさんのご意見をお聞きして、
手当てが少ないのもさほど悪くないなって思えました。(^‐^)

ありがとうございます。

お礼日時:2004/03/16 21:37

私が昔勤めていた会社(大手電気メーカー子会社の子会社)の規定は、賃貸・扶養者有で6万円。

住宅だけなら4万。
今の主人の勤め先(無名私立学校)は、住宅手当8000円(私は働いていて扶養ではないので)
4月からの転職先(有名私大付属校)の手当ては、確か住宅だけで30000円くらいだったと思います。

会社の規模に関係あるような無いような・・・、様々ですね。私の場合をつらつら書いただけですが、ご参考になれば・・・
    • good
    • 1

給料アップの転職,おめでとうございます。



さて,手当ての件ですが,私の勤務している会社では,住宅手当,家族手当等の手当ては,一切ありません。わたしは,一部上場企業が100%出資の子会社に勤務しています。

家族が大勢いるからとか,賃貸住宅に住んでいるからとか,といったことで,会社への貢献度が変わるのか?といったところでなくなったのだと思います。

従業員の一人ひとりの働きに応じた賃金体系となっている,わが社は年功的な賃金給はなく,成果給・能力給のみです。

大手・上場企業ほど,年功的な賃金体系が姿を減らし,成果給へとシフトしているのですから,今後もこのようなところが増えると思います。

対極なのが,公務員です。公務員の能力って何?予算をたくさん確保して,ムダな公共工事をたくさん発注すること??それとも,サンダルでペタペタノソノソ職場をうろつき,ダラダラと終日会議をしていること?

こういう職場では,能力給制度はなじみませんから,年功序列が幅を利かしています。そういう職場では,やはり,もろもろの手当てがいまもたくさんありますね。その手当ては,全部,われわれの税金から注ぎ込まれていると思うと...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんですね?!
一部上場だからって必ずしも手当て等の条件が
良いとは限らないんですね~。
納得できました。
自分の中の不安もなくなってきました。(*^0^*)

議題はそれてしまいますが、
公務員は納得できませんよね!!
国民の税金だと分かって、
私たちの気持ちになって使ってくれるのなら良いのですが。。。

お礼日時:2004/03/16 21:42

成果主義ってやつで大手ほど手当関係等は縮小させる傾向なのでは?



「仕事はAさんの方が出来る(会社により利益をもたらす)のに、家族が多いと言うだけで家族手当を含めるとBさんの方が収入が多い」
「年齢が高いだけで収入が多い」

こういった矛盾を是正するため、勤続給を無くしたり、各種手当を無くしたりして、その原資を成果の高い者に分配する事でより成果を反映させて行こうって風潮です。

業績が低迷する中で人件費の配分をめぐり「頑張れば見返りも多いぞ、働け!」っていうアメとムチの施策でしょう。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040309m …

評価基準の曖昧さ等で失敗例も多いようですが、、、

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040309m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、手当てってものも考えようかもしれませんね。
仕事の出来るできないには比例しませんもの。。。

なんだか、納得してきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/03/16 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!