アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
裁判員制度がこれから始まりますが、
この制度によって選ばれた人は人を裁かなくてはなりません。
ど素人なのに。。。何も知りません。
いろいろな生き方をしている人、考え方の人が居ます。
そういう意味での、
危険性はないのでしょうか。
また、この制度によって国全体に社会全体にどんなメリットがあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

いい解答がすでについていますが、もう一つデメリットを考えると同じ犯罪でも判決(量刑)がぶれるといった点があると思います。

判事に比べ裁判員のほうが思想も項に対する理解も一応じゃありませんので、量刑判断はぶれざるを得ないと思います。あとアメリカのように、裁判が陪審員にたいしてのお涙頂戴劇と化す可能性も考えられます。アメリカほどひどくなるとは考えにくいですが、素人が感情を完全に排し、良心と法のみに従うのは不可能に近いのではないでしょうか?

メリットとしては司法と検察の馴れ合いを防ぐ効果があると思います。いくらなんでも97%以上も検察には間違いが無いとは思えません。外部からの目が入れば、安易に検察の言うとおりに判決を書く判事が減るかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返事遅れてすみません。月初でバタバタしてます。
皆さんに御礼も書かずにおりますが、またゆっくりきます。
全て目を通させていただいてます。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/04 16:29

結局、裁判官を信頼できるかどうかって話じゃないですか?



形はどうあれ、裁判に市民を参加させる動機ってのは
陪審制度だろうと参審制度だろうと裁判員制度だろうと
とりもなおさず「裁判官に任せるのは信用できねー」ってことなんで…

私個人は、逆の意味で市民を参加させるのは(実験的にという意味で)いいと思っています。

というのも、上記のような話が出てくる根底の1つには司法権に対する理解のなさがあると思っているので、
裁判に市民を参加させるのは市民に司法権を理解してもらうという観点でいいことだと思っています。

…ただ、今やろうとしている裁判員制度はそういう趣旨じゃなさそうなのが辛いとこだけど…
    • good
    • 4
この回答へのお礼

返事遅れてすみません。月初でバタバタしてます。
皆さんに御礼も書かずにおりますが、またゆっくりきます。
全て目を通させていただいてます。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/04 16:29

メリット:


・世論が反映され、それ相応の刑罰を与えることができる

デメリット:
・陪審員に選ばれると、仕事を休んで参加しないといけない
・世論に影響され、公平に裁けない可能性がある
・以前あったハリウッド映画のように、被告の仲間が陪審員を脅迫し、被告を無罪にさせるよう仕向ける事件が起こる可能性がある

こんなもんですかね?内容は大体把握しているつもりですが、間違ってたらすみません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返事遅れてすみません。月初でバタバタしてます。
皆さんに御礼も書かずにおりますが、またゆっくりきます。
全て目を通させていただいてます。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/04 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!