プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんわ。早稲田の商学部を狙ってる受験生です。
長文を早く読むためには文法、単語、熟語、構文を覚えた上で、20問くらい同じ文章を50回以上音読したら、初めて読む文章でもスラスラ読めるようになるんでしょうか???

それとなぜ数十回も音読したらスラスラ読めるようになるんでしょうか??

A 回答 (5件)

日本語の文章でもわかりますが、よどみなく読める人 (字の読み方を知っていることはもちろん前提) は、今発声している部分はすでに見てなくて、その先を見ているわけです。


日本人には日本語文字に比べアルファベットがなじみ少ないため、それが結構難しいと思います。英「単語」を見たときにその「形」から一瞥で単語を同定できてしまうようになれば、日本語の場合と同じようになれると思います。そのためには、ひたすら英文に馴れるという正攻法になってしまいます。
    • good
    • 2

ふぉふぉふぉ・・・お困りのようじゃな。


ちょいとワシがアドバイスしてやろうかのう・・

おぬし、音読に興味があるようじゃな。
若いのになかなかやりおるのう。

『音読』それは語学を学習する上で王道と呼ぶにふさわしい習得方法である。

ワシもこの音読を通して英語修行を行ってきたのじゃ。「経験者」としてアドバイスしているのはそのためである。

『長文を早く読むためには文法、単語、熟語、構文を覚えた上で、20問くらい同じ文章を50回以上音読したら、初めて読む文章でもスラスラ読めるようになるんでしょうか???』

→当然じゃ。

『なぜ数十回も音読したらスラスラ読めるようになるんでしょうか??』

→では逆に尋ねよう。
おぬしはあんなに大きいジェット機がわずか3千メートル足らずの滑走路でどうして見事に空に舞い上がれるか考えたことがあるかのう?

答えは簡単なことである。どんどんスピードを上げていき離陸する寸前には時速300キロメートル以上に達するからじゃ。

おぬしはただ滑走路をグルグル回っているだけのジェット機に乗りたいと思うかのう?
ワシはそんな空に舞い上がることが永遠にないジェット機に乗るのはご免じゃ。

ここまで話をしてきたがお主にはなんのことかさっぱり見当もつかんじゃろう。

書を1冊紹介しよう。この書には受験に立ち向かうための『剣』が封印されておる。しかも斬れる剣である。じっくり精読してもらいたいものじゃ。この書を読み終わった時、おぬしはこの質問の答えがわかるじゃろう。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4813311849/25 …
    • good
    • 0

こんにちは。


大学受験をやったことはありませんが、

音読と黙読では「スラスラ」具合が違うように思います。
個人的には音読したほうが解りやすいです。
子供が絵本を声に出して読むようなものだろうと、自分では思っています。

しかし「音読したら理解できる」ばかり練習していると、口はよく動くようになるでしょうが、「素早く目で追って読む」(内容理解する)には必ずしもつながりません。
口を動かしながら読む方法だと、さっと目を走らせて要点を把握するスピードよりは遅くなります。
日本語でやってみたら分かるかもしれません。

口頭でスラスラと読めるようになりたいなら音読練習を、長文読解問題の内容を速く理解したいのであれば、黙読で要点を拾う練習をするのがいいと思います。
もちろんそれぞれ利点はあるので、両方やっていいんですけれど。

いずれの場合も、慣れが大切です。
    • good
    • 0

> なぜ数十回も音読したらスラスラ読めるようになるんでしょうか?



kelunkun こんにちは。

小学校で音読の大切さを学びますね。 その時,どこで切って読むと、意味が良くわかるようになるのかも教わります。

『べんけいがなぎなたをもってうしわかめがけてきりかかった』

これを始めて読むと、 『べんけいがな ぎなたをもってう しわかをめ がけてき りかかった』 これでは誰も『弁慶が 薙刀を持って 牛若めがけて 切りかかった』の意味には取れません。

多くの人が長文を『べんけいがな』という風に意味を考えずに棒読みしています。 これではいつまで経っても、長文を読めるようにはなりません。 何回音読しても、結果は同じです。

正しい音読
(1) 正しい発音で模範に読んでもらう。
(2) 意味の取れるように、正しい読み方をしてもらう。
(3) 先生の模範に従って読む
(4) 先生に読みを直して貰う
(5) 自分で10回繰り返す

kelunkun 『べんけいがな』は何回やってもダメ。 正しいプロセスでやってみて下さい。
    • good
    • 0

長文問題には長文に慣れておくことが必要です。


文法、単語、熟語、構文はもちろん重要ですが、それらとは別に長文になれる時間をとるべきでしょう。
私は小説を利用しました。
長文読解用のテキストも発売されていますので、利用しても良いと思います。
コツは難しいものは選ばないことです。
はじめは優しいと思うようなものでも十分に効果は現れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!