プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先ごろ翻訳サイトの利用法のコツを問う問題があって、見ていると機械翻訳のマイナス点ばかりを強調し、
ニュアンスが伝わらないとか、極端なのはまるで駄目、挙句の果て誰かに頼んだ方がよいと決め付けていました。

文中から察すると今日、月曜日に自分の仕事内容を英語で発表するとのことでしたが、他人に頼む当てが無いから
翻訳サイトを使おうという方に、結果的には過去の勉強不足をなじるかのような回答が大半、どういう態度でしょう。

小さなボートで川を渡る人にその船は小さい、傾きそうだなどと面白がっているように見え気の毒でもあり不愉快でしたが、
そもそも翻訳サイトは[未完成の機械]という以外に、使ってはいけない理由でもあるのでしょうか?

A 回答 (23件中1~10件)

機械翻訳で、お仕事で大切な取引先へのプレゼンテーションに使えるほどの訳文が出てくるものは、残念ながら私は存じません。


(1)無料の機械翻訳サイト、(2)有償の機械翻訳ソフト、(3)翻訳仲介サイト、(4)翻訳会社、といろいろなものが世の中に存在しているのは、それぞれの存在理由があるからでしょう。(1)で本当に素晴らしいものがあれば、(2)~(4)は存在できなくなるはずです。
無料の翻訳サイトでも使い方によっては非常に有効です。しかし、お仕事で使うという目的には残念ながらお勧めできません。
一般的には(4)が最も確実ですが、(3)という方法もあるという情報を提供させていただきました。このご質問の状況では費用対効果に優れ、短い期間で訳文が得られる可能性が大きいと判断したためです。

翻訳サイトを使っていけない理由は、当然のことですが、何もありません。
もし、お仕事以外の個人的な用途という前提のご質問でしたら、日本語の1つの文を短くする、S+V、S+V+Oのように英語の文型を意識した日本語にする、意味の明確な言葉のみを使うなどのアドバイスを差し上げるところでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 使うもよし、仕事上使えないと言うのもよし!
こういう平和的な意見は心底ありがたいと思います。

お礼日時:2002/03/05 08:44

>>小さなボートで川を渡る人にその船は小さい、傾きそうだ




 小さなボートで、「必ず沈む」のは明らかなので、「乗らない方
が良い」とのアドバイスと受け取りますが...
 
    • good
    • 0

トランスマート


 http://www.trans-mart.net/index.shtml

で、一定レベル以上の翻訳者(道場生)が、無料で翻訳してくれるよ
うです。但し、

 ・カスタマーとして登録(無料)が必要
 ・日英翻訳(日本語⇒英語):原文 500 文字以内
 ・英日翻訳(英語⇒日本語):原文 500 ワード以内


 Web オンライン翻訳の、デタラメな文や、ここでの中途半端な
(訳者の)訳を得るよりも、断然に信頼性が置けると思いますので...
 

参考URL:http://www.trans-mart.net/index.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有意義な情報回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/05 08:33

元の質問(No.226687)とあわせて拝見していますと,ykkw_2001さんの回答No.18の真意がどうもよくわからないのです。



>おおよそ
>>利用法のコツを問う問題
>に対し、
>>使えない
>というはずし方

という言い方からは,質問者が「利用法のコツ」をきいている以上,たとえどんなに使えないと思っても,そのようなアドバイスは「外した」回答だからすべきでない,あくまでも「利用法のコツ」に限って説明すべきだ,ということでしょうか。
しかし,一方では
>ニーズを的確に捉えることはとても重要なことです。
とおっしゃる。
ニーズというのは,文章に現れた表現を一字一句解釈する(←それこそ機械翻訳みたいだ)だけでは必ずしも済まない場合があります。
元の質問者が,どのような使い方をしているかをおもんぱかって,利用法のコツをこえたアドバイスがいろいろと出てきたのだと思いますが。
「どう使うか」と聞かれた場合,その質問を「使うか使わないか,使うとしたらどう使うか」と拡大して回答する方が,質問者のためになると思います。
使いたいというからには何らかの目的(ここではプレゼン)があるわけで,その目的にかなった使い方(使わないという選択肢も含めて)を教えてあげることのどこがいけないのでしょうか。
そのアドバイスを受けて,もしかしたら質問者が「それは余計なお世話だ,使うか使わないかは自分で決める」と思うかもしれませんが,それはそれで質問者の判断に委ねればいいではありませんか。
まして,元の質問者が「とても有意義なアドバイスや、暖かい励ましの言葉をくださり、感激しました。」とお礼の欄で述べておられるのに,回答者に対する人格攻撃的な文章まで書くとは。

miyoshiqさんの質問文から表現を借りましょうか。
>小さなボートで川を渡る人にその船は小さい、傾きそうだなどと面白がっているように見え
しかし,明らかにそのボートでは渡りきれない,ここは急流だから途中で沈む可能性が大きい,とわかっていて,少し歩けば橋があるよ,とか,川幅が狭い所を選べば何とかなるが,そのときは漕ぎ方に注意して渡れ,とアドバイスするのは,当然のことではないでしょうか?
その上で,いや私はこのボートでチャレンジする,余計なお世話だ,というのなら,またそれもよしです。

似たようなことは他の質問でもありますよね。
「○○というソフトでこういうことをしたいが,どうすればよいか」
→「そのソフトでは制約が大きいのでおすすめしない。こちらのソフトが良いのでは」
というやりとりはしばしば目にします。
それに対して「なるほど」となることもあるだろうし,「いろいろ都合があってどうしてもこのソフトでなければいけない」ということもあるでしょう。それはそれでいいのではありませんか。

>またここ(No.228850)でも、質問者が図らずも仕掛けたトラップ に引っかかって、「未完成だから」と(いう意味で)回答された英語得意の英語好きの方が、予想どおりいますね。
これも同じ理屈のようですね。おそらく,元々の質問が「[未完成の機械]という以外に、使ってはいけない理由でもあるのでしょうか?」なのだから,理由の有無を単純に答えるべきだ。もし理由がなければ「ない」の一言ですますのが「的確」な回答であって,「未完成の機械である」というその内実に関してあれこれ回答してはいけない,ということなんでしょう。
しかし,常識的に考えて,miyoshiqさんが「[未完成の機械]という以外に、使ってはいけない理由」を知りたくてこの質問を投稿したとは考えがたい。
#使ってはいけない理由の例…翻訳のバイト料をもらっている人が無料の機械翻訳だけで済ます,なんてのはダメでしょうね。でもmiyoshiqさんがそんなことを聞きたがっているはずはない。
「常識的に考えてはいけないという理由でもあるのでしょうか?」と聞いてみたくなります。
ここの質問は,形式的には「使ってはいけない理由」を問うていますが,その前段の文章(「先ごろ~不愉快でしたが」の部分)は,文中に「どういう態度でしょう」とあるように,前の回答の仕方に対する疑問の表明ですよね。
そこを(知ってか知らずか)無視して,トラップに掛かっただの,的確に回答していないだの,私にはこちらのほうが回答者イジメにみえます。

「(理由は)ない。しかし,その『未完成の機械』であるという,そのこと自体がいろいろと問題をはらんでいるのだ」という回答のどこがまずいのでしょうかね。

もちろん,むやみやたらと話を拡げすぎて,質問と関係のない話まで回答するのはどうかと思います。しかし,今回の回答(ここも,元の質問も)は許される,あるいはむしろ適確な,回答の範囲であるというべきです。

kasuteraさん(No.5):
>でもこういう捉え方もあるのかなって思って、びっくりしました。
私もです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

puni2さん、真摯なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/05 08:19

前回の質問で『翻訳機を使うな』などと回答した方は、私が知る限りおりませんでした。

この質問のタイトルで皮肉られているのは私個人の事だと解釈して、翻訳サイトを使わないで自分の言葉で言いたい事を言った方が良いと思う理由を再度ご説明します。

翻訳機で英訳された文章は、一語一語だけ見ると英文として意味が通じるように見えますが、全体を見ると言葉がチグハグに散らばっているので、英文としては『意味不明』になるケースが多い、と前回申し上げたつまりです。私は翻訳サイトを上記の理由から使いませんが、miyoshiqさんが使いたければ使えばいいんじゃないと思います。

一般的な日本人だったら中・高校を通して、通算6年も学んだ科目です。kasteraさんの場合はバイオ関係のスピーチを英語でするという高度な目的でしたが、今迄この『教えて!GOO』でお見かけした英訳の質問で、中学校・高校で習った英文法と英単語だけでは英訳が不可能と考えられる英訳は、私に関して言えば2問以外、見かけた事がありません。後は今迄習った事を使えば何とかできるものが多かったと思っています。

只、問題はこの言葉の組み合わせです。こればかりはいろいろな英語に触れ自分でどんな状況にはどのような言葉、又は言い回しがあると判断しなくてはならない作業です。幸か不幸か、この言葉と言い回しの組み合わせは、学校では(少なくとも私は)習いませんでした。だから、私が英訳をする時はできるだけ簡潔な単語を使い、声に出して読んだ時に上手く言える文章になるように工夫しています。そのことで私の英文をご覧になる方に、「何だ、こんなに簡単にできるのか』とそれをきっかけに今迄学校で習った英語の単語と文法だけでも、かなりコミュニケーションを取る事が可能だと気づいて頂きたいからです。

英語は表現したい事を日本語がわからない相手に伝える為の手段です。miyoshiqさんは機械にコミュニケーションが上手く取れるとお考えなのでしょうか? そうだとしたら、悲しいですね。人と人が意思疎通するのに機械を通した方が上手くいくと信じているのなら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 質問タイトルはあなたのようにフォロウされた方を意識してはおりません。
私自身は機械がよいコミュニケーションをとれる段階に来ていないと思いますが、道具としてもっと進化して貰いたいと考えています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/03/05 08:30

miyoshiq さんが指し示すNo.226687 を見ました。

少々過剰反応かとも思えますが、タイトルの「英語得意の英語好きは、イジメ好き,!?」の感じは十分理解できました。

>イジメ好き,!?
 私の答えを「そういう人が多いのかも・・」にかえたほうがよさそうです。

おおよそ
>利用法のコツを問う問題
に対し、
>使えない
というはずし方をしている方ほど、「ニュアンスが・・・」というご意見のように見受けられますね。

つまり「利用法のコツ」という部分のニュアンスを勝手にブッ飛ばして、「質問者は機械翻訳をそのまんま利用しようとしている」という誤訳、いやちがった、意訳をされています。
(もちろんそうでない方もいますので、おおよそです)

またここ(No.228850)でも、質問者が図らずも仕掛けたトラップ
>[未完成の機械]という以外に、・・・
に引っかかって、「未完成だから」と(いう意味で)回答された英語得意の英語好きの方が、予想どおりいますね。(Yoshi-Pさんには看破されてますが・・)

さらに、#1の「まわりに当たり散らしちゃう型」のことは、ここまで的中するとは、回答した私までびっくりです。
言葉の情報に気を使っている(はずの)人が、そこまでしても、的確に回答していないのは、ある意味「イジメ好き」の面ありといえるでしょう。

翻訳に限らず、ニーズを的確に捉えることはとても重要なことです。「早く」欲しい人には「早く」、「良い」ものが欲しい人には、「良い」ものを、まして「未完成であること」を理解した上でなら、
>使ってはいけない
なんてことは、ありえないですね。

機械翻訳の良さは、デキは悪くても、少々過酷な使い方をしようが、ヘソを曲げたり文句を言ったりしないことなのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#1に引き続き、ありがとうございました。

  >#1の「まわりに当たり散らしちゃう型」のことは、ここまで的中するとは、回答した私までびっくりです。
べつに魔女狩りを意識されていた訳ではないと思いますが?

お礼日時:2002/03/05 08:49

既に、沢山の人たちがご回答されていますが、



>使ってはいけない理由でもあるのでしょうか?
使っていけない法律もないし、使うのは全くの自由だと思いますよ。
うまく使えば、非常に便利な道具だと思います。

ただ、
・時々機械翻訳は元の文章とはかけ離れた訳を作り出す。
という点に気を付ければ、良いと思います。

英語→日本語の場合は、大抵文章の内容などからそのような間違いを抽出出来ますので、それほど深刻ではないと思います。
また、文章を適切に編集できますからね。

しかし、日本語→英語の場合に、英語に対するある程度の理解がないと、結果は時として悲惨になります。
これは、短い文章であれば大きな間違いがないという訳でもありません。
たとえば、何かのスピーチで「彼女は絵画について深い知識と非常に肥えた目を持っています。」と人を誉めるようなことがあるとしましょう。
これをたとえばExciteにかけた翻訳、
She has knowledge deep about pictures, and the eye which grew fertile very much.
これをそのまま言うのはその女性に対して少し失礼です。
意地悪に解釈すると、この英文は「彼女は絵画についての深い知識と、非常に(多産で)繁殖力旺盛に成長した目を持っています」ともとれます。
つまり、使っていけないことは無いけれども、そのまま採用するのは、大恥をかいたり、相手を侮辱する可能性もあるということを念頭に置くべきということです。

私もこれまで、何度かこのgooで機械翻訳を断り書きもなく、自信ありで全く元の意味からかけ離れた訳をのせている人を見たことがあります。
機械翻訳を否定される人たちは、最近ではだいぶ良い訳を生み出すこともある幾何翻訳であっても、事後にきちんとチェックする事なしに使うことの危険性を訴えているのだと思いますよ。
でも、チェックできるのであれば、簡単でもいいから自分で英文は作れますよね。
そりゃあ文法的に細かな間違いはあるかもしれませんけど、自分でわかる範囲の英語だから、大きな間違いはしませんし。
そのような危険をするくらいならば、ビジネス英語例文集をかき集めて、それを使って英文を作り上げた方が、失敗がないと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>つまり、使っていけないことは無いけれども、そのまま採用するのは、大恥をかいたり、相手を侮辱する可能性もあるということを念頭に置くべきということです。
>そのような危険をするくらいならば、ビジネス英語例文集をかき集めて、それを使って英文を作り上げた方が、失敗がないと思いますね。

おっしゃる通りだと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/05 08:54

再度trunkmanです。


「機械翻訳」が何故使えないかというと、文字通り翻訳が機械的だからです。本来、日英翻訳というものは「日本文」を「英文」に置き換えることではなくて、日本人(つまり日本のネイティブ)によって日本語で考えられたある思考や意見などの抽象的なものを、その意味をなるべく忠実に英文にすることであると思います。ですから、単に本当に何を言いたいのか漠然としている日本語の「文章」だけをポーンと「機械翻訳」ツールに投げ込んでも、本来なら英訳できないはずなのに「英文」が出てくるというのは、不思議なことなのです。
翻訳家という人間が翻訳作業をする際にも、依頼者の日本文の本来の意味が理解できていなければ、適切な翻訳はできないはずです。それを日本文を放り込んだだけで訳せてしまうと言うこと自体がいかに「機械翻訳」がいい加減な翻訳作業を行なっている(つまり機械的に「日本文」を「英文」に置き換えている)かという証拠なのです。
翻訳作業というのは非常に高度で繊細な作業です。だからこそプロの翻訳家は充分に日本と英語圏の文化的背景などに精通していなければ、通用しないわけです。
それをコンピュータにやらせること自体がまだまだ無理なのです。敢えて極端に言えば、人間の脳味噌と同等程度の知力をコンピュータが持たなければ、実用的な「機械翻訳」ツールはできないでしょう。
自分の言いたいことを本当に英語で言いたかったら、翻訳家に頼むよりも自分で英英辞典などを駆使してでも、英単語の持つニュアンスや表現方法を見つけ出して、それなりに努力すればできるものだと思います。少なくとも中学校や高校で英語の授業をうけたことがあるのならば。
私も自分の英語にはあまり自信がありませんが、「機械翻訳」や翻訳家に頼んでも自分の言いたいことが歪められる可能性が高いので、自分で何とか英文を作ります。そこに多少の間違いがあってもそれは自分で全て責任を持つことができます。

それから、多くの回答者の皆さんがおっしゃっているように『あたかも英語ができる回答者の人たちが、英語に自信がないと言っておられるkasuteraさんを見下していじめているようにmiyoshiqさんやykkw_2001さんがむしろ「決め付けて」いらっしゃる』と思うのですが、いかがでしょうか。
少なくともkasuteraさんの質問に回答を寄せた回答者の皆さんは私も含めてkasuteraさんのために回答しているのであって、「自己満足やなじるために回答をしたのではない」ということをはっきりさせておきたいと思います。
直接会ってもいないのに回答文だけで「パニックになったらまわりに当たり散らしちゃう型の人」なんて人間性まで決め付けられるのは心外です。
    • good
    • 0

>そもそも翻訳サイトは[未完成の機械]という以外に、使ってはいけない理由でもあるのでしょうか?



ないですね。赤っ恥をかきたければどうぞお使い下さい。あっ、またブラックモード一杯! いかん、いかん。ちょっと軌道修正しますね。

元々のご質問は、
「翻訳サイトの訳文をチェックするにあたって、注意すべきことを教えてください。・・・ 翻訳サイトの訳文は、文法的には正しいと思って良いのでしょうか?・・・ 適切な単語が選択されているか否かのチェックくらいで良いのでしょうか?・・・」
というものです。それに対して「翻訳サイトの訳文はいい加減だから使い物にならないですよ。」と忠告するのをイジメと言うのは、全くの的外れと言わざるを得ません。私は回答していませんでしたが、皆さんのご回答はむしろ親切だなと思えました。

私はほぼ毎日のように仕事で技術文献の翻訳(英和・和英共に)をやっています。それでもわからないことはあります。技術内容が分からない人は、どんなに英語ができてもまともな翻訳はできません。すべてのジャンルにおいて当てはまるのではないでしょうか?

一般論で言っても、日本語と英語は非常に相性が悪いです。日本語は主語さえ省ける非常に便利(曖昧とも言う)な言葉ですが、英語では主語なしの文章なんてまず考えられませんよね。日本語で何となく意味がわかる文章でも、直訳したのでは英語にはならないというものがたくさん存在します。

元の方のご質問で「正しいキレイな日本語を入力しないから変な訳ができる」というお話が出ていましたが、厳密に言えば、「英語にしやすい日本語にした上で翻訳ソフトにかける」ということだと思われます。しかし、英語にしやすい日本語がどういうものかとわかる方でしたらそれも可能でしょうが、件のご質問者はそのレベルに達していなかったのではないかと思います。それでしたら、最初から地道に辞書を引き、英語の力をつけることの方が、長期的展望から見ればはるかにいいのではないでしょうか。

英和の場合でも、外国人が書く英語がすべて正しいと思ったら大間違いです。ミスタイプや勘違いによる誤記はよくあることです。それを前後関係から判断して適切な日本語にすることは、機械翻訳では到底無理でしょう。

私はいわゆる翻訳家ではないし、本来の仕事に全力を注ぐためには翻訳の手間が省ければ大いに助かるという側の人間ですが、機械翻訳が人間に取って代わる時代は、残念ながら当分来ないでしょう。

むしろ、miyoshiqさんが問題とされているQ&Aのご質問者がご自分の翻訳を載せて「チェックしてください。」というご質問を立ち上げていらっしゃれば、このサイトには親切な方が大勢いらっしゃいますから、よりよい翻訳の仕方を教えてもらえたのではなかったかと思いますが、いかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブラックモード2の質問に対し、正論(私から見ての)だと納得できる回答をいただきありがとうございました。

お礼日時:2002/03/05 08:10

●追記



 「活躍をお祈りしております」が、今からスポーツでの試合を行う相手にかける言葉でしたら、また違う英文になります。翻訳サイトを使うのであれば、その点をしっかり頭にたたき込み、その状況に応じた日本語を入力しないとダメですよ。

 でも、そうやってまでして出力させた翻訳文であっても、全然状況に応じていないこともままありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびご登場いただきありがとうございました、
翻訳ソフトにはいろいろな問題点があることが分かってきました。

お礼日時:2002/03/05 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!