アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

毎朝、総武線各駅停車を利用しているのですが、その
車体に書いてある、「モハ***-**」とか「クハ***-**」とか、「千ラシ」の意味を教えてください。

A 回答 (5件)

例えば「モハ」であれば、



「モ」は車両種類を表す記号
先頭車両なのか、中間車両なのか、電動車両(モーター付き)なのかどうか等
「モ」は中間電動車を意味します。

「ハ」は車両の使い方を表す記号
その車両が普通車なのか、グリーン車なのか等。「ハ」は普通車です。

「クハ」では車両種類が制御車、つまりその列車の制御が出来る車両ということになります。参考URLもご覧下さい。

また電車には訳のわからない記号が多く書かれていますが、JR電車の車端部の下方に書かれている「東ウラ」とか「八トタ」「千ラシ」等の文字は、その車両の所属区を表す記号です。「千ラシ」は「千葉支社習志野電車区」を意味し、それぞれ中央快速線・総武線電車に多く見うけられます。

参考URL:http://www.din.or.jp/~euro/moha.htm
    • good
    • 0

 総武線各駅停車で使われている新車の情報が参考ページにあります。


 もうすぐ黄色い車両はステンレスの車両(銀)に全て置き換えられ、それとともにスピードアップ・所要時間短縮が実施される予定です。

参考URL:http://user1.allnet.ne.jp/~hamada/jreast/index.h …
    • good
    • 0

benjaminさん失礼しました。


URLを覗いたらきちんと分けてあったのですね。
失礼をお詫びします。
    • good
    • 0

benjaminさんのにちょっと訂正です。


多分書き損じだと思いますが、「モ」は特に中間電動車とは限りません。
「モ」の前に「ク」が付けば制御電動車になります。
一応念のため。

あと「モハ」「クハ」の後ろのハイフンの前は車両の形式を表しています。
JRではその奇数のほうを形式としています。例えば「モハ102」「モハ103」と同じ編成にあるとしたらそれは103系と表されます。
ハイフンの後は基本的には作った順番です。
ただ、途中で同じ形式でも仕様を変えた場合区切りのいいところから○×番台と表する場合があります。
その区別がつく人はかなり「鉄キチ」の粋に入ってくるとは思いますが、知っていると毎日の通勤がちょっと楽しくなるかも?

他にも先頭の車両に行先表示と一緒に運行番号を表示しているところがあります。習志野の車には番号の後ろに「C]がついています。
他にも色々所属によっての表示がありますからいろいろ見つけて調べてみると面白いと思うのですが・・・
    • good
    • 0

◆Naka◆


benjaminさんのご回答通りですね。
ちなみに「ハ」はイロハの「ハ」ですが、グリーン車は「ロ」です。
なぜ「イ」がないのか、と言いますと、昔、1等車、2等車、3等車という構成だった頃の名残なんです。
当時の1等車が「イ」だったんですね。
その後、1等、2等の2階級構成になり、「ロ」と「ハ」が使われていたんです。
そして、そのときの1等が、現在のグリーン車、というわけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!