プロが教えるわが家の防犯対策術!

明太子とたらこの違いってなんですか?
以前飲み会でこの話題になったとき、誰も答えを知らなくて、
そのままで終わってしまいました。
でも、気になる・・・
ということで、誰か教えてください!

A 回答 (5件)

明太子とたらこは同一物です。



明太子はたらこの韓国での言い方です。

但し,吸収では辛子明太子がたらこの加工食品と知らずに食べている人が多いので,明太子=たらことの認識は薄いですね。

以上博多在住者からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 すごくすっきりしました。
そうなんですよね。
意識して見た事はないんですけど、どうも形とかも一緒のような気がしてたんですよねぇ。
さっそく、飲み会で一緒だった友達に報告したいと思います。
きっと、みんなも喜んでくれるわっ!
ありがと~♪

お礼日時:2001/03/22 20:16

たらこの歴史は知りませんが、辛子明太子は韓国のキムチを真似て福岡の業者が作り始めたのが起源と云うことになってます。

    • good
    • 0

こんばんは。


私も博多で生まれ、今も近くに住んでいる私としては、yamato1962さんのように答えずばなるまいっっ!…という質問ですが……実は私も、ハッキリした答えは知らなかったんですよね~~(爆)。

ただ言えるのは、福岡の、少なくとも私の身のまわりで、『たらこ』という言葉を使うことはほとんどありません。
(多分、コンビニのおにぎりとかふりかけとかの『それ系(どれ系だ!?)商品』ぐらいじゃないでしょうか…)

それは、『たらこ』と『明太子』(もしくは『めんたい』)は同じものだという認識が、漠然どこかにあるからと思われますです(笑)。
私的には、厳密にいえば
『辛子明太子』=『明太子』
『辛子漬けでないヤツ』=『たらこ』
という認識です(このへん、a-kumaさんと同じですね)。

以上、一福岡市民よりの報告です(笑)

P.S.他の皆様のお答えを拝見して、私もほぉぉ~~、と感心してしまいました。
さすが、東京よりソウルのが近い福岡やねぇ…みたいな(笑)。
それに、呼び方も含めて地元特産品かと思っていたら、『もみじ子』という呼び方もあるんですね~~。
    • good
    • 0

明太=魚のタラだから本来は同じものを指すことになると思いますが、


辛子明太子の辛子を省略した呼び方が普及しちゃったんで、関東だと明太子=辛子明太子の意味にとる人が多いとおもいます。

ちなみに、石川では赤く染めたたらこをもみじ子と呼んだりもします。
    • good
    • 0

たらこは、たらの「こ」を塩漬けにしたもの。


明太子は(多分塩漬けで、さらに)唐辛子を加えたもの。

と思ってたのですが、唐辛子を加えたものは

*辛子* 明太子

なんですね。参照URLにずばり、書いてあります。

参考URL:http://www.yamaya.com/mentai/qa/qa.html#3
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!