アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

チャイルドシートの購入を検討しています。
乳児・幼児兼用にしようと思っています。
調べていたらベット型とだっこ型がありますが、どちらがいいのでしょうか?
お勧めのメーカーがありましたらお願いします。

A 回答 (6件)

まず、「ベッド型」というのはアップリカの乳児用モードを指し、乳児専用は「ベビーシート」と称することをお断りします。


基本的に体重9kgまで「乳児」で後ろ向き、9kgから「幼児」で前向きとなります。
乳幼児兼用型というのは、前向きにも後ろ向きにも設置できるようにしたものです。

チャイルドシートの先進国ヨーロッパでは、成長に合わせて3段階に買い換えるのが主流になっています。

ベビーシートは子供を乗せたまま持ち運びが出来るので、飲食店や友達の家に行った時とても便利だし、寝たらそのまま家の中まで運んで起きるまで待つということも可能です。
また、コンビの「ドゥキッズ」のように、ベビーカーと連携するのものあります。

ただし、奥さんが持ち運びするには腕力が必要だし、いちいちシートベルトで固定するのが面倒と感じる人もいます。

アメリカ製の「オートベビープラス」という製品だと、車にあらかじめベースをセットして置けば、ワンタッチ装着ができ、更に「ミラージュトラベルシステム」としてベビーカーにも装着できるので、利便性は最高なんですが、これも完璧ではないようです。

普通、ヨーロッパではベビーシートは1歳くらいまで使用し、次に前向き(幼児)専用のチャイルドシートを買うパターンとなります。だから1歳まで余裕を持って使える、体重13kgまでのサイズが主流となりました。
それぞれ専用にした方がシンプルで安全性も高いという考え方です。

日本製のベビーシートだと、体重10kgまでとなります。成長が早いと半年でいっぱいとなり、まだ前向きにするのは早いので、次も乳幼児兼用を買わなければいけません。

しかし、安全協会で貸し出してくれるのであれば、6ヶ月でも借りてみてはいかがでしょうか?恐らく日本製のベビーシートだと思います。

6ヶ月も経つと、腰もすわりかけてくるので、乳幼児兼用シートも安心して使えるようになると思います。更に半年くらいは後ろ向きで使うと思いますけど、次がタカタの実売1万円台のシートでも3~4歳まで充分です。
アセスメントの結果を見てneoが良いと思ったらそれでも良いでしょう。
もし、ものすごく早いペースで成長する大き目の赤ちゃんだったら、7歳くらいまで使えるロングタイプもやむを得ないかなと思います。

ちなみに、2000年以前くらいまでは新生児用クッションがなく、首がすわった4ヶ月くらいから使用可能とするチャイルドシートが多かったため、ベビーシートやその貸し出しが重宝していたわけです。

確かに専用型はそれだけ良い面が多いですが、乳幼児兼用を退院の時から使っても、ちゃんと設置さえできていれば安全面で特に大きな問題はないと思います。使用環境によっては、兼用型の方がベビーシートより便利な場合もありますし、1万円ちょっとで4歳まで使えれば、わざわざ借りるまでもないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ、検討してみます。

お礼日時:2006/07/27 16:22

交通安全協会に入ってなくても大丈夫だったと思います!私入ってないです。

その事聞かれなかったから入ってない事も言ってませんね(^皿^:)すいませんあやふやで・・・もし入らなくてはいけなくても何百円とかじゃないですかね?
補足不足ですいません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
交通安全協会に聞いてみます。

お礼日時:2006/07/27 19:09

追伸です。


チャイルドシートの組み合わせに関して参考になるページがあるので紹介します。

ここではあまりお薦めではないとされるパターン9は、2台以上の車で兼用する場合や、実家に帰省した時に実家の車に乗るときなど、サッと付け替えられてとても便利だということを付け加えておきます。

参考URL:http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/report/16/rep …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/07/27 16:23

こんにちは。


チャイルドシートは安全試験と使用性の試験がなされています。
どちらが良いかは、試験結果を見れば一目瞭然です。

おすすめは、乳幼児兼用に限ればタカタ、リーマンですね。ただし、リーマンは乳児(後ろ向き)の時にベルトが邪魔をし、取り付けた側のドアから乗せ降ろししにくいという欠点があります。

タカタのneoとミリブ6000は安全性だけで言えばパーフェクトですが、あまりにもガッチリ固定するためにシートベルトに傷がつきやすく、ジュニアシートに移行する時にベルト交換を余儀なくされたという話も聞きます。

私は2台の車で兼用にするため、あえて乳児専用のベビーシートにしたのですが、生後7日目の退院の時でも全く心配ありませんでした。そういうものだと思っていました。
しかし、乳幼児兼用の一部は新生児用クッションが薄かったり、角度が立ってしまって首が安定しなくて、乗せてみたら不安になり、結局抱いて退院したという話もよく聞きます。
説明書をよく読んで、角度をしっかり調節すれば大丈夫だとは思うのですが、心配だったら新生児用クッションがしっかりしている物を選んでください。
長く使えるものはそれだけ新生児の時にブカブカということでしょうか。

つまり、どれを選んでも一長一短になってしまうということです。

ところで、「新生児用のベッド型」というのはベビーシートのことでしょうね。アップリカの言うベッド型とはちょっと違うと思います。

参考URL:http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat.html

この回答への補足

ありがとうございます。
新生児用と乳幼児兼用は分けたほうがいいでしょうか?

補足日時:2006/07/26 12:24
    • good
    • 0

我が家では新生児用のベッド型をレンタルしてその後幼児用を購入しました。


そのほうが選択肢が広がると思います。

実際は幼児用も購入前にレンタルしていました。
レンタル後、そのまま購入できる店がありましたので一ヶ月実際に使用して使いやすいかどうか試してみました。
大体2-3年は使うので使い勝手が悪いものを買ってしまうと困りますからね。
我が家の場合1台目は返却して2台目で購入になりました。
決め手は車のシートへの取付具合(ぐらぐらせずに取付)、子供の乗せ降ろしのしやすさと子供用のベルトの締めやすさでした。
こういったところは車や人によっても違いが出ると思いますので実際試してみないとわからない部分もありますね。

この回答への補足

ありがとうございます。
ところで新生児用のベッド型は何ヶ月くらいまで使うのでしょうか?

補足日時:2006/07/26 12:21
    • good
    • 0

もう買い換えない。

長く使いたいなら【だっこ型】じゃないでしょうか!私も自分の子供の時悩みましたが、まだ首もすわってない赤ちゃんをだっこ型にすわらせるのは無理だし・・・でもベット型を始め買って大きくなったら又買い換えるお金ももったいないしと思いしらべたら私の住んでる市では【交通安全協会】から半年間無料でチャイルドシートの貸し出しをしている事が分かったので生まれる前に申請しに行き1ケ月待ちでしたがかりれました!半年たって返しに行った時に又申請して又半年かりれ助かりました!1歳になり自分で座れるようになったので新しくだっこ型を購入しました。1年間無料貸し出しを利用したのでその間にチャイルドシート代ためました。質問者さんの地域にも交通安全協会ないですか?たずねてみては・・・

この回答への補足

ありがとうございます。
調べたところ、私の地区でも交通安全協会からレンタルできるみたいです。レンタルするときは、交通安全協会に入会しないといけないのでしょうか?

補足日時:2006/07/26 12:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!