プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

このサイトで回答する場合、「アドバイス」か「回答」か、自信が「あり」なのか「なし」なのか選択できますよね。
皆様は、どういう基準でチェックされていますか?
「回答」「あり」という書き込みでも
「それは回答ではなく、アドバイスにすぎないんじゃぁ・・・」
と思う内容を目にしたときに浮かんだ疑問なのですが・・・

別に、深く考えずに、チェックしているのでしょうか?
それとも、絶対の自信の根拠があるのでしょうか?

「お礼」が滞るかもしれませんが、それでもよろしければ、皆様のお考えを教えてください。

A 回答 (18件中1~10件)

質問によっては、一度試してから出来ることを確認して回答するものが


あります(例えば、こういうのはExcelでどうやるの、タイプの)。
それは、よっぽど質問内容の意図を汲み取れない場合以外は「自信あり」。

また、自分が経験してきたことで、本を見ながら回答するタイプのも
「自信あり」。

質問によっては、「相談」というタイプのがありますが、それに対する
回答は、よっぽどのことが無い限り(*)は「自信なし」。

  (*) 自分でも悩んだ経験があって、こうしたらすっきりしたとか。

後、自分では実際の経験が無くて、初めて調べて、回答になっているなあ
という感じのやつは「自信なし」。だって、その情報ソースが信頼できる
かどうかがわからないから。

最後に、医療関係のやつは、経験があっても「お医者さんに相談して」と
締めくくって「自信なし」。

どちらかといえないときは、とりあえず「自信なし」。

といったところです。

ちなみに、この回答は「考え方を聞かれているだけ」なので、自分の考え方は
自分が一番知っているという意味で「自信あり」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問によっては、一度試してから出来ることを確認して回答するものが
あります

あ、こういう確実なのは自信「あり」の方が、質問者にとっては、ありがたいですよね。

>ちなみに、この回答は「考え方を聞かれているだけ」なので、自分の考え方は
自分が一番知っているという意味で「自信あり」です。

もちろん!ここでは、皆様ご自身のお考えをお聞かせいただきたいので、「自信あり」でどうぞ!

お礼日時:2001/05/14 16:21

またまた登場です。



>「専門家」で自信がないのであれば、潔く回答をやめるというのが専門家のあるべき姿ではありますまいか。他の専門家の信用を失墜させる行為です。
逆に、「専門家もどき」程度であれば、専門家は名乗ってはいけません。

にa-kumaさん同様反応してみようかな。
レスの応酬ってなことになってくるかもしれませんが。

確かに僕は漢検の1級を持っていて、それを活用した仕事についていないけれども、何か文章を読む時に、漢字については非常に意識が強いのです。1級くらいを取る人になればそれは当然の話で、その上で、漢字検定1級であるということを毎回名乗った上で回答をしています。

専門家というのはどこからでしょうか。sassyさんはかなり厳しい目で見ていますが、誰もがそう見ているわけではないようです。だから僕はこの「どんな人」というのは信用しないのです。
ここの質問に対して「専門家」で答えている人はいませんね。最初の方はジョークでやってますが。こうしてみると面白いことで、この問題に答えられる専門家なんているわけがないんです。「皆様のお考え」というのを1人の人が知り尽くしているわけがないから。
でも、そういう特殊なケースでなければ「専門家」はどこにだって存在してもいいはずです。むしろ、どれだけ知っていれば専門家なのか、という問題が荒唐無稽です。質問する側が納得できれば一般人だろうが専門家だろうが関係ないんですから。

「専門家・一般人・経験者」じゃなくて、もっといい分け方があればこんな争議も起こらないでしょうに。
というより、質問の主旨は「回答の種類」と「回答に対する自信」でしたよね。これはいけない。
えっと、一番質問者として見るのは回答に対する自信の方です。どうせ回答の種類なんて決まりきっていると思いますから。たまに違っていて、おやっと思うくらいでしょう。
この間、自信あり、という回答をいただいて、それがまちがっていたことがあります。でも、その人は自信があったんだからしょうがないか、などと思う今日このごろです。その人の自信=信頼に足る回答というわけでもないのでこの辺は仕方ないでしょう。

恋愛の専門家というのに関しては僕も同感なんですがねぇ。特に誰とはいいませんが、マル止めをしない文体の人がよく専門家にチェックしているようですね。一度、あっちのカテゴリーで「恋愛の専門家って何?」という質問をしてみてはどうでしょうか。なんてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「専門家・一般人・経験者」じゃなくて、もっといい分け方があればこんな争議も起こらないでしょうに

そうですね、いっそ、よくあるアンケートみたいにチェック項目がたくさんあったらどうでしょうね。
「あなたは、この質問の回答をどこで得ましたか?
1.新聞・書籍(具体名)
2.テレビで見たことがある
3.学校で習った
4.今、ネットで検索した
5.なぜか知っている
・・・」なんて、どうでしょ。

>一度、あっちのカテゴリーで「恋愛の専門家って何?」という質問をしてみてはどうでしょうか。

私はいやですよぅ。そんなおとろしいこと。

とはいえ、お付き合いのほど、ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/01 23:57

> 「専門家」で自信がないのであれば、潔く回答をやめるというのが専門家のあるべき姿ではありますまいか



にちょっと反応してみようかな。

私は、仕事がソフト屋さんなので、基本的にコンピュータ関連の質問の回答は
よほど(コンピュータ関連の中でも)専門外の分野じゃなければ、専門家に
チェックをつけます。

ただ、その手の質問の中には、状況が良く分からなかったり、自分の環境では
再現しないことだったり、というものが多々あります。

私は、その手の質問に対する回答では「問題は解決しないかもしれないけど…」
という気持ちを込めて「自信なし」にチェックをつけることがあります。

後、この前初めて経験したのですが、あまりにも *無様な* 解決案だったので
「解決案として採用してもらえるとは思えないなー」という意味を込めて
「自信なし」にチェックをつけたことがあります (^^;

# あ、それこそ「他の専門家の信用を失墜させる」ことだったかも…
# そのときには、逆に解答者からフォロー入れてもらっちゃいました (^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、パソコンに関しては、一オシエテ君なので、もう、なんとも・・・(^^)

>ただ、その手の質問の中には、状況が良く分からなかったり、自分の環境では
再現しないことだったり、というものが多々あります。

質問者がパニクっていて、状況がはっきりしない質問を見かけたことがあります。
それでも、回答がついているので、ただただ感心するばかり・・・
私も、パソコンの機嫌が悪くなったらみなさんの知識におすがりしよう。
って、なんか話がずれました。
「専門家・自信なし」の組み合わせって、ビミョーなとこですね。
質問者としては、それでもいいから回答、あるいはヒントが欲しいって場合もあるでしょうし・・・。
再度の回答、ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/01 23:47

#9で余計な一言を書いてしまい、ちょっと後悔しております。

m(__)m

>pyonkotanさんの「恋愛相談の専門家」、これはろくな回答を出さないと聞いております。所詮素人の恋愛相談、専門家と名乗るのがおこがましい。

とのsassyさんのご意見ですが・・・
私としては、
「私は恋愛に正解はないと思っていたが・・・この分野にも専門家がいるのか!」とビックリしただけなんです。
恋愛相談の専門家の方々の回答の質が「どーの、こーの」と思っているわけではなくって・・・
「専門家と名乗る根拠は何なのかなぁ?」とただ疑問に思っただけでして・・・
「有償でそのようなお仕事をしていらっしゃるのだろうか?」とか・・・そんな感じなんです。
決して嫌味とか・・・そんなつもりじゃなかったんですけど~

誤解を生むような発言をして、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恋愛カテの質問回答はよく知らないので、専門家の方がどのような回答をしているのかもわからないんですが・・・
今度、見に行こうかな。なにか参考になるものがあるだろうか・・・。
って、恋愛に縁のない人間には関係ないな。
まぁ、質問によっては、保健所の青少年相談員や精神科医は専門家といえないこともない・・・かな??どうなんでしょ。

お礼日時:2001/05/31 22:45

まだ開いていましたので、ほっとしました。


私から思うことを補足回答という形で。

「どんな人」は参考URLが参考になります。
(といってもendersgameさんもお答えになっているんですね)

「専門家」で自信がないのであれば、潔く回答をやめるというのが専門家のあるべき姿ではありますまいか。他の専門家の信用を失墜させる行為です。
逆に、「専門家もどき」程度であれば、専門家は名乗ってはいけません。

例えば、私の父は行政書士の開業資格を持っているから、行政に関する書類については専門家である。この命題は誤りです。行政書士を名乗るためには、開業しなければならない。そこで資料作成の業務を積むことによって、初めて「専門家」となるわけです。

英検1級の資格を持っていても、TOEIC900点のスコアを持っていても、実務に何ら生きるところがなければ専門家でも何でもありませんし(辞書的定義では「専門家」ですが)、漢検1級にしても、校正業務等に携わることなければ、説得力は全くありません。資格だけが先行するのであれば、専門家はおろか、経験者も名乗ってはいけないと、私は考えます(資格受験の質問なら、話は別ですが)。

英検1級だから英語の専門家というわけではありませんし、ヤマハのピアノグレード5級を持っていればピアノの先生(専門家)になれるという訳でもありません
(私が高校時代、合唱の伴奏をしていたときに、女子高の生徒さんから「背筋は伸ばした方がいいですよ。ピアノの先生の資格を持つ高校生より」という紙を手にして、当時のピアノの師匠と「ピアノの先生ってどんな人?」と苦笑したことがあります。だから、ピアノの先生の資格はないんですってば)。

逆に、臨床心理士の質問で専門家を名乗っていた人が、医療や進路でまた専門家を名乗っていたことがありました。これは経歴詐称であり、質問者を困惑させる行為です。これもやめていただきたいものです。

pyonkotanさんの「恋愛相談の専門家」、これはろくな回答を出さないと聞いております。所詮素人の恋愛相談、専門家と名乗るのがおこがましい。

ちなみに、私の場合、「回答」「アドバイス」「回答+アドバイス」の3種類があることがわかりました。質問番号は挙げませんが、「回答+アドバイス」の場合、「回答に重点があるか」「アドバイスに重点があるか」でチェックしています。回答として書いていたものがいつのまにかアドバイスに化けてしまっていたり、その逆もあるからです(長文回答に多いですね)。

最近は、回答に自信の持てる質問に回答していることがほとんどだと気付きました。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=42600
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと、回答者にまわっていた間に、新たな回答がどこどこと来ており、慌てております(^^;。あいもかわらず、お礼が遅いことお許しください。

えーと、sassyさんのおっしゃりたいことは、わかります。
が、今の私の状況では、質問を広げるとアップアップしそうなので、今回は「どんな人」に関しては、省いておりました。
sassyさんの書かれているとおり、経歴詐称まで踏まえると、それはもう、新たに質問を立てないとおっつかない問題だと思います。
私はもう手一杯。どなたか、質問立てません?
とはいえ、新しい視点の回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/05/31 22:30

お礼ありがとうございます(No.8でアドバイスを書いた者です)



私は今、質問を出しているのですが、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=80056

回答を読む時「あなたはどんな人?」には、あまり目がいきませんでした。
問題解決に至る事への気持ちが強いのでそこまで見ていない、
という心の状態でした。
また、良い回答を頂けているので気にならない、というのもあります。

やはりあまり気にしないで大丈夫だな、と思いました。
質問する側に回ってみて、何となくそう思えたので、
参考にもならないかも知れませんが、追記です。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=80056
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私も、他の質問をしたとき、あまり気にしていませんでした。
>また、良い回答を頂けているので気にならない、
こういうケースばかりだと、いいですよね。
私も、良い回答をこころがけなくては(^_^ゞ
再回答、ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/27 16:12

再登場です。



ついさっきあった出来事から。
質問は「承認の反対語って何?」です。いろいろと侃々諤々ありまして、そこに割り込んだのですが……
僕が、「専門家・自信なし」とやったのを次の人(以前書き込んでいた人)にこっぴどく責められました。「質問者を混乱させます」と。
ついでに、「教えて!gooでは一般的な意味を求めているので、こういう難しいことを言う必要はないのでは」という趣旨のことを言われました。

早速自分がなぜ「専門家・自信なし」にしたかを釈明しました。
自分は国語学者ではないが、漢字検定の1級を持っているので、漢字の側面から回答する分には専門家であると。ただし、その側面で答えて質問者が納得するかどうかは自信がない。現に「承認の反対は否認だ」という意見に対して「否認の反対は是認でしょ?」と質問者は切り返していたりするので。質問者の求めることがなんなのか、というのを考えてそういうステータスにしたことを表明しました。

しかし、補足要求で自信なし、ってなんじゃ?、とか、そういうことを考えるよりも、質問に誠実に答えることが本質であって、それが自信のある人だろうがない人だろうが、専門家だろうが経験者だろうが一般人だろうが、質問者に対して真摯に回答するのはみな同じではないか、と思います。それが僕の出した結論ですが、どうでしょうか。(問題を棚上げにして終わっている感がありますが)
難しいことを言う必要がなかったら、専門家なんていらないよ、と僕は思いました。思うに、むしろその人は専門家に入ってこられると困るのかもしれません(ポイントが欲しいという理由で)。
結果として、質問者が喧嘩にならないようにすぐ水入りにして締め切られました。僕に20ポイント、指摘した方に10ポイント与えて。質問者としては釈然としなかったんではないでしょうか。

そんなこんなで自分のチェックとその理由はこのように矛盾している場合はしっかり説明をしなくてはならないのだな、と反省しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、回答を頂く前に、nabayoshさんの回答と、そのやりとりはたまたま拝見しておりました。
で、十人十色の捕らえ方があるもんだな、と参考にしておりました。
こちらの質問にも、再度、フォローに来てくださって、感謝しております。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/05/27 11:02

こんにちは。

endersgameさん。
私はほとんど、『アドバイス・一般人・自信なし』にしています。

【「回答」にするとき】
この曲のタイトルは? ○○の作り方は? ○○の仕方は?
こんなとき、答えが1つもしくはいくつかしかない場合は回答にしています。
また、○○に対して、あなたはどうしていますか? あなたの考えをお聞かせください。
これも回答にしています。

【「アドバイス」にするとき】
自分の回答が質問者に対して、直接の解決にならない場合はアドバイスにしています。
「恋愛相談」「メンタルヘルス」はすべてアドバイスです。
心の問題に「回答」は存在しないと思っています。
(例外はあると思いますが)

【自信】
絶対の自信を持った、直接的な回答以外は「なし」です。
今回のような、回答者に問い掛ける質問の場合は、もちろん「あり」になります。
アドバイスの場合は、すべてと言っていいほど「なし」です。
たとえ自分が経験者だったとしても、質問者にとって、解決策になるとは思っていません。

けど、じつはそれほど深くは考えていないときのほうが多いです。
と言うのも、自分が質問を立てているとき、回答者の「回答」「アドバイス」「自信」などは、ほとんど見ないからです。
回答を下さる方は、ほとんどの方が善意でやってくださっていることですし、あまり無責任な回答もないと思っています。
大事な部分は文章の中から読み取れると思っていますので、私はあまりこだわっていません。

この回答への補足

皆様、ご意見ありがとうございました。
頂いた回答を読んで、「自信あり」には、
「自分の回答の正しさに対する自信」と
「この回答で、質問者の問題解決につながるだろうという自信」
の2つの面があることを感じました。
これからは、ケースバイケースで自分の回答に反映させたいと思います。

まとめてお礼いたしましたが、「私のいいたいのは、そういうことではない」と言う方がいると申し訳ないので、まだ、ここは締め切らずに置かせて下さい。
「自信」について、他にご意見があれば、もちろん、お寄せください。宜しくお願い致します。

補足日時:2001/05/21 01:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yayupuu3さん、お礼をお待たせして申し訳ありませんでした。

>アドバイスの場合は、すべてと言っていいほど「なし」です。

これは、自分の回答(アドバイス)には自信があっても、質問者の立場になって「自信なし」にするということですね。

>回答を下さる方は、ほとんどの方が善意でやってくださっていることですし、あまり無責任な回答もないと思っています

はい、そうなのですが、だからこそ、たまーに「それはどうだろう」という回答に出くわしたとき、ひっかかりを感じてしまうのです。(単に間違っている回答なら、回答者の善意を信じていますので、カチンと来る事はないのですが・・・。しかし、それも私個人の神経に触っただけのことなのでしょう)

>大事な部分は文章の中から読み取れると思っていますので、私はあまりこだわっていません

そうですね。いっそ、「種類・どんな人・自信」がなくなってしまったらすっきりするかも・・・?
ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/21 01:09

これは勉強して習った!と思ったら、私は自信ありにしています♪



私は家庭科教員を目指しているので、家庭科関係なら…と思って
いたのですが、これがなかなか皆さん難しい質問をされて、回答
に自信なしばかりです(笑)

もお、自分の判断だけですよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、回答、ありがとうございます。

>これは勉強して習った!と思ったら、私は自信ありにしています♪

こういう「自信あり」の回答をいただけると、質問者も参考になりますよね。
本当にここは、色々な質問がありますが、難しい質問の場合は、「アドバイス・自信なし」の回答すらつかないときも。そんな場合は、「自信なし」でもいいから回答が欲しいなぁ、と思います(経験者談)
293さんの家庭科の知識を待っている方も、きっといますよ。
私も、今後なにかありましたらお願い致します。

お礼日時:2001/05/21 00:36

こんにちは。


私ももっぱら、『アドバイス・一般人・自信なし』のセットです(笑)。

繰り返し回答している同じような内容の質問だと、『まぁコレで間違いないかな?』と思うこともあるので、そんな時にはたま~に『自信あり』にしてみたり…(笑)。
そんなくらいです。あまり深く考えてはいません…(汗/笑)。

書いたコメントの内容のほうが大事というか、ホントにせっぱつまっている相談者の方なら、そんなトコあまり見ないかもなぁ、と個人的に思っているというのもありますが…(汗/笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

>私ももっぱら、『アドバイス・一般人・自信なし』のセットです(笑)。
>書いたコメントの内容のほうが大事というか・・・

回答に自信(あるいは自負)のある方でも、JJR2001さんや、chanpuさんのように3点セットにされる方がいらっしゃるのですね。
私も、質問者の時は、セット内容にかかわらず、回答内容からポイントをつけさせていただきました。
他の質問者がセット内容に付加価値を感じているのか否かというのが、目下気になっているところです。まぁ、質問内容、困り度によるのでしょうが。
それに、回答が1件しかなかったら、気にされることもないでしょうし(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/21 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!