プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は現在23歳、大学三年の男子大学生です。
2年間浪人していたため来春卒業の時には24歳です。
ここにきて就職する際、この年齢が採用にかなり不利になるのではないか、という不安を持つようになりました。
さらに、大学院にまで進学すれば修了時には26歳になっているわけです。私は大学院に進みさらに専門的な分野を勉強し、身に付けたいと思っていたのですが、最近、知り合いに「その年齢ではかなり不利ではないか」と言われたのです。
やはり、実際この年齢では就職は不利になるのでしょうか。
院まで行けば、就職は無理なのではないかという不安まで持つようになりました。
自分としては来春就職するか、第1の希望通り大学院の勉強をするかをそろそろ明確に決定したいと思っているのです。
人事部の方やその経験者のあった方、また就職活動経験者の方の意見が聞ければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

私も一浪で留年し、就職活動に不安を抱えていました。


けれども人生80年です。ひとつの就職先に80歳まで勤めるつもりですか?企業なんて星の数ほどあります。40歳、50歳の求職者が日本には大勢います。26歳という年齢が不利になることはないでしょう。人生やりたいことをやっておくべきだと思います。ただし、企業につとめてからは、大学院の勉強をばねに、企業の勉強に切り替えていってください。
人生日々勉強ですね。頑張りましょう!!
    • good
    • 0

こんにちわ、nebula2113さん。

私は理系大学の電子工学科の4年生です。
去年、就職がんばっていたんですが、就職はどのあたりを狙おうとして
いるのでしょうか? 私の経験では大企業ではなく中小企業なら
ほとんどが年齢よりも人柄を見ている様です(会社側の人事部の人の話)。
私の研究室にも同じ学年なのに2つ年上や4つ年上(現在28歳)の
人もいますが研究室の全員(院生含め)の就職が決まりました。
大学院へ行っても多分就職は大丈夫です。
というか、やりたい時やったほうがいいですよ、後で後悔するよりも。
    • good
    • 0

 nebula113さん、こんにちは。

ghq7xyです。私は、法律学を研究している修士課程の大学院生でして、nebula2113さんと同じ23歳です。
 さて、アドバイスにはなっていませんが、やや似た立場(でもないか。)かと思いますので、一般論的ですが、私なりの意見を述べさせていただきます。
 私も、MagnumDryさんがおっしゃっているように年齢が2年上だから就職が不利になることはないと思います。(私自身は就職活動をしたことがないので、はっきりとはいいきれませんが。)
 nebula2113さんは、私と違い、理系ということですので、specialityが要求されるのではないか、と思います。だから、大学院まで行って学位を取ったほうがいいのではないかなあ、と思います。文系ですが、私なりの大学院に入っての感想ですけど(私は学内の大学院で、私以外は皆他大学出身者です。)、全くの初対面の人たちでこんなにコンセンサスが合ったのは生まれて初めてだ、ということです。よく、一生の友達は大学(学部)の友達が一番いいといいますね。確かに間違ってはいないと思います。しかし、私に言わせると、必ずしもそうではないと思います。つまり、大学院の友達は専門的に研究してみたいという人たちの集まりだから、コンセンサスが合うのですね。学部って、いいかげんな人も多いから。私の学部のゼミなどまとまりがなかったからねえ。
 だから、大学院にチャレンジしてみてはどうですか。アドバイスになっていなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ここで回答していただいた方々のご意見のほかに、現在大学院に行っている先輩方からの話を聞いて「やれるところまでやってみよう(院に行こう)」という気持ちが固まってきました。

お礼日時:2001/02/24 16:43

再びこんにちは。

そのプラス思考、私も同感です。
基本的に大学院に行っても行かなくてもプラス2歳は変わらない、イコール
就職に関しては年齢以外の新たな不利な要件は特に発生しないわけですから、大学院に進学してより困難が生じることは無いと思います。
専門分野と仕事内容が、直結することの少ない文系と違い、
理系専攻の方ならば、ましてや大学院にいくと学部の方よりも強く専門性を要求されます。学部卒で就職するよりは院卒での就職のほうが専門性に若干ウェイトが傾く分だけ現役生との差が縮まるかもしれません。
もしnebulaさんが大学院で専門性を深めたいのなら、進学すべきだと思います。
専門分野でがんばれば、きっと結果も得られるでしょう。ましてやあなたの場合、人より多く危機感をもっているのですから、かえって他の人よりそれがパワーになるのではないかと思います。

*そういえば私の大学は浪人率がけっこう高かったです。思えば2浪の方も多かった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>就職に関しては年齢以外の新たな不利な要件は特に発生しない

そうですね。
むしろ「やり遂げたんだ」という達成感をこれから先、人生のプラスにしていけるかもしれません。
しかし、あなたの励ましのご意見に甘えず、危機感を緊張感に変えてがんばろうと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/02/22 00:50

ハローワーク職員です。


20代どころか、その親世代までお仕事の紹介をしております。

どの方も「もう年ですから」とおっしゃいます。
良いな、と思う募集、企業の求人が、みんな実年齢より若いからです。
卒業時には24歳、大学院を出れば26歳、これは、世間一般の求人募集平均からすれば、ずっと若い年齢です。
新卒者に職がない状況は憂えるばかりで、社会人経験のないまま26歳では、確かに不安にはなるでしょう。
ですが、なんのために大学院に行くのかはっきりしていれば、なんの障害にもなりません。


あの人手不足、バブルの時期ですら、高年齢者と障害者の求人はありませんでした。
人生の先輩方が、それまでの生き甲斐を奪われ、プライドを奪われていく中、23歳のnebulaさんが、26歳はもう年だー、と悩まれているなんて、なんだか苦笑されてしまうかも知れませんね。
もし、ご自身でしっかり考えられて、進学せず就職活動をされるとなれば、そのときはまた色々ご質問等をされれば、そのときの経験やアドバイスが寄せられることと思います。
メールチェックの遅い私が今回のようにもし間に合えば、またお答えいたします。

進学されるにせよ、就職活動されるにせよ、いよいよ人生をご自身の力で切り開くときですので、悔いの無いよう、精一杯進んでいってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、またお疲れの中、貴重なご意見ありがとうございました。
進学してもしなくても、就職活動の際はまた質問させていただくと思いますので、ときどきメールチェックしてくださいね(笑)。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/02/22 01:05

私は、国立の大学院で秘書をしています。



「大学院に進学すると就職に不利かどうか」は、専攻科目によって随分違います。私の勤める大学院では、ある研究科はまず確実に企業に採用してもらえる就職天国です。が、別の研究科だとかなりキビしかったりします。

大学院に進学しさらに専門的な勉強をしたいなら、そうされれば良いと思います。やりたい勉強が決まっていて、それに打ちこみたいお気持ちがあるなら、きっとその道から人生が拓けていきますよ。助手や講師、やがては教授・・・って(^o^)
うちの大学院を受験しませんか?
設備の良さは最高級ですよ(^o^)

満足の行く未来が待っていることをお祈りしてます。

この回答への補足

貴重なご意見ありがとうございました。
もしよろしければ学校名を教えていただけませんか?

補足日時:2001/02/21 15:46
    • good
    • 0

当たり前の話になってしまい申し訳ありませんが、


全く同じ実力の人を採用するならば、若い方を採用するのは間違いありません。2歳分経験が多いといっても浪人ですと、キャリアというわけではありませんし。
nebulaさんの年齢の時、私はもう就職していました。
理系で専門分野を追究したいのであれば、気にすることなく大学院に進学すればよいかと思いますが、もし文系就職ならば、いち早く社会に出ることをお勧めします。文系の場合は専門の勉強と仕事が直結していない場合が多いため、実践を積んだほうが、良い場合が多いからです。
就職試験時の年齢はプラス2歳まで許容される企業が大多数ですが、こういった事情から、バブルの時と違い、結構苦しいと思います。現役の人でも楽じゃないですからね。
ただ、やや不利ではあるかもしれませんが、道が閉ざされたというわけではなく、十二分に可能性があるわけです。がんばって活動してください。

この回答への補足

ありがとうございました。
ちなみに私は理系(水産の海洋生物専攻)です。
当然、現在の大学三年生には23、24歳といった年齢の方は少なからずいるわけで、その方たちも、もしかしたら同じような悩みや不安を持っているかもしれませんね。そしてその方たちだって来春様々な方向に進んでいかれると思うのです。
そんな中で私は年齢だけの事を考え「自分は必ずみなと同じように就職しなければならないんだ」と決めつけることだけはしたくないのです。
やはり私は来年、院に進みさらに行けるものならその上まで進学する意欲と覚悟はあるつもりです。
そして現実、学部卒でも院修了でも常に2年のプラスというハンデは背負うわけですが、逆に考えれば「おそらくは確実にそれ以上の年齢差にはならない」と、プラス思考の考えで行こうと思い始めました。それなのに目先の不安解消のためだけに就職活動をし、あわよくば内定をとりつけて、はたしてそれで自分の人生に納得がいくのだろうかと思うのであります。
補足の部分に長々と書いてしまいました。すみません・・・。
なにか意見がありましたら是非聞かせてください。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2001/02/21 00:39
    • good
    • 0

昨年、就職活動をしたのでアドバイス程度に書かせていただきます。



就職するにあたっての年齢で良く言われることは、2浪・1浪1留・2留です。
つまり学部卒時24歳です。留学していたなどの理由がある場合には関係あり
ません。実際、学部卒時24歳でも外資系の一流企業に入社した人はいます。
ただし、成績が学部の上位に位置していない場合はこの限りではないようです。

次に大学院ですが、修士では特に変わりはないようです。
確かに、学校推薦・学部推薦などには有利なようですが、それ以外は
学部卒とあまり変わらないそうです。
私が就職した会社でも特に変わりはありません。

大学院に行くのであればやはり博士課程まで行った方が良いでしょう。
私の親戚は博士課程を修了して就職したのですが、企業の方からぜひに
と誘われ研究開発職に就きました。
やはり「研究者」「専門家」と認知されるには博士号が必要なようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2001/02/21 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!