プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

と言っても、離乳食の話なんですが・・・・・・

義母は、私の娘(現在11ヶ月)が離乳初期の頃から「ちょっと味付けるとよく食べるわよ~」と言っていました。私は、初期は味付けは必要ないと思っていましたが、義母とは離れて住んでいるし遠くて滅多に会わないので、「わかりました~」と適当に受け流していました。もちろん実際には味なんて付けていませんでした。現在も、調味料はほんの少ししか使っていません。

ところが、ある日、義母があまりにしつこいので頭にきてしまい、つい「ウチの子は、味付けなくてもよく食べますから」って言ってしまったんです。(でもこれは事実)
すると、義母は、「味付けないと、好き嫌いするよ」と言い始めました。私はそれは逆だと思うんです。嫌いなものを味付けを工夫するから食べられるのだと思うんですけど・・・・・・
それから、電話の度に「味、付けてる?」ときかれるので、それが嫌で、こちらからは極力電話しないようにしています。
主人からも、「unmaは薄味の方針だからね」と言ってくれたらしいのですが、「誰々さんちの○○ちゃんは、9ヶ月だけど、もう大人と同じものを食べている」と言われたそうです。(○○ちゃんは3人目だからじゃないの?とつっこみたくなりました)

義母も、3人の子供を育てた自信があるでしょうし、あまり義母の子育てを否定したくはないのですが、だからといって娘に味の濃いものを食べさせる気もありません。
うまく解決するいい方法はないでしょうか。知恵をお貸しください。

A 回答 (9件)

もう少し気楽に受けとけられてはいかがでしょうか。


私は同居していますので、もっといろいろとあったのですが、受け流していかないとやってられないですから。

お嬢さんよく食べていらっしゃるようで、順調な成長振りかうかがえます。良かったですね。私もあまり味を付けないで与えてきましたが、夏場など子どもでもどうしても食欲が落ちるらしく、そういった時には大人用に作った肉じゃがなどを、つぶしてご飯にまぜたらよく食べてくれたことがあります。もうすぐ一歳ですから、ちょっとずつお母さんも力を抜いて、いろいろな味を教えてあげてもいいように思います。
お母さんが「おいしい」と思ったものは、子どもにもおいしいみたいです。
子どもの小さい時期が過ぎたので言えるのでしょうが、あまりに完璧にやりすぎるお母さんは、子どもにとってプレッシャーのように感じます。

近所のお子さんで、2歳で平気でカラムーチョとか食べてる子がいますが、確かにお母さんは離乳食の時から思いっきりアバウトでしたね。えーっと引いてしまいますが、「たくましさ」も感じます。うちの子どもは「薄味」に慣れて育ったので、ファーストフードとか嫌います。その点は良かったのですが、保育園以降お友達の家でいろいろと食べるようになるとスナックとか覚えちゃいますね。仕方ないです。「薄味好み」が強く出すぎたのか、小学校に入学して「カレーが辛い」と悲しそうに言ってきたときには、気を使いすぎたかなと反省しました。

おばあちゃんには、「何をするようになった」とか「お話をするようになった」とか、別の部分で育ってきたというところを、楽しそうに報告してはどうでしょう。あとうるさく感じるようでしたら、もう解決してしまったような疑問とか、気にならない程度のちょっとしたことを少し大げさに相談してみても良いかもしれません。おヒマなので役に立ちたいと思っていらっしゃるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受け流していかないと、辛いですよね、やっぱり・・・・・・

娘は幸い、なんでもよく食べてくれていますが、今後暑くなったり、好き嫌いするようになったりして、食べなくなる可能性だってあるんですよね。ご回答を拝見して、初めて気づきました。
そうなってくると、義母のアドバイスのありがたみがわかるかもしれません。そのときは、素直に従ってみようと思いました。

私はもともとアバウトな性格で、育児も結構適当なんですが、食べ物だけは、ちょっと神経質だったかもしれません。
義母には、食事以外のことで、相談してみます。頼りにされると嬉しいようなので・・・・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/13 17:39

unmaさん、こんにちは。


>味付けをめぐって、義母と対立。

すわ!嫁姑問題か?と思えば、離乳食の味付けだったんですね・・・
離乳食は、濃い味付けはいけません!!
赤ちゃんの未発達の消化器官に、負担がかかってしまうからです。
塩辛いものは、腎臓に負担がかかってしまいますし、赤ちゃんは薄味でいいのです。
お義母さん、それは、間違っています!!!

>すると、義母は、「味付けないと、好き嫌いするよ」と言い始めました。私はそれは逆だと思うんです。嫌いなものを味付けを工夫するから食べられるのだと思うんですけど・・・・・・

私も、unmaさんに賛成!!!
味付けなしでも、食べられるようになったほうが、好き嫌いは少なくなるはず!!
今の時期は、素材の味を味わえばいいと思うんです。
色々な味があるんだなって・・・
それを、大人が食べているような辛い味付けにしてしまっては
せっかく発達しようとしている味覚が鈍ってしまわないか心配ですよね。

>主人からも、「unmaは薄味の方針だからね」と言ってくれたらしいのですが、「誰々さんちの○○ちゃんは、9ヶ月だけど、もう大人と同じものを食べている」と言われたそうです。(○○ちゃんは3人目だからじゃないの?とつっこみたくなりました)

このご主人、ナイスフォローですよね。
さらに、もう一言言ってもらいましょう。
「1歳くらいまでは、味付けしないほうがいいらしいぞ。
 育児の本にも書いてあったよ」みたいな感じで
離乳食の時期には濃い味付けは不要だということを言ってもらえばいいのですが・・

3人目だと、つい味付けも適当になりがちです(経験者・・・汗)
おかげで、うちの3人目は、2歳ですが、漬物とか食べるんですよ・・・
いけないことですよね・・・

>義母も、3人の子供を育てた自信があるでしょうし、あまり義母の子育てを否定したくはないのですが、だからといって娘に味の濃いものを食べさせる気もありません。
うまく解決するいい方法はないでしょうか。

お義母さんの気持ちも考えてあげてて、優しいですね。
「濃い目の味付けしてみたんですが、いつもの薄味のほうがいいみたいで
かえって食べなかったんですよ~~~」とか
「薄味でも、しっかり食べてくれるので、大丈夫ですよ~~」
みたいな感じで、さらっと流しておけばいいと思います。
どうしても味付けしろしろとうるさかったら
「ハイ、じゃあ今度、やってみますね~~☆」
みたいな感じで、返事だけしておくとか。

おっしゃるとおりで、3人の子育ての自信が言わせてるんだろうなと思いました。
上手に接してストレスためないようにしてくださいね。
離乳食づくりのほうも、頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、薄味でいいんですよね。
主人は、娘がモリモリと食べている姿を見ているので、「心配ないよ」と義母に言ってくれるのだと思います。本当に、大きく口をあけて、ガツガツ食べるんです・・・・・・

「○○ちゃんは3人目」については、3人以上育てていらっしゃるお母さんがみないい加減だなんて思ってないですよ、義母に反論したくなっただけで・・・・・・気を悪くされたらすみません。
こんな私ですが、2人目が生まれたら早くから大人と同じものをガンガン食べさせているかもしれません・・・・・・

義母に対しては、今までどおり軽く聞き流して対処しようと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/14 12:27

育児の経験はないですが結婚していて長男の嫁です。

そろそろ子供が欲しいなぁと思っていますが、私にも有り得る未来です。

お子さんのことだから余計に引けないというのはあると思うのですが、本来どちらがあっているかというよりは、付き合い方の難しさですよねぇ。
元々お義母さんを傷つけずに自分の方針を貫きたいけれど、お義母さんは自分の人生や考え方を否定されたと思って怒るんですよね。分かります。
御主人が間に入って
・育児書にはunmaさんのの方針通りのことが書いてあるので、御主人も賛成であること
・unmaさんのご近所の主婦も同じ方針
・医者や保母さんなどの専門家の意見も同じ
・unmaさんは違う意見の間にはさまれて悩んでいる
・子供は夫婦のものなので2人の意見で育てて行くが、意見が聞きたい時にはコチラから聞くから、その時は頼りにしている
・昔は添加物や着色料の多いものも平気で食べていた情報も研究結果も少ない時代。今の主婦とはジェネレーションギャップもあるし、最終的に子供に責任が持てるのは俺達夫婦だということ
・もちろん、お母さんに育ててもらって感謝していること

「昔はそれが主流だったようですね、本に書いてありました」とか言っちゃったら余計に怒るのかな?
上記のは今の問題だけでなく孫に口出す今後の態度の問題なので、ココは御主人に頑張ってもらわないと。
それでも態度が変わらない時は、イヤな電話には出ないのが1番。電話が鳴っているからって出なきゃイエケナイということはないのでナンバーディスプレイにして出ないし、電話もしない。御主人にも、お義母さんの態度が変わらないので育児で大変な彼女の負担になるので電話は出なくて良いしかけなくていいと言ったと言ってもらう。
お義母さんには、嫁がストレスを貯めたら余計に孫の為にならないことを気づいてもらいたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらが正しい、というようなことではないんですよね。正論で押し通すのは無理みたいです。義母は「経験」にもとづいてアドバイスしているのであり、「子供は、本の通りになんて育たない」と思っているので。私も、基本的にはそう思っているのですが、味付けの件だけは賛同できかねます。

やはり、育児は親が主に行い、おじいちゃんおばあちゃんはサポート役にまわってほしいというのは私も同意見です。
今の時点で、特に濃い味付けをしないからといって、問題はないと思うんですけどね・・・・・・味を濃くしないと好き嫌いするようになる、というのはイマイチ納得できません。

「困ったことがあれば、こちらから相談しますので、そのときはよろしくお願いします」ということを、主人かた言ってもらうのもいいかなと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/14 12:13

>電話の度に「味、付けてる?」ときかれるので



腹立たしく読ませていただきました。
お義母さんは何故味付けにここまでこだわるのでしょうね。離乳食期は味付け必要ないのにね。

小さい頃から濃いものばかり食べてたら、味覚も鈍るし、未発達な内臓に負担をかけますよね。
素材の味がおいしいと感じさせる事だって大切です。
たくさん食べればいいって問題?
そりゃあ、濃い味甘い味にしたら赤ちゃんだっておいしくてたくさん食べてくれるでしょうけど、それがいけないって言ってるの!
最近は小さい子だって、生活習慣病にかかるんですよ。
濃い味甘い味は、そのうちに嫌でも覚えちゃうんです。

3人目とかになると、面倒くさくて離乳食なんてものをあげないお母さんはいます。
大人と同じものを食べているからすごい?みたいに感じるのですが、赤ちゃんの体には絶対良くないですよ~~~

育児雑誌や離乳食の本にこういう事がよく載ってますから、それを見せるとか。
離乳食期の調味料はつけたとしてもほんの微量であるとか、濃い味のものが赤ちゃんの体にどれだけ負担をかけるかとか、将来生活習慣病になる確率が高くなることなんかが載ってます。
昔と違って今は飽食の時代です。
どんなに気を付けてても、体に悪いものはどんどん入ってきます。
お子さんの体に悪いということ、将来生活習慣病にかかる確率が高くなることを本を見せるなり説明するなりしてわかってもらうしかないと思います。
だんな様からは、育児に関して口をあまりはさまないように伝えてもらったらどうでしょうか。

怒りの文章になってしまい、すみません。
頑張って薄味を貫き通してください!!
薄味派のママより!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強いアドバイス、とても嬉しく読ませていただきました。

義母は、「自分の育児経験からアドバイス」しているだけで、悪意はないと思うんです。でも、親切も度が過ぎると・・・・・・なんですよね。

もしこれが、私が、「娘が離乳食を食べてくれない」と悩んでいるときだったら、とてもありがたいと感じたでしょうけど。

今後も続くようなら、主人に再登場してもらうことも考えます。「味付けなくてもよく食べてるんだから、いいじゃない」って。
娘が食べてくれる限りは、薄味でいきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/13 10:26

私がunmaさんと同じ立場だったら


やはり味付けせずに子供に食べさせますね~。
お義母様の認識のほうが間違っているように思います。

幼児期に味がきついものを食べさせると
舌がばかになって「素材そのものの味」を
感じ取る力が弱くなってしまいますよね。
人間の味覚は三歳までに確立されるそうで
この時期に化学調味料をたくさん取っていると
味の素をかけないと美味しく感じないとか
マヨネーズをなんにでもかけてしまう、というような
一種の味覚障害のような状態になってしまうと言います。

また、味の濃いものに慣れていると
味がしっかりついていないと美味しく感じないため
成長しても塩味の強いものを好む傾向になり
成人病を招く危険もあります。

お子さんのこれからの健康を考えたら味付けは
極力薄めに・・・、と思うのが親心でしょうね。
このような健康面の不安からも薄味にしている
ということを、科学的根拠を元に
お義母様に一度説明なさってみては?
まあ、けんかにならない程度にやんわりとですがね(笑)

普段同居されてるのでなければ味付けなんて
バレませんから電話では今までどおりに「
ハイハイ」って適当に聞き流して
答えておけばいいと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、薄味のほうが体にはいいと思うんですが・・・・・・

私が薄味にしている理由を話してみるのも、理解してもらうのに有効かもしれませんね。
母が栄養士の資格を持っていて、「科学調味料嫌い」「薄味好き」だったこと。薄味好みに育ててもらってよかったと思っていること。などなど。
あくまでやんわりと、ですね。

あとは、聞き流すのが一番ですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/13 10:18

お義母さまにとって、unmaさんのお嬢さんは初孫でしょうか。


もし、初孫だったらそれはもう可愛くて仕方がないのでしょうね。

味付けに関しては、ご自分の考えを貫いていいと思いますよ。
でも、しょっちゅう電話してくるんですよね。
子どもの成長は、早い子もいれば、遅い子もいる。
他の子と比べられても困るんですけどね。

>「誰々さんちの○○ちゃんは、9ヶ月だけど、もう大人と同じものを食べている」と言われたそうです

そう言われたら、
「小学校に行くようになれば、みんなと同じ給食を食べているんでしょうねー。」
と、やんわりと言い返す。(実際そうですよ)

2,3ヶ月違うだけの子とあれこれ比較したがる人というのは、何処にでもいるものです。
「私の子は早く歩いた。」「私の子はもう喋れる。」とかいって自慢するママさんを見ると、馬鹿じゃないの5年も経てば皆いっしょだよと思ってしまいます。

これからもお義母さまは、いろいろ言ってくると思いますが、話半分ぐらい聞いてご自分のペースでのんびり子育てしていってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義母にとっては、二人目の孫です。義妹のところに初孫がいますが、離乳食はどうしていたんでしょうね・・・・・・?
最近は、義妹のところにもう一人生まれたので、こちらに構っていられないのか、電話もめっきり減りました。

大切なことは、「娘の成長に合わせる」ということなんですよね。改めて気づきました。
娘の様子を見ながら進めて行きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/12 23:21

経験されてきた方の意見というのも大事でそれを尊重しようという姿勢をとることは義母さんとの関係を築いていくうえでとても良いことだと思います。

また、義母さんの年齢の子育てというのは今みたいに育児雑誌がたくさんあるような時ではなかったでしょうし、周りの人の意見をおおいに取り入れて子育てしてきたでしょうから、unmaさんにもいろいろアドバイスをしたいんでしょうね。ひとりで育てるわけでなく皆でその子に関わっていくという、という考えのうえで経験上だけでない離乳食のいい方法を意見を出し合えたらいいですね。基本的に離乳食というのは「薄味とする」となってますね。生まれて初めて口にしていく食材は味を付加せず、自然の味を知ってもらったほうがその後の食生活を左右したりする意味で良いと私も思います。あまり具体的なこといえなくてすいませんが毎日を頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

30年も経てば、育児方法だって変わりますよね・・・・・そういえば、私が子供の頃は、「日焼けしなさい」と言われていたのに、今では「紫外線は、百害あって一利なし」と言われますし。

新旧の育児方法、それぞれのいいところを取り入れるような形になれば理想的だなと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/12 23:10

旨味(化学)調味料はお薦めしませんが、塩分の少ない薄味は味覚を洗練させることは確かです。

。。

問題はその程度問題だろうと思いますが、実際に試食しながらでないと[虚しい意地の張り合い]になる懸念があるでしょう!!

それといつまでも子供に合せていては確実に[味覚音痴]になるし・・・電話だけでなく顔を合わせて話し合われる方がよいのでは!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作ったものは試食するんですが、確かに味は薄いけど美味しいと思うんですよね・・・・・・(自画自賛?)

実際に義母に食べてもらうのも手ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/12 22:58

お義母さんとは離れて住んでいるということですし、



>「わかりました~」と適当に受け流していました。

これでいいのではないかと思いました。

でももうお義母さんに反論済みということですので、今更「わかりました」と言ってもちょっと説得力ないような気もするので、、、

「お義母さんの言ったとおりにちょっと濃い目に味付けしてみたら、今まであまり好きではなかった○○を食べてくれたんですよ。」

というようにとりあえず喜ばしてあげたらどうですか?

「でも、○○は濃い目の味付けをしたらあまり食べてくれなかったんですよぉ(>_<)。子供の好みの味付けを探してみますね。」

くらいの受け答えじゃ納得してくれなさそうですか??

あまりうるさい時はご主人に一肌脱いで頑張ってもらいましょうよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずやってみて報告すれば納得してくれるかもしれません。

今のところ好き嫌いが全くないので、どうしたものか・・・・・・嘘も方便?
嫌いなものがでてきた際には是非トライします。
それでも駄目なら、主人に再登場願います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/12 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!