プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

作詞&作曲している中学3年生です。

作詞した歌詞の中で
「君が何処へ遊びに出掛けるか位僕はもう疾(と)うに知っているさ」
という部分があるのですが、
「もう」という言葉も、
「疾う」という言葉も似たような、というか同じ意味ですよね?

そこで質問です。
そうやって同じ意味の言葉を重ねて文にするのってアリですか?
また、「疾う」は漢字で「疾う」と表現した方がいいのか、
それとも「とう」とひらがなで表現した方がいいのかも知りたいです。

御回答、宜しく御願い致します。

A 回答 (5件)

「とうに」は「とっくに」と同じであるという前提で話を進めます。



例1 母「宿題したの?」子「もうしたよ。」
例2 母「宿題したの?」子「とっくにしたよ。」

どうですか?
「もう」と「とっくに」の違いが何となくわかるでしょ?

例1「もうしたよ。」は「完了」の意味です。単に「したよ。」と答えているのと大差ありません。
例2「とっくにしたよ。」には、「完了してから時間が経過している」という意味があります。

という風に意味はいくらか違います。

よって、「もうとうに」というのは同じ意味の繰り返しとは言えません。

でも、詩ですよね?
そんなもの、好きな言葉を好きなように使えばいいんです。
意味は関係ありません。
意味なんて間違っていたっていいんですから。

じゃ、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

>そうやって同じ意味の言葉を重ねて文にするのってアリですか?



アリです。
普通の文章としても、歌詞としても悪くはありません。
たとえもう10個くらい重ねても、ちゃんとした日本語です。

>「疾う」は漢字で「疾う」と表現した方がいいのか、
>それとも「とう」とひらがなで表現した方がいいのか

はっきり言うと、この問題は人に尋ねるべきものではありませんよ。芸術なんですから。自分で「これしかない」と思うまで考え詰めて選んだものを書けばいいのです。
ただし、これに悩むのでしたら「君」「何処へ」「出掛ける」「位」「僕」も悩むべきです。本当に漢字がいい(効果的)ですか?
個人的には、最低限「位」と「掛ける」は平仮名がいいように感じます。他はあなたの芸術的な感性の問題ですから、ご自身で悩んでみたほうがいいでしょうね。
単語や表現技巧などは、歌詞全体とのバランスや効果を考えなければいけませんから、私たちからは「こうした方がいいよ」というアドバイスはできないのです。

作文の基本↓

参考URL:http://blog.ram.boo.jp/?eid=394482
    • good
    • 0

 迷ったときには“自動翻訳”をおすすめします。


 いったん英語に直して、もういちど日本語に戻してみるのです。
 こうすれば、外国人にも通じるし、百年後でも通じるはずです。
 
 もう → Already → すでに。
 とうに → Already. → すでに。
 疾うに → Long ago. → ずいぶん昔に。
 
 このケースでは「もう = とうに→ Already → すでに」と続くので、
発音による誤解がすくない「すでに」を選ぶべきでしょう。
 もはや現代人は「疾うに」を「とっくに」と言い換えていませんか。
 
 上のように、一つの段落に二通りの類語が混在するのは避けましょう。
 作者の文学的趣向だと主張しても、読者にはわずらわしいからです。
http://honyaku.yahoo.co.jp/
(↓)

参考URL:http://www.excite.co.jp/world/
    • good
    • 1

 辞書を引きましたか?


 こういう疑問を抱いたときは、広辞苑を含めて最低3冊は国語辞典を引きましょう。

 ちなみに「とっくに」の意味での「とう」を「疾う」と書くのは、日本語としては正しい表記です。ただ、常用漢字には含まれませんから公文書に書く文には進められないのが公式見解です。つまり、歌詞であればどうでも構いません。
 従ってこの場合、どちらを選択するのかは、あなたの感性です。
 使うのが良いと思えば使えば良いし、使わないのが良いと思えば使わないのが良いというだけの話です。
    • good
    • 0

とうにって、とっくにって意味ですよね?


なら、「もうとっくに」という表現があるので、意味としてはいいような気がします。
疾うって漢字では書くことはほとんどないので、ひらがなでいいんじゃないですか?
あとは「もう」と「とうに」の間にスペースを空ければ読みやすいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!