アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いくら考えてもわからないんですが、負けず嫌いな人っていうのは、負けるのが嫌いな人って言う意味ですよね。でも、言葉の意味のまんまとると、負けず=負けない、嫌いで負けないことが嫌いな人になっちゃうと思うんです。
どこに思考回路の間違いがあるのかがわかんなくて悶々としています。『負けん気』の意味は通るのに??
これじゃないか、とか語源知ってる方がいたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

他のサイトを検索するとわかるのですが、元々は中部・関東地方や島根県で使われていた方言が語源のようです。


「ず」は否定ではなく意思・推量であるようです。
古くは室町や院政の時代に遡ります。
詳しくはリンクの中段を参照ください

参考URL:http://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/back/0301-0 …
    • good
    • 1

定説はないようですね。


参考URLには二つの説が紹介されています。

1.「食わず嫌い」(子供等がたべたことをのないものを
意味なく嫌う事)食わずして嫌う事。これから誤まって
「負けず嫌い」というようになった。

2.「負け嫌い」を強調した表現。

要は「ず」を文法的にどう理解するかによって解釈が分かれるようです。

参考URL:http://www.alc.co.jp/jpn/cls/ndm/gnsodan01.html
    • good
    • 0

負けず嫌い=負け嫌いです。

(広辞苑第5版P.2502参照)
“ず”が、どうして無くなったのかは分かりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す