プロが教えるわが家の防犯対策術!

食わず嫌いの「ず」は否定の意味で食べもしないのにということですがですが、

負けず嫌いの「ず」は何?

辞書を見ると「負け嫌い」に否定の意味合いがあるから打消しの「ず」を付けた、となっていますが意味がわかりません。

負けるのをひどく嫌がると言う意味ですから、負け嫌いでいいと思うんですが・・・。

どうなんでしょう。

おねがいします。

A 回答 (5件)

まず、過去の質問をとりあえず見てみましょうか。



No.687115質問:負けずぎらい
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=687115

またそこで紹介されているこのページは参考になります。
http://homepage2.nifty.com/osiete/seito216.htm

No.524758質問:負けず嫌いについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=524758
(回答に載ったリンクが切れているので、あまり役に立たないかもしれませんが)

No.199488質問:負けず嫌いと食わず嫌い
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=199488
(気がつくと、私はここでも回答していました。しかも過去に同じ質問があったという回答を)

このNo.3の回答のリンク(後半)はネタとしては秀逸ですが、デタラメであることは間違いありません。
http://www.asahi-net.or.jp/~ky6k-mrb/s011202.htm

No.92793質問:「食わず嫌い」と「負けず嫌い」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=92793
(これは他のQ&Aを見るともう見なくてもいいような感じではあります)

皆さん、このことについては気になっているようなのです。
これだけある中で、「負けじとする」の「じ」が変化したものであるというのがもっとものようですね。
この「ず」は打ち消しではないということのようだとわかりました。
「食わず嫌い」との混同があっておかしくなるのですが、生成の仕方が根本的に違うようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

同じ事考えてる人がいたんですね。
自分で検索してみたら出てこなかったので質問してみたんですが、やり方が悪かったんですかね・・。
早速見てみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/04 13:36

この場合は「ず」が否定というよりは「嫌い」という言葉が否定文だと思います。


「嫌い」の意味は「受け入れない」という意味で、
「ず」は「のに」という解釈だと思います。
「食わず嫌い」は「食べてない(食わない)のに、受け入れない」
「負けず嫌い」は「負けているのに、受け入れない」
    • good
    • 4

私なりの解釈ですが..


「喰わず嫌い」というのは食べない(受け入れない)で「イヤだ!」と決めつけることですよね。
それと同じで、「負けず嫌い」は、負けるのを受け入れない上で、とにかく負けるのは「イヤだ!」と決めつけることを意味するのではないでしょうか。
要するに、「受け入れたくないほど負けるのが嫌いな状態」と解釈していますが、いかがでしょうか?
    • good
    • 2

「負け嫌い」と「負けじ魂」が混ざってしまった、と言う説もありますが、誤用がそのまま広まって通用するようになったのでしょう。



「当然(とうぜん)」が「当(とう)前(ぜん)」と勘違いされ、それが「当たり前」になってしまったと言う例もありますし。
    • good
    • 1

これから書くことが、正しいかどうか分からないので、「回答」ではなく「アドバイス」とさせていただきます。



さて、問題の「ず」ですが、"打ち消しの助動詞「ぬ」の連用形"と解釈するから、おかしなことになるんですね。
「ず」にはもう一つ"「むず(んず)」の撥音無表記(音が変化したということだと思います)"という意味があるようです。
「むず」は推量の助動詞で、「実現していないことを仮定していうのに用いる」場合もあるので、このことと解釈すれば、「負けず」=「これから負けること」となり、辻褄があいそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!