プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

問題
kを、k≧0 をみたす定数とする。
二次関数y=(x)=-x^2+2kx-4k+4(0≦x≦1)の最大値を求めるにすいて

頂点が(k,k^2-4k+4)

になるのがわかるのですが、場合分けがよくわかりません。
この場合
0≦k≦1

1<kのときにわかれみたいなのですが、どうやって場合分けの範囲がわかるのでしょうか?

範囲の求め方を教えてください。

お願いします

A 回答 (3件)

boku115さん、#2です。



>軸が、この範囲をはずれていたら、上に凸の放物線なんだから
x=1のときに最大になりますよね。
(1<k)
についての意味がわかりません。

軸は(k,k^2-4k+4)なので軸のx座標はx=kですよね。
軸が0≦x≦1の範囲のときは、x=kのとき
y=f(x)は最大になる、というのはいいんですね。・・・・(1)

軸がこの範囲をはずれていたら、というのは
x=kのkが1よりも大きければ、ということです。

なんでそうなるか、というと、最初に問題文中に
0≦k
と与えられていますよね?

そこで、(1)の場合は、xの定義域0≦x≦1
の中では、x=k(軸のとき)にyは最大になりますが
x=kが0と1の間になければ、それは「1より大きいとき」となりますが
このときは、グラフより
0≦x≦1の範囲では、x=1のときのほうがx=0のときよりも大きいです。
この区間では、xが大きくなればなるほど(1に近づくほど)
yも大きくなっていますので、0≦x≦1という範囲の中では
x=1のときにyが最大になるんですね。

0≦x≦1
という定義域は、動かせませんが、x=kという軸は
kの値がいろいろ変わることで、動きますね。
また、グラフの最大・最小を考える問題では、定義域が大事です。
その限られた範囲の中での、最大を探すので、この問題では
x=kのkとx=1の大小で場合分けしています。
ご理解いただければうれしいです。
    • good
    • 0

boku115さん、こんにちは。


#1さんが説明されているとおりですが、

>0≦k≦1

1<kのときにわかれみたいなのですが、どうやって場合分けの範囲がわかるのでしょうか?

なんでこの2つの場合分けか、というと、
kの範囲が、k≧0であることと、
xの範囲が、0≦x≦1であること、だからです。

頂点が分かっている、ということで平方完成はできたんですね。

y=f(x)=-x^2+2kx-4k+4=-(x-k)^2+(k^2-4k+4)
と平方完成しました。
この頂点は(k,k^2-4k+4),グラフは上に凸のグラフになりますよね?

0≦x≦1での最大値を求めるにあたって、もしも、
この範囲の中に軸がきていたら、頂点のところで、一番y座標が大きくなっているはずですね?
(このとき、0≦k≦1)

軸が、この範囲をはずれていたら、上に凸の放物線なんだから
x=1のときに最大になりますよね。
(1<k)

k≧0という条件がついていますので、
軸がy軸よりも左に来ることはありません。
#1さんもアドバイスされていますが、この問題ではグラフを描くようにしてくださいね。

この回答への補足

<軸が、この範囲をはずれていたら、上に凸の放物線なんだから
x=1のときに最大になりますよね。
(1<k)
についての意味がわかりません。
もうすこし、詳しく教えてもらっていいですか?

すいません

補足日時:2003/11/26 19:26
    • good
    • 0

軸が0≦x≦1のときの最大値は頂点。


軸が1>xのときの最大値はx=1のとき(0≦x≦1ではf(x)は単調増加)
グラフを描いてみれば解ります。

とにかく「頂点が範囲内にあるか」「右にずれているか」「左にずれているか」で場合分けすればいいです。
今回は左にずれている場合はk≧0の条件から除外される。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!