プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前のgooに載っていたのですが、参照しているURLがすでに削除されているようで、具体的に分かりませんでした。自分なりの方法だとどうも締め付けが緩くて難渋しています。

A 回答 (4件)

gooには、以前、いやなことがあったので、回答しないと決めていたのですが、思いとどまって。


昔は、丸太でよく足場を組んでいました。いまは、鋼管の足場なので、クランプでくみ上げますが、
番線、輪の中には、通しません。
とりあえず、棒ひとつではちまきのように巻きつけて練習してみてください。
しのは、輪の中、そして、番線の端側を輪のそばに持ってきて、その端をしので巻きつける。
このとき、端側を手で持ったままにする。
右手がしのでしたら、左手は番線の端側を握ったままです。
棒に対して中心から直角に端が起きているようにする。そのところに、しので巻きつける。
という感じ。手で持っているほうは、力は要りませんが、放さないのが、急所です。一度やってみてください。
棒どうし直角に縛るのは、番線の巻き方だけで、
縛るときは、同じ要領です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

過去に嫌なことがあった中、お書きいただきありがとうございます。
番線の端は穴の中には入れないのですね。
緩み防止のコツも書いてあり助かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 08:15

番線の締め方はユーチューブで検索すると色々見ることができます。

ですが最初から上手に締められるものではありません。ポイントは番線の余裕(あまりを極力なくす)事と、適所に番線の通る場所を置くということになると思います。
    • good
    • 1

基礎の型枠で鉄筋を結束するときに使う道具がありますが


それを使って交差させた二本の棒を結束してみると
理屈がわかるはずです。 シノも同じ理屈です。
 http://homepage3.nifty.com/sabapyon/column/021.h …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

URL付でありがとうございます。
交差させた後、手前に持ってきた番線の端は番線のわっかに入れてから締め付けるのでしょうか?
どうもそのあたりに最終的なポイントがあるようで、
ようは私がどこか下手なのでしょうが、なかなかうまく固着できないです。
締めてるうちに、固着するより先に番線だけでねじ切れそうになっちゃってます。

お礼日時:2006/03/13 12:32

固縛の方法は解っているのですがいざ書き込むのは難しいですね。


基本の直角に交差している二本の棒A、Bを考えて説明いたします。
番線を45度の角度であてがい、Aにまきつけ片一方はBにまきつけその二本を手前に持ってきてわっかとともにシノで縛る。
その時にがたが出来ないようにシノで二本の棒にあてがい隙間を小さくします。
難しいです。
他の方の回答を待ちます。   
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
交差させた後、手前に持ってきた番線の端は番線のわっかに入れてから締め付けるのでしょうか?
どうもそのあたりに最終的なポイントがあるようで、
ようは私がどこか下手なのでしょうが、なかなかうまく固着できないです。
締めてるうちに、固着するより先に番線だけでねじ切れそうになっちゃってます。

お礼日時:2006/03/13 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!