プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
新入社員に対して、どう接するべきか悩んでいます。
入社時にはビジネスマナーの研修をしていますし、
その中で敬語についても教えています。
しかし、ある社員の入社から4ヵ月経った現在の様子は次のような感じです。(一部ですが。)

(1)上司や先輩との会話で、
「はっ?」「え~っ!」「んっ?」と頻繁に言う。
(2)先輩はもちろん、社長に対しても敬語で話さない
(3)ごみをゴミ箱に捨てない(その辺に放置しておく)
(4)業務時間中に自席で爪を切る
(5)仕事に関して注意すると(以前に教わったことでも)聞いていない、知らないなどと言い訳をする。

(1),(2)については、言っている自覚はないようです。
(3),(4)は注意しましたが、どうしてそれがいけないのか、根本的に理解できていないようです。

今までにはこういうタイプの社員はいなかったので、どのように接していけば、教育すればいいか悩んでいます。
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

aki2003さんへ




まいど!No.4です。

>この社員は男性です。
アチャー、ついにそこまできましたか・・・


>日報はありますが簡単な業務内容の報告だけなので、教えていただいた日報の書き方は
>すぐにでも実行してみます。
>これからは変化することを期待して、根気強く付き合っていきたいと思います。
>今後の採用についても、人事担当者に要望を伝えたいと思っています。

●日報について
ペーパーに書く必要はないです。

できれば●グループウエアを活用したらどうですか。機能は少ないですが無料のサービスもあります
(参加者はグループメンバーを登録すれば全員が参加できます)。会議室にAさんの業務報告のペー
ジを開設すれば、直接の上司であるaki2003さんはもとより、グループリーダーおよびメンバー間で情
報が共有できます。また、新人の仕事振りが理解でき、問題点も明確化するでしょう。そのなかでみ
んなが新人に関心をもちアドバイスできる環境が構築できます。

aki2003さんが直接新人君に合わせて、毎日日報をチェックする必要はありません。
新人君が帰社して日報を記入すると、遅くなるので直帰ということもあります。また仕事に慣れると
直行というケースもあります。その場合でも新人君は、街のまんが喫茶や自宅で日報に記入できます、
毎朝、本日の指示をPC上で確認できます。

aki2003さんは、新人君の日報を会社で、自宅で目を通すことができる、コメントが書き込めます。
日報を見るためにスケジュールが振り回される本末転倒が防げます。多くの会社が、日報を書いても
らいますが、それがことのほか機能しないのは、分かっているけど双方に負担が大きく、時間をかけ
た割には成果に結びつかないことです。特に頭で理解できないと動かない新人社員には、成果が目に
見えないと、なんでやるんですかと逆襲される恐れがあります。

●運用面の注意
みんなが良かれと思って、アドバイスをすると、どのアドバイスを選択してよいか新人君がパニック
になる危険もあります。メンバー間で、運用ルールを決めてそれを遵守しなけらばなりません。また
責任者は積極的に参加してもらうように知恵を絞らなければなりません。

●成果
新人の育成を通して、グループの問題点が明確になってきます。みんなが問題に興味を持ち、一緒に
解決策を考え行動する。この流れができると、自然とナレッジワークをしている事になり、グループ
の戦力がアップします。彼の参加は、aki2003さんのグループにとってのチャンスかもしれませんね。

他人だからそんなことが言える?
そうかもしれませんが、今いる戦力を強化するにはそうする他は無いのではと思います。


グループウエアに関しては下記のスレッドを参照ください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=595869

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=595869
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グループウェアを利用して、この社員の日報を見るようにできれば周りの社員で教育やフォローができますね。
運用面など考えていかなければいけない点はありますが、先が見えてきたような気がします。
グループの問題についても発見・改善に繋げられそうです。
少し明るい気持ちになれました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/07/15 14:39

ご苦労されているみたいですね。


実は私も同じ経験をしております。

2年ほど前に、新入社員を入れて頂いたのですが、やはり言葉使いがなっていません。
言葉だけでなく、一般的な常識がまったく備わっていません。

それで、私は口やかましく言い続けた結果、去年の暮れに退社しました。
その後、新入社員ではなく、他拠点から33歳の男子を転属させたのですが、彼の前の勤務先には上司と呼べる者がおらず、先輩らしき方はいましたが、彼に対して何も指導していませんでした。
その結果、私共に配属されてきた時の私の第一印象は、以前の新入社員よりも、常識が備わっていないやつだと思いました。
その後、現在まで指導していますが、ほとんど改善の兆しが見えません。
そう思うと、新入社員の方がまだましだったと思います。
要するに、人を育てるのは、やはりまだ何も社会がわかっていない子の方が、育ちます。
ただ、時間は掛かると思います。
おそらく、いまどきの若い子は、ほとんどその様な方の方が多いのではないでしょうか。
もう少し我慢して、様子を見てやって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一般常識がないという人は多いのですね。

私が指導した事が一因で、退社されると辛いかもしれないです…
指導方法に注意しながら、根気強く付き合っていきたいと思います。

お礼日時:2003/07/15 14:44

aki2003さん、こんんばんは!



かなりお困りのようですね。

みなさんいろいろ回答されているようですが、私はとても気になっているのが”時代”という表現です。

1から10まで教えないといけない時代という表現ですませばそれまでかもしれませんが、それだけではありません。


・会社の雰囲気です。
・オフィス内の周りの社員の仕事の姿勢

以上が影響しているのではないでしょうか?

>(1)上司や先輩との会話で、
>「はっ?」「え~っ!」「んっ?」と頻繁に言う。
>(2)先輩はもちろん、社長に対しても敬語で話さない
>(3)ごみをゴミ箱に捨てない(その辺に放置しておく)
>(4)業務時間中に自席で爪を切る
>(5)仕事に関して注意すると(以前に教わったことでも)聞いていない、知らないなどと言い訳をする。

よく考えてください。
この(1)~(5)は新入社員でなくても、よくみかけないでしょうか?
年配の方であっても、敬語と尊敬語を使いこなす人なんてまずいないでしょう。(ニュースを読むアナウンサーじゃあるまいし・・・)

おそらく、aki2003さんは、敬語でなく新入社員の人から仕事に従事している感覚がないので、細かいところに目がいくのだと思います。(仕事ができる人がこのようなことをしていても気にならないからです。しかし、仕事ができる人はメリハリがあります。)
新入社員は、どのような職種なんでしょうか?

今の時代、”ビジネスマナーの研修”をする会社は珍しいですよ。
何でも、現場で身につけるのが一番手っ取り早くしかも、新入社員にも仕事の実感をたたきこめるんですが・・・。(事務であれば難しいですが・・・それでも、電話の取次ぎをさせるとかすればいいと思います。)

No.4の方がおっしゃられてますが、事務の仕事であてっても、新入社員は日報をつけるのを徹底させてください。そして、一日の仕事の始まりには朝礼で毎日、順番に新入社員のひとりに発言するようにさせ、仕事の終わりには日報の提出をさせ、一日の仕事の反省を書かせるといいでしょう。
日報のフォーマットは、aki2003さんが作成し、それを毎日提出させるようにすればいいと思います。(時間単位で何をしたかわかるようにします)

おそらく、新入社員はアルバイトでなく、正社員かとおもわれますので、きつく教育してもいいかと思います。
正社員であれば、職歴に傷がつきますので、容易に辞めないと思いますし、辞めたらそれはそれで良いと思います。

大変だと思いますが、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
この社員は、情報技術系の仕事に従事しています。
新入社員と言っても仕事はできる方です。

>・会社の雰囲気です。
>・オフィス内の周りの社員の仕事の姿勢
これを言われると、思い直すところがあります。
和気藹々とした雰囲気を作ろうとしていて、甘くなっているところがあるように思えます。
自分を含め、周りの環境も考えていかないといけないことに気づかされました。
研修に頼らず現場で育てる方向で頑張っていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/15 14:34

aki2003さんへ




こんにちは、
大変お困りのようですね。

何が問題か
すべてにおいて、社会常識の欠如から起きています、加えてコミュニケーション能力の欠如です。
受験勉強では、相手がいなくても、知識の埋め込みと解法のテクニックを身につければ、高得点が
とれ、何でも可能(偏差値の高い大学に入学)でした。そのような新人は、家庭でも大学でも、
しつけはほとんど受けてきていなかってと思われます。

オンとオフ、会社とプライベートの区別が付いていない人が多いです。
自宅にいる自分の空間を、電車(足を投げ出す、化粧をする)、会社に持ち込んでいるわけですね。


>入社時にはビジネスマナーの研修をしていますし、
>その中で敬語についても教えています。

入社時の研修で今までの学生気質や非常識な行いが抜けるわけがないです。
ほんの気休めでしかありません。
OJTで、こつこつと、礼儀作法から教えなければなりません(そんな時代です)。

しかし、この人男なの?女なの?
自席でつめを切るなんて人、かつて見たことないから。
そこまで常識が欠如しているのですか・・・

厳選採用であまりスカを引く可能性も少なくなっていますが、面接テクニックの上手い、見かけ倒
しもいます。今回の新人は、完全にミスマッチ採用ですね。採用方法を抜本的変えないと、手遅れ
になりますよ(なかばなっている)。


>(5)仕事に関して注意すると(以前に教わったことでも)聞いていない、
> 知らないなどと言い訳をする。

教わっていない、聞いていないを絶対言わせないテクニックです。

毎日、日報を書いてもらっていますか。
日報の書き方を徹底的に指導すると、業務報告はどうしたら良いか、理解する糸口になります。
日報を提出して業務が終了することを理解させ、少しづつ仕事になれてもらいましょう。
継続したコミュニケーションを図るツールとして活用する手もあります。

●毎日
1)その日の業務内容
2)成果、どこまで行ったか
3)質問事項、解決方法
4)今日の感想(注意されたことも書きます)
5)金曜日には今週の反省と来週の課題

これらを書いてもらい、毎日上司がコメントを入れる。

※新人の心得として、メモを取る習慣を身につけさす、これで、言った言わないはなくなります。
記録に残り、書く際は頭を整理するようになり、報告する考え方が普通は身につきます。

あきらめずにしばらく、本気で付き合ってあげてください。
変化する可能性が見えなかったら、どうしたら良いでしょうかね。
こればっかりは、その人に会ったことがないからこれ以上の回答は難しいです。


●新入社員の採用の権限を現場に任せてもらう
新入社員を受け入れるのは現場です。人事に採用をすべて任せると、現場のニーズがわからない
ミスマッチ採用を続けることになります。事業部門がじっくり面接して、メンバーとして一緒に
働きたい人を採用するべきですね。

他社でも同じような悩みを抱えています。新卒を採用するリスクが年々高まっています。
それにしても大変ですね、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
この社員は男性です。

日報はありますが簡単な業務内容の報告だけなので、教えていただいた日報の書き方はすぐにでも実行してみます。
これからは変化することを期待して、根気強く付き合っていきたいと思います。
今後の採用についても、人事担当者に要望を伝えたいと思っています。

お礼日時:2003/07/13 20:16

思わず出て来たくなる質問です(^^ゞ。



私もバイトの子を使う苦しみを思いっきり味わっています。

まず、気をつけることは採用時で自社のカルチャーとあうか厳選するべきです。教育で力を入れてもほとんど意味がありません。↓の方の回答通りこれは人事担当者にがんばってもらうしかありません。いまは圧迫面接がよいそうです。

それと多めに採用しておき厳しい研修などで淘汰する手法もあります。

教育面では細かいことまですべてをマニュアル化、文書化するとよいと思います。これで聞いてない、ということが起こらなくなります。それとメモを取らせることも必要です。

規則で締め付けると新入社員はすぐ辞めてしまう可能性があります。心のフォローも必要です。

新入社員にすぐ辞められては困りますからつい細かいことでも遠慮しがちですね。でも、それはいけません。相手のマナーの悪さを助長することになります。嫌われ役となって逐次指導していくべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
同じような苦労をされている方がいらしゃるのですね。

指導したことについてはメモするように言っていますが、なかなか実行してくれません。
マニュアル化について検討したこともあるのですが、「ごみはゴミ箱に捨てる」など当たり前のことを文書化すること自体がおかしく思えて、中断してしまっています。
もう一度、マニュアル化・文書化に挑戦してみたいと思います。
嫌われ役になりたくないと思っていては、ダメですよね。
コツコツ地道に教育していきたいと思います。

お礼日時:2003/07/13 20:05

貴方が教育を担当していらっしゃるという訳ですね。


ご苦労お察しします。

結論から申上げますと、教育によって矯正するのは
無理かと思います。
貴方が悪いのではありません。悪い、あるいは非常識
なのは、言うまでも無く新入社員です。

しかし、もっと悪い人がいます。
そのような人と見抜けずに採用した、人事担当者です。
猛省をするべきでありましょう。
他の方の協力を得て、客観的な事実を述べた上で、今後の
採用にあたっては慎重の上にも慎重を期すよう強く申し入れましょう。
いい加減な採用は、会社にも多大な損失をもたらす行為です。

さて、現実に直面している貴方の立場としては、出来うる
限りの教育を施せば充分でしょう。
中には矯正できる人もいるかもしれません。矯正できなかった
人は、いずれ淘汰されていくでありましょう。
仕方のないことです。貴方の責任ではありません。

このような御時世です。買い手市場です。
慎重な選考を重ねて採用すれば、防げる問題かと思います。

直接の回答にはなってないかもしれません。
あしからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
採用した人事担当者がいるのを忘れていました…
新入社員の矯正についても考えながら、人事担当者には今後の採用にあたって、現状とこちらの希望を伝えてみたいと思います。

お礼日時:2003/07/13 19:50

こんにちは。


そういう人、いますね。どんどん増えてきますよ、これから。

なぜ、その行為が悪いのか、きっちり理解できる理由を説明してあげてください。理解できないと、彼らは自分でなぜ悪いのかということを考えません。そして、すべての行動にこういう意味があるから、と説明してあげてください。そうでないと、彼らは何も行動出来ません。

働く年齢になっても、そういう人たちは小学1年生程度しか思考力はありません。

なんだか差別的な発言ですが、真実はそうなんです。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なぜ、その行為が悪いのか、きっちり理解できる理由を説明してあげてください。

そうですね、一つずつ丁寧に説明するようにしていきます。
ご回答ありがとうございました。
これから増えてくると思うと、辛いですね。。。

お礼日時:2003/07/13 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!