プロが教えるわが家の防犯対策術!

Webデザイナーの方に、製作上お願いする「絶対パス」というのはどういう意味なのでしょうか?
最近この世界に入ったばかりなので、できるだけ、簡単に教えていただけるととても嬉しいです! 専門用語はさっぱりなので…。
また、HTMLの基礎の基礎の基礎は勉強したのですが、次なるステップとして、または超ビギナーが読むととても勉強になる本などありましたら、教えていただけるとさらに嬉しいです! 
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは!


絶対パスについては他の方々が丁寧にお答えになられていますので、私はHTMLの基礎を学ぶのにオススメのサイトを紹介します。

とあるホームページのオススメのサイト集から見つけたのですが、砕けた説明でイメージが湧きやすく、とてもいいですよ!
ですが・・・Windows中心(もしかしたらonlyかもしれません/汗)の説明なので、もしMacをご使用なら・・・あまり役に立たないかもしれません・・・が、タグや基本的なことは勉強できますので、とりあえずはのぞいてみてください。
「HomePage Beginners'!」というサイトです。(参考URL先)

他にも「初めてのホームページ講座」というサイトもあります。↓
http://www.hajimeteno.ne.jp/

kuchinさんの好みに合うサイトをどうぞ♪

参考になれば幸いです。

参考URL:http://village.infoweb.ne.jp/~hometown/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは! 
ありがとうございますーッ! 
このような情報を心よりお待ち申し上げておりました!! 質問締め切らなくって本当に良かったと(泣)

http://village.infoweb.ne.jp/~hometown/
教えていただいた↑大当たりです! もう「とにかくなんにもわからない人はここから」とか「ページを作る前に-懇切丁寧編」など、思わず「そうなんです!」と画面に向かってうなずいちゃうようなお言葉の数々がたまりません!
真っ暗闇の先に一筋の光を見た思いです(表現は大げさですが、これは本当に)
お礼が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
本当に本当に、ありがとうございました!

お礼日時:2001/03/02 11:39

すみません、HTML作成支援サイトのURLを書いていなかったので、書いておきます(汗)。



こちらは私が、『HTML』『タグ』などという言葉が存在するのは知ってるけど、ぐらいのレベルのときに拝見して、HTMLの基礎を理解することができました。
本当に、『まずメモ帳を開いてこう記述してみましょう』というところからはじまって、超初心者でもHTML作成可能な内容です。
ただしWin専用です。

参考URLをひととおり理解したら、次は
http://yokohama.cool.ne.jp/rahcios/html/
あたりが良いかな、と思います。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 
現段階ではna-eさんのオススメの方が合っているみたいなので、これを早期(!)マスターして、chanpuさんにいただいた「ひととおり理解したら編」へのステップアップを目指します!
デザイナーさんはやっぱりMacの方が多いですが、私はWin派なので、こちらでしっかり勉強しようと思います。
いろいろ教えていただいて、本当にありがとうございました。
とっても助かっちゃいました!

お礼日時:2001/03/02 14:18

こんにちは。


しっかりした回答ばかりの中に、素人はだしの私が書くのも恐縮なのですが…(汗/笑)。

話がすこし(かなり?)それますが…。
私もホームページを公開しておりますが、ほとんど相対パス指定ばっかりです。
理由としては、『相対パスで指定したページ間は、オフラインでさくさく閲覧可能』というのがあります(これは全ブラウザ・OSがそうなのか判りませんが…ちなみに私はOS・Win98SE、ブラウザ・IEとNN、という環境です)。
つまり、トップからのサイト内移動をすべて相対パスにしておけば、インターネットに接続していなくてもそのサイトが閲覧可能になる、ということです。
ただし、CGIなどはオフラインでの閲覧では動作しません。
ファイルのダウンロードダイアログがでてしまうので、知らない人はびっくりしてしまうかも…。

…以上の理由により、私は相対パス派(?)なのですが…。
……でも、常時接続とまではいかずとも、テレホタイムの繋ぎっぱなしが当たり前になってきている今、これにどれほど有難味があるのかどうかは、我ながらかなり疑問なのです…(汗/笑)。

それに、何のかんの言っても、やはり絶対パスのほうが、間違いもなくて安心なのは間違いないと思います…(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『相対パスで指定したページ間は、オフラインでさくさく閲覧可能』。トップからのサイト内移動をすべて相対パスにしておけば、インターネットに接続していなくてもそのサイトが閲覧可能になる、ということです。

↑なるほど! そういう意味でも相対パスのメリットがあるのですね。こういう情報が心底有りがたい状況なので、とってもためになりました。さらに参考HPまでご紹介いただいちゃって、本当にありがとうございました! 

お礼日時:2001/03/02 11:15

URLは基本的に省略表記しないほうが変なトラブルに合いにくいってことです。


でも、サイト内リンクでは良く使いますね。
<A HREF="../top.html"> とか

業界的にどうかは知りませんが、サイトの管理って通常フォルダ単位で行いますよね?サーバ上と同じイメージで置いておくことが多いと思いますが、その場合フォルダがどのドライブに有っても使えたほうが便利ですよね?となれば相対パスで指定するほうが良いんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またしても、なるほどです!!
そういうことなんですね、shigatsuさんのおかげで、今日は日頃の疑問がかなり解決出来てしまいました。
書店などでいろいろ調べてみても、どうも今一つ自分の知りたいこととかみ合わないものが多く、どうしたものかと困っておりましたので、本当に助かりました!
ありがとうございました!!

お礼日時:2001/02/25 21:34

WEB関係で絶対パスってちょっと危険なような気がするんですが・・・



絶対パスの説明についてはcockyさんの説明どおりなんですが、まったく別の環境で作っている場合にデザイナーと同じ環境にしないとfile not found などのエラーの原因になりやすいと思います。
URLを書く場合は仕方ないかもしれませんが、たとえばイメージファイルの指定などは相対パスのほうが安全な場合もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです!
絶対パスは、デザイナーと同じ環境にしないとfile not found などのエラーの原因になりやすいという危険性があるのですね。
よく見かける表記ですが、こういう理由もあったのですね。

さらに回答頂いた中で伺いたいことがあるのですが、

URLを書く場合は仕方ない→これはどういう意味なのでしょうか?

また、現在のWebデザインの業界的には絶対パス、相対パスのどちらが主流なのでしょうか?

もしよろしければ、教えてください。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2001/02/25 16:55

要はパソコンのどこに目的のファイルがあるかをしているための方法の一つです。



○Windowsなら「c:\windows\system\kernel32.dll」というような形式
 頭にドライブ名(c:など)がつくのが普通(ネットワーク接続の際など例外有り)
○UNIX系なら「/usr/local/bin/perl」のような形式
 頭に「/」がつく

という感じですね。(Macはよくわからん)

ちなみに「絶対パス」があれば当然「相対パス」があるわけで、思いっきりかみ砕いて言えば
 絶対パス:住所をきちんと指定するやり方(東京都千代田区千代田1-1、みたいな形)
 相対パス:今いる場所から目的地までの行き方を説明するやり方(次の角を右に曲がり、信号を渡って3軒目、てな感じ)
という違いがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急な回答ありがとうございます!
思いっきりかみ砕いた絶対パスと相対パスの説明、本当に分かりやすかったです!!
このぐらい砕いていただいて、やっと理解できるというレベルなので、本当に助かりました。
ありがとうございます!
そこで、もう一つお伺いしたいことが、WindowsとUNIX系についてですが、この違いは何なのでしょう?
お手数をおかけいたしますが、もしよろしければ教えていただけるととても嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2001/02/25 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!