プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

yahoo!やGoogleなどの検索エンジンで上の方にいく方法を教えてください。
頻繁にファイルを更新させると上にいくということを聞いたことがあります。
メンテナンスが楽で、たとえば自動で更新ができる方法はないのでしょうか?

A 回答 (6件)

#1です。


トップページのフレーム構造を廃止するだけでもかなり効果はあると思います。そこから各ページに「リンク」でつながるわけですから。
あとフレーム構造にはまだ問題があります。

(1)
全てのページがトップページのURLを表示するため、訪問者が友人に「ここみてごらんよ」とメールしたりする場合、又誰かがブログなどに掲載しようとたりする場合、意図せず必ずトップページになっちゃうわけです。こりゃ不便ですよね?

(2)
次に幸運にして検索にひっかった場合がまた問題。もしひっかかったのが「子ページ」だったなら… 「子ページ」のURLで開くわけですからもはやフレームではなく、「中身」だけの表示です。「ガイド」なしです!もはやこれ以上どこにも行けません。
ひとつ例をご紹介します。

↓フレーム付き
http://www.tdb.co.jp/
↓フレームなしの中身だけ
http://www.tdb.co.jp/first.html

早急な改善を希望したいものです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスをありがとうございます。
私のような不勉強な者にも解りやすくて感激です。
これからも機会があればいろいろ教えていただきたいです。

お礼日時:2006/05/21 02:32

今度は #2 の再登場で御座います。



>やはりフレームは有害ですか。なぜでしょう???
基本的には ikataro さんの仰る内容が示すとおりです。
検索対象ファイルの本体にリンクやキーワードがなければ意味がないということです。
noframe タグでも使えば変わるかもしれませんけどね。

>隠しタグにもいろいろキーワードをいれたり、
検索対策としての隠しテキスト・隠しリンク利用はダメです。
検索スパムとも言われているし、ユーザーアクセシビリティから見ても不適切です。

例えどんな方法で隠し文字を使っても特定環境ではその隠し文字が丸見えになってしまい、
隠し文字が見える環境下ではユーザーを混乱させることになるからです。

ページ中に無意味な単語の羅列があればどうなるのか。考えてみれば分かりますよね?

==以下サンプル==
最後の行が CSS で隠しテキストになっていると仮定する。

インターネットに於ける情報は、対象が個人の Web サイトであった場合信頼性の低いものである可能性が高い。
メディア 情報 信じる 真実 嘘 本当 IT パソコン
しかし個人のサイトでも公益性が高いものであれば信頼性は高くなる場合がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度お返事いただけてうれしいです。
むずかしくてよく解らないのですが、がっかりですね~
検索エンジンの登録画面に登録しても検索できなかったのはそのせいでしょうか?
トップページをフレームなしにしてもだめなのでしょうか?

お礼日時:2006/05/19 23:34

はい。

今度は #2 の再登場で御座います(笑)

>やはりフレームは有害ですか。なぜでしょう???
基本的なことは ikataro さんの仰るとおりです。
フレームの中の文章はフレームを設定したページそのものの文章ではないため、検索エンジンが拾ってくれないんですよね。
noframe タグを使ってリンクなどを埋めていれば多少変わる可能性はありますが…。

>隠しタグにもいろいろキーワードをいれたり、
隠しテキストや隠しリンクは検索スパムといわれる場合もあるし、ユーザーアクセシビリティから見ても有害です。

なぜならば、全てのユーザーが常に同じ環境で Web サイトを閲覧するわけではないためです。
例え見えないようにしていてもテキストブラウザ環境などでは必ず見えるはずだし、
そうなった場合無意味な文字の羅列がページ内にあるとアクセスした人は「なんじゃこりゃ!?」ですよ。

例えば………、あえて極端な例を出せば分かるんじゃないかな?
意味が分からなくなるでしょう?

==以下サンプル==
最後の行が CSS 有効環境で表示されない。

インターネットに於ける情報の信頼性は、Web サイトによって異なる。
個人の Web サイトであった場合、状況によってその情報は信頼できないが、
公益性の高い Web サイトであれば個人運営でも信頼性は高い。
価値 真実 嘘 本当 信じる 信じない ホームページ IT パソコン メディア 速報 ニュース
    • good
    • 0

#1です。


フレームがSEO上やばいと知ったときは私もかなりショックでしたねえ。ものすごく納得いきませんでしたよ。
フレーム構造というのはベースとなる「カラ」のページを「入れ物」として、その中に2~3の「見せるべき」ページを入れ込めたものです。このとき上部に表示されるURLはあくまで「カラ」のページのURLなんです。つまりロボットはこの「カラ」のページしか見てくれないのです。「カラ」のページと「見せるべき」ページはリンクでつながっているわけではありませんのでロボットはそれ以上進めません。極端な話、これでおしまいなんです。
有名企業のページをご覧ください。フレームなんかまず使ってませんよね?2年前までジャパネットさんあたりはまだフレームを使っていて「おやおや…」と眺めていたものですがもう改善されたようです(笑)。
しかしながら、フレーム=完全にNGともいえません。現に私のページもかつて100%フレーム構造でしたが検索にひっかかりましたし・・
相互リンクが助けだったんでしょうか?
本屋さんでSEO本を買うなりして調べると目からウロコで楽しいですよ。検討を祈ります!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく考えるとプロが作ったサイトはフレームがないですよね。
フレームの技を覚えたときには上達した気分でしたが。。。
トップページをフレーム無しにしてもだめなのでしょうか?

お礼日時:2006/05/19 23:30

フレームは有害、というか検索対策としてはマイナス効果…と言ったほうがいいんじゃないかな?


フレームというものも一応便利な HTML の仕様ではあります。(いろいろ問題はあるけど)

#1 さんの仰るキーワードに関してですが、これは比較的一般的なものを選ぶと良いです。
長嶋茂雄とミスター、同じものを指す語として2つのキーワードを考えたとき、
前者で検索する人は後者で検索する人より多いでしょう。
個人の Web サイトでも同じことです。回りくどい言葉よりも単純な言葉のほうが人を寄せ付けます。

最近は SEO 対策云々でアクセスアップが狙えると思っている方が多いようですが、
中身が貧弱であれば例えどんなことをしてもアクセス数を伸ばすことはできません。
逆に中身で努力すればその分アクセス数増加に繋がる場合があります(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりフレームは有害ですか。なぜでしょう???
No.1さんへのお礼にも書きましたが、以前登録したときも検索されませんでした。
隠しタグにもいろいろキーワードをいれたり、検索エンジンの登録画面でもキーワードを入れたりしたのですが、フレームがいけないのでしょうか?
TOPページにもリンクページにも入れています。
デザイン的には都合がいいので、できればフレームは残したいです。

お礼日時:2006/05/19 00:30

確かに更新は重要ですが私の経験上「必須」ではないと思います。

ご存知の通りSEOは「キーワード」が命です。キーワードがロボットに伝わるか否かが勝負です。
1.キーワードを決める
基本的にキーワードは1つです。欲張ってはいけません。映画鑑賞のページならキーワードは「映画鑑賞」でしょうか。
2.ホームページタイトルを決める
タイトルは極めて重要です。「○○ちゃんのホームページ」などキーワードのはいらないページはNGです。キーワードを含めましょう。
3.キーワードをちりばめる
文章の中にキーワードを多く含ませましょう。もちろんわざとらしくならない範囲でです。
4.内部リンクする
リンクで別のページへ飛ばす場合、極力「画像リンク」(画像をクリックして飛ばす)ではなく「文字リンク」しましょう。もちろん文字は極力キーワードを含ませます。
5.徹底的に内部リンクしましょう
リンクは「トップページ⇔子ページ」にとどまらず「子⇔子」のリンクもやりましょう。
6.リンクをもらう
趣味のページなら相互リンクも楽でしょう。同じような「キーワード」をもってそうなページほど有効です。
7.フレームは使用禁止
フレームは有害です。やめましょう。

以上、まだまだありますがとりあえず、簡単かつ有効なものを書きました。新規のホームページなら効果がでるまで3ヶ月くらいかかるかもしれませんががんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
フレーム付のHPを作ってしまいましたのでショックです。
なぜフレームがいけないのでしょうか?
以前、「一発太郎」やGOOGLEに登録したのですが、検索されなかったのはそのせいでしょうか?
今度プロバイダを変えたので再度登録する予定ですが、以前と内容が同じなので、また検索できなくなるかも???

お礼日時:2006/05/19 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!