プロが教えるわが家の防犯対策術!

一日の時間とは正確には何時間、何分、何秒なのでしょうか。誰か教えて下さい。出来れば参考HPを添付して下されば幸いです。どうかお願いします。

A 回答 (6件)

もう少しご質問の意図を明確にしていただいたほうが答えやすいと思いますが…。

まして「困り度3:すぐに回答ほしいです」ということであればなおさら。
少なくとも「一日」が何を指しているのか。それによって,既出のように答えが違ってきます。

国際単位系(SI)では,時間の単位は秒ですが,これと併用される単位として,分・時・日を決めています。
1日=24時間=1400分=86400秒です。したがって,時間の単位として何日と表現した場合は,特記なき限り24時間0分0秒を意味します。

一方,天文学的にはさまざまな1日があることは,既出の回答でおわかりと思います。
No.5の答えでほぼよろしいかと思いますが,質問者がどのくらい細かいところまで求めているのかわからないので,念のためもう少し補足します。
手元にExplanatory Supplement to9 the Astronomical Almanacという,アメリカ海軍天文台が編集した天体暦マニュアルがあります。
それによると,1恒星日=23時間56分04.090524秒だそうです。

太陽時には,厳密に言うと視太陽時と平均太陽時があります。No.5で書かれているのは視太陽時(つまり1視太陽日の長さ)の話です。
24時間に「ほぼ」がつくのは,均時差のためです(詳しい説明はここでは省きます)。
時期によっては24時間から±30秒ぐらいずれることがあります。

1平均太陽日はこれを1年間を通じてならしたものですので,ほぼ24時間0分0秒です。
こちらにも「ほぼ」がつくのは,地球の時点が少し遅れ気味だからです(うるう秒はこの遅れを吸収するために,時計を1秒とめて地球の時点が追いつくのを待つ措置。実際にはとめるわけではなく余分な1秒を挿入するわけだけど。)
といっても,1年で1秒ずれるかずれないかですので,1日あたりに直すと0.003秒(だけ24時間より長い)ということになります。

「機械時」は,「原子時」ということが多いと思いますが,1日はぴったり24時間です。
    • good
    • 4

これは1日の定義によって変わってきますね。



まず恒星時。宇宙空間の中で地球が1回転して同じ方向を向くまでを1日と定義します。
mttさんの回答の通り23時間56分4秒です。(hanboさんの回答もこれですが、閏年とは
関係ありません。)

次に太陽時。地球上のある地点が太陽の方向を向いている時から次に太陽の方向を向くまでの
時間です。ほぼ24時間0分0秒です。「ほぼ」と書いたのは、毎日変わるからです。大雑把
に言って、夏至や冬至の頃は長く、春分や秋分の頃は短くなります。

そして機械時。セシウム原子の発する光の周波数によって時間を定義します。1日の長さは
正確に24時間0分0秒です。
    • good
    • 3

 一日は、23時間56分4秒です。

正確には、もっと端数が付きますが。一般的には一日は24時間としていますので、24時間と23時間56分4秒との「誤差」を、4年に一度「閏年」として調整して、太陽と地球の位置に合致した「地球時間」を修正しています。
    • good
    • 2

通常は、1日は24時間=1440分=86400秒です。



そして、微妙な誤差は「うるう秒」で調整しています。

うるう秒については、参考urlをご覧ください。

参考URL:http://www.ntt.co.jp/news/news98/9812/981215b.html
    • good
    • 1

クイズですか?



普通考えるに、1日は24時間=1440分=86400秒ですね。

うるう年を計算に入れると、1年は365.25日ですが、逆算してください。
    • good
    • 1

23時間56分4秒。



参考URL:http://db.gakken.co.jp/jiten/sa/208840.htm
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!