プロが教えるわが家の防犯対策術!

近々、電動自転車も免許がいるようになるって、本当ですか?
電動自転車を使っておられる方、使い心地はどうですか?
お子さんを電動自転車に乗せていらっしゃる方、どんな感じでしょうか?
・・購入しようか、普通の自転車にしようか迷ってます!ご意見いただけると有難いです。

A 回答 (4件)

電動アシスト自転車は免許いりません。


坂道でも、子どもが重たくても走り出しが楽ですね。
高校生の長距離自転車通学用ではないとおもいますが。

一度、乗ってみてからの購入をおすすめします。
注意することは、「電池が切れた時」
自転車を押しているとき、後ろ向きにバックするとき、自転車のスタンドを上げる時、自転車の重さがそのまま実感することになります。
電池は1回の充電で30キロ程度走れることになってますが、30キロは走れませんね。

私はフレームが軽くて変速機付きの高い自転車にしましたから、電池切れていても変速機を軽くすれば、「普通の自転車にライトの発電機を2つぐらいつけた」程度ですみますが、フレームが重いのは「押して歩けない」ほどだそうです。変速機はあるほうがいいですね。

充電池は500回の充電ができるとなっているので、毎日充電すれば1年半が交換の目安となります。(2日に1回ぐらいだったら3年弱ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・フレームや変速機で重さが違ってくるんですね。
参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/26 17:41

No1のmorito_55です。


すみません、電動アシスト自転車のことですね。
坂道などでペダルが軽くなるやつですよね。
それでしたら、No2の方が言っているとおり、これからも免許が必要になることはないと思います。
何回か、借りて乗ったことがありますが、すごく快適です。
でも、充電とかが必要となり、最初は良いみたいですが、段々面倒になるみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ご回答いただきすみません。ありがとうございます。
充電ね・・確かに面倒かも?
多分毎日乗るので・・ちょっと考えてみようかな?(横着なので、面倒だとちょっと・・。それでなくても忙しいのに)

お礼日時:2003/02/25 22:17

iwachanさんの言う、電動自転車が、「電動アシスト自転車」なら、免許はいりません。

これからも、免許が要るという、話も聞いていません。
電動アシスト自転車は、脚で漕ぐのをモータがアシストするので漕ぐのをやめるとモーターも止まります。また、あるスピードを超えるとやはりモーターは止まります。ヤマハパスが最初に製品化されて、シェアも一番ですね。
最近の製品は、安くなったし、一回の充電でたくさん走れて、坂を走るのでしたら、お勧めです。
各社、色々な製品を出していますので、比べてみては?

参考URL:http://hasunuma.pixy.cx/dendou/dendoufaq.html

この回答への補足

すみません。電動アシスト自転車のことです!

補足日時:2003/02/25 22:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
値段は確かにお安くなりましたよね。
子供を乗せたいので、あまり車体が重たいとか、使い勝手が悪いようなら駄目だし・・と思って。
そうですね。いろいろ比べてみたいと思います。

お礼日時:2003/02/25 22:13

近々ではなく、既に電動自転車(電動スクーター)は免許がいります。


細かく言うと、公道(車道、歩道、公衆の出入りできる場所(駐車場))は、免許が無くても大丈夫です。
しかし、公道を走る場合、ライト、方向指示器、ストップライト、ナンバー強制保険を付け、原動付き自転車として登録しなければいけません。
原付である以上、原付以上の免許がなければいけません。
現在は、一回目は警告書ですみますが、二回目は無免許運転、不整備車両として逮捕されてしまいます。
ぶつかって人に怪我させたら、それこそ大変なことになってしまいます。
説明書に「公道は走れません」と書いるのを歩道なら良いだろうと解釈している人がいるため、認識がなく多くの人が乗っていますが、知らなかったではすまされない状態になってしまいます。
公道とは、先に書きましたが、車道、歩道、公衆の出入りできる場所(駐車場)のことを言っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事