プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 最近盛んに次世代移動体通信と言う言葉を聞きますが、いま一つ理解できない部分があるのでぜひ教えてください。まず、私が思っている事を書かせていただきます。もし違っていましたらお教え願います。   「世界どこでも使えるように規格をIMT-2000という規格に統一しようとしている。この規格の中にも方式がW-CDMAとcdma2000というものがあり、ドコモがこの夏からW-CDMA方式でサービスを開始する。ヨーロッパもほぼW-CDMA方式をとっている。一方KDDIはcdma2000方式をとる予定である。cdma2000方式はアメリカ型であるが、アメリカは移動体分野では遅れている。」  簡単に私はこのように思っているのですが、いかがでしょうか?日本テレコムのJ-phoneはどちらの方式でいくのでしょうか?また、2つの方式がこのままずっと残っていく可能性と、どちらか一方に統一されてしまう可能性は、どちらが高いのでしょうか?いまの所、先に始めた方が勝ちのような気もしますが・・・日本では3つの企業がライセンスを獲得してたと聞きましたが、このライセンスというのはどのような物で、どこが発行しているものなのでしょうか?色々たくさんお聞きしてしまいましたが、素人にもわかるようにぜひお教え願います。よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

まず、cdma2000は米Qualcomm社が提唱する通信方式で、IMT-2000規格に適合した規格ではありますが、一般的ではありません。

採用しているキャリアも少なく(具体的にはアメリカではベライゾン・ワイアレス、スプリントPCSのみ、日本ではKDDIのみ。他に韓国やオーストラリアでも採用されていますが、規模自体が大したことない)、今後更にマイナーかが進むことは間違いないでしょう。

一方、W-CDMAは現在最も世界で普及しているGSM形式を元にして日本のNTTDoCoMoなど、携帯電話キャリアが中心となって作った規格なので、現行GSMキャリアが全て同規格に移行すると考えれば、その規模は全世界に渡ります(ちなみに日本はPDC形式と言う、独自の通信規格)。

ちなみにIMT-2000というのはITU-Tが勧告した次世代携帯電話規格(3G)の大枠であり、それに沿った実際の規格がcdma2000やW-CDMA形式であったりするわけです。他にもIMT-2000に沿った規格は数多くありますが、大勢を占めているのはcdma2000とW-CDMAであるので、この2つの規格だけと考えても、多分問題はないでしょう。

ボーダフォンと言うのはイギリスの巨大携帯電話キャリアで、日本で言うNTT-DoCoMoに当たります。このボーダフォンは世界各国に資本出資・提携をしており、出資先・提携先をひっくるめてボーダフォングループと読んでいます。具体的には日本のJ-PHONE、アメリカのベライゾン、イタリアのオムニテルなどです。このボーダフォンはこのグループでの契約者数で世界最大を誇り、その数実に6500万人(昨年末)にもなります。ちなみに日本のNTT-DoCoMoは3500万人程度です。

私的見解としては、今後しばらくは2.5Gと呼ばれる現行のディジタル形式を拡張した電話通信形式がとられ(アナログ通信形式の規格を1G、ナローバンドディジタル形式を2G、ワイドバンドディジタル形式を3Gと呼び、通信速度は3G並に速いが、規格的には2Gと言うのを2.5Gと呼んでいます)、世界的な3G移行は早くても来年末ぐらいからでは。当然有利なのはW-CDMAの方で、今後cdma2000は衰退していくと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご丁寧な御回答本当に本当にありがとうございました。何かと情報収集不足かもしれませんが、ありがとうございました。もしお時間がありましたらもう少しお教え願えないでしょうか?ボーダーフォンというのは企業の名前と考えてよろしいのでしょうか?J-phoneは傘下に入ったと考えてよいのですか?今移動体通信分野が花形ですがこれからどのような方向にこの業界は進んでいくと考えるべきでしょうか?移動体通信分野のこのようなお話というのはホームページを探しましたがあまり突っ込んで書いてなかったり、逆に専門用語ばかりでよくわからないページばかりですが、お勧めのページなどありましたらぜひお教え願います。hesperiaさんのお考えをお願いします。

お礼日時:2001/03/30 22:16

実は採用する規格の選択方法は、その規格自体だけの善し悪しだけでは一概に決まりません。



インフラが現行のものを流用できるとか、セット購入時に割り引くようなメリットをもらえるとかなど、他にもビジネス的要因もあるのです。(cdma2000 1x & HDRを採用すれば、現行cdmaOneを採用している場所であれば既存のインフラの大部分を流用できるため、経費の面で大きなメリットがあります。)

日本の場合は更にこれに加えて、政治的な影が見え隠れしています。

貿易摩擦の関係上、日本はアメリカに対してある程度の負い目があります。

cdma2000は米Qualcomm社、つまりアメリカの輸出規格と言うことで、日本の関連輸入品目の一つと見なされているのです。(auもかつてW-CDMA導入に傾いたことがありました。しかしこのときは米Qualcomm社が国内第3のワイドバンドキャリアとして直接乗り出すと言い出すなど、auともめた経緯があります。)

あと、通話に関してですが、問題ありません。
基地局間の有線通信は携帯電話の通信規格とは関係ないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 変な質問もあったかもしれませんが、それにもかかわらず何回もご説明頂きありがとうございました。教えて頂いたホームページでもう一度一から勉強し直したいと思います。もしもまた分からない事が出てきてしまいましたら、この「教えてgoo」の場をお借りして質問してしまうかもしれませんが、その時はどうかよろしくお願い致します。今回は本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/04/02 05:36

ボーダフォンは先述の通り、キャリア、つまり携帯電話通信企業です。


詳細はボーダフォンのホームページ(http://www.vodafone.co.uk/)をご覧になったらどうでしょうか。

うーん、傘下というと子会社みたいですね。
J-PHONEは子会社と言うほどではありませんが、筆頭株主がボーダフォンである以上、携帯の系列で言うとボーダフォンの傘下なのかもしれませんね。

お勧めのページですか...そうですね、どうもyoshin01さんはあまり携帯電話関係には詳しくなさそうなので、キーワードの説明を結構詳しくしているホームページを紹介します。
この中のキーワードを覚えれば、恐らくは体外の会話についていけるものと思います。

今後の私的見解ですか。
そうですね、まずメジャーになる規格はGSM→W-CDMAで間違いはないのでしょうが、現在W-CDMA早期移行に“?”が灯っています。

というのも日本と違い、欧米では通信業社に政府がライセンスをオークションで落札させているため、ライセンス価格が高騰し、インフラまで手を回す資金がすぐには調達できない状況にあるためです(既存のインフラを全く使えないW-CDMA規格は、新規に全ての通信インフラを導入しなければならない)。

そのため、既存のGSMのインフラでW-CDMAと遜色ない高速通信サービス(EDGE、GPRSなど)で当分は食いつなごうと言う傾向がヨーロッパを中心に見られます(中には今年末には導入しようと鼻息を荒げている企業もあるようですが)。

去年の半ばか年末あたり、cdmaOneの方も方針を転向したようです。cdma2000として持ち上げてきていたcdma2000 3xをcdma2000 1x&HDRで十分だとして今後cdma2000 3xへの移行は“?”としました。

今まで盲目的に3Gをあがめていたキャリアが、資金繰りの悪化から、“現時点で携帯で提供できるサービスそのものが3Gでなければ本当に提供できないのか、もしよりコストの低い投資で、同等レベルのサービスを提供できるとしたら、本当に3Gへ移行するメリットはあるのか”と考え始めたのです。

結論から言うと、今後しばらく欧米では規格移行を静観するムードが漂うのではないでしょうか。本格的な移行は資金・技術ともに釣り合いの取れるようなってから、正確な時期はわかりませんが、恐らく早くても来年末以降、下手すると今後2~3年はないのでしょうか。

かなり個人的見解の強いないようとなってしまいましたが、こんな感じでいかがでしょうか。

参考URL:http://k-tai.impress.co.jp/column/keyword/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご丁寧な御回答本当にありがとうございました。hesperiaさんのおかげでなんとか時代についていけるきっかけがつかめた気がいたします。教えて頂いたホームページを拝見させていただき勉強になりましたが、最後に少々疑問が残ってしまった点があるので、お暇な時にでもご講義いただけたらうれしいです。

(1)ホームページを拝見していましたら、W-CDMAは、cdma2000よりも周波数帯が広いなど、多くの点で有利であるように書かれている気が致しました。それなのになぜ、cdma2000方式を採用する企業があるのでしょうか?アメリカでは軍事優先のため、周波数があまりとれず、移動体通信企業はcdma2000方式を取る場合が多いというような事を聞いた事があるのですが、どうなのでしょうか?

(2)W-CDMA方式を取っている携帯とcdma2000方式を取っている携帯では通話はできるのですよねぇ?なんかとてもバカバカしい質問かもしれませんが、その辺がよく理解できていません。要はそれぞれの規格の基地局がその場所にあれば良いのですよね?

変な質問で大変申し訳ございません。よろしくお願い致します。

お礼日時:2001/04/01 03:45

今発売中のサンデー毎日が参考になるのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の御回答ありがとうございました。今日コンビニに行って探しましたが、売ってなかったので、明日本屋に行って確認したいとおもいます。また何か疑問がでたらその時はよろしくお願いします。

お礼日時:2001/03/30 00:34

 とりあえずJはW-CDMAで行くことだけは確かです。

ただサービスインがずれ込んだので(首都圏は2002年6月)、Jはいまひとつ動きが鈍いように見えますね・・・。
 W-CDMAとcdma2000とどっちが有利かはかなり微妙です。ボーダーフォン色の強いJがサービス開始を延期したこと・ドコモ包囲網の動きなどを見ると、とりあえずドコモのFOMAがどれだけ成功できるかが鍵になるでしょうね。

参考URL:http://withj.cside4.com/bbs/list.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の御回答ありがとうございました。本当にすみませんが、もう少し単純な所の質問をしてもいいですか?「ボーダーフォン」とはどういう意味ですか?W-CDMAとcdma2000はいづれどちらかに統一されていまう可能性が強いのでしょうか?それとも2大勢力という形で進んでいくのでしょうか?JーPHONEとKDDIは分裂と合併というそれぞれ違う道を選びましたが結果としてはどうなんでしょうか?素人質問で変な質問かもしれませんがすみません。どうか教えてください。

お礼日時:2001/03/30 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!