アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「ちんぷんかんぷん」(辞書引いて珍糞漢糞と書くと始めて知りました…)
の語源はどこにあるのでしょうか?
気になりはじめたら止まらなくなりました。
下らない質問でごめんなさい。お知恵を貸して下さい。

A 回答 (3件)

説明が長いので、


下記URLを参考にしてみてください。

…同じことを考える人はたくさんいるんですね。(^^;

参考URL:http://homepage2.nifty.com/osiete/seito283.htm
    • good
    • 4
この回答へのお礼

おぉ!これは面白い!
こういうサイト探してました。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2001/03/19 13:29

 大辞林には「珍粉漢粉」になっていますが、


私の記憶では元々「珍本漢本」なのですが、日本語ではなんと読むのでしょう?

広東語では「チャンプン・ハンプン」と読めますが、てっきり中国語だと思っていました!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、裏を取るためにも中国語の方面からも探り入れてみましょうか…?

お礼日時:2001/03/19 13:36

こういう説があるそうです。



「ちんぷんかんぷん」はもともと「ちんぷんかん」で「陳分漢」と書き
「陳分」は中国人によくある姓名で「漢」は熱血漢のように男性を意味する語。
江戸時代、中国人の名前は読みにくく、解りにくかった。
そこから世間の人が「ちんぷんかん」を「なにがなんだかわからない」という意味で使ったと言う。
もう一説に、中国には「チンプトン、カンプトン」という言葉があり、
チンプトンは、聞いても解らない。カンプトンは、見ても解らないという意味から、
見ても聞いても訳が解らない事に使われるようになったという説。
 また「珍糞漢」「陳粉漢」「陳奮漢」などとも書き、儒学生が漢語をしゃべっているのを
ひやかしていったもの。と言う説もある。
なお、同じような語源を持つ言葉に「頓珍漢」(とんちんかん)があるが
これは鍛冶屋が交互に打つ槌(つち)の音がうまくそろわないところからきたと言う語源説もある。

・・・ということです。なんだか説明聞いてもいまいちちんぷんかんぷんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まんまはまずいかも…

お礼日時:2001/03/19 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!