アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっております。
以前、http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1966427で質問させていただいた者です。
その節は、ありがとぅございましたm(_ _)m

また判らない事があるので、教えてください。

彼と姉は、これを機に籍を入れる予定で居るのですが、
今日、突然こんな事を言ってきたそうなんです。

 「俺の親戚(母は他界・父とは疎遠)は堅物だらけだから、
  ×1子持ち(10歳)の女と結婚するのはィィ顔をしないだろうし、
 説得するにも時間がかかると思う・・・(口を濁す感じ)。
  俺は、色々な手当てを貰う為(現に何社にも在籍している)に
 健康保険には加入していないし、する気もない。
  だから、籍を入れても■■(姉の10歳の子)と新しく生まれてくる子は、
  ○○(姉)の社保の扶養に入れてくれ。」

 私たち家族にとって、結婚に前向きな姿勢とは感じられず、
 とても大人の男性の責任を取るという意識に欠ける発言だと感じました。
 彼とは私たち家族も長い付き合いだった(信頼していた)ので、
 彼の発言に対して不信感を抱いてしまいました。
 
 ここからが質問なのですが、
 夫婦同姓や夫婦別姓に関わらず(10歳の子が居るので未定)、
 旦那が居るのに子供2人を姉の扶養として社保に加入させる事は出来るのでしょうか?

A 回答 (6件)

社会保険そのものは、夫婦のどちらも就業している場合、どっちの社会保険で扶養にしても問題ないですよ。


必ずしも夫の社会保険に入れることはありません。
普通は、夫のほうが収入が多いですし、税金対策としても
夫の方に扶養家族として入れることが多いですからね。
問題は、婚姻関係になったときにお子さを籍に入れることだと思いますよ、
婚姻して養子として、夫の籍には入れば扶養うんぬんは
あまり関係ないと思います。

しかし、疎遠になった義父にそんなに夫が気を使うということがおかしいですよね。
扶養と養子の違いを分かっていない可能性もありますよ。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20050829 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございます!!

戸籍?に関して、とても疎いので申し訳ないのですが、
10歳の子は、養子等の手続き?が必要なのでしょうか?
連れ子として一緒に家族になる訳ではないのですか?
お手数ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2006/02/23 01:27

#3です。



問題にはならないと思いますが、
『変わり者旦那を持つ奥さん』という目ではみられるでしょうね。

この間聞いたのですが、
友人夫婦は、世帯主もマンションの名義もローンの支払いも子供の扶養(2人)もすべて奥さんになっているんだそうです。
旦那の収入が安定しないからと言う理由でしたが、
そんな夫婦もいるんだなと、正直びっくりしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます!!

珍しいご夫婦ですね。
信用関係が築けているご夫婦であれば、夫婦間の問題は無いのかもしれませんね。
やはり、10歳の子が難しい年頃になってきたのもありますし、
もちろん8月末に生まれてくる子も大事ですが、
10歳の子を第一に考えてあげたいと私は思っています。
友達やクラスメート等の目も気にしながら姉と相談していこうと思います。

お礼日時:2006/02/23 02:53

こちらに詳しく記載されてます。



参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一読させて頂きました。
参考になる記述ばかりで、とても勉強になりました。
明日、姉にも一読させてみようと思います。

本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/23 01:54

戸籍は養子縁組しないとダメですよ。


婚姻届と一緒に養子縁組もしないと、
婚姻と連れ子は、無関係ですからね。
遺産相続になったときに養子縁組していれば子として
相続の権利がありますが、ただ単に婚姻していただけでは、子に相続の権利がなくなります。
また、養子縁組することで、夫には、子を養育する義務も
当然あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます!!

養子縁組をしないと、本当の意味での親子にはなれないんですね。 
とても勉強になりました。 姉にも伝え、確認したいと思います。

お礼日時:2006/02/23 01:42

出来ますよ。



公務員同士の夫婦は子供を一人づつ扶養に入れるほうが控除の面からも得なのでそうしている人が多いし、
旦那の会社では家族手当が出ないので
子供は奥さん側が扶養してるというのも良く聞く話です。

ただ、奥さん側が生涯働く場合は問題ないでしょうが、
出産などで仕事を辞めた場合などは、子供と一緒に国保に入るしかないでしょうね。

それよりも健康保険に入っていないって方が問題だと思います。
その人が病気になった場合、お金を出すのはお姉さんじゃないですか?
入院・手術になったら結構な金額になると思いますよ。
その辺はお姉さんは承知の上なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございます!!

1人ずつ扶養に入れている方も、現にいらっしゃるんですね。
私は「結婚したら家族みんなが父の扶養」だと思っていたので、勉強不足でした。
彼の健康保険加入について、私たち家族(姉の親類)は、
扶養などの問題以前に、籍を入れる前に改善して貰おうと思っております。

例えば、今のまま彼が国保にも社保にも加入せず籍を入れたとします。
姉が出産のため今の会社を退社し国保に加入し子供も国保に加入したとします。
その場合、彼が国保にも社保にも加入していない事が問題になるケースがあるのでしょうか?

お礼日時:2006/02/23 01:39

初めまして。


詳しい事情はわかりませんが、夫婦共働きで、二人とも社会保険(健康保険+厚生年金保険)に加入しているような状態の場合には、
原則収入の多いほうの扶養家族にすることになるのではないかと考えられます。

しかし、夫になる予定の方が、健康保険の被保険者になっていない場合には、
(例えば国保の被保険者の場合には)
健康保険上の扶養を妻側に入れた場合、保険料は、
夫の国民健康保険料+妻の健康保険料で済みますが
(子供を扶養に入れても健康保険料は上がらない)

妻の扶養にいれず、夫の扶養のかたちにしてしまうと
(国保の場合、扶養という考え方はないのですが)
妻の健康保険料+(夫+子供2人)の国民健康保険料
という形になってしまい、世帯での健康保険料の負担が多くなってしまいます。

従って、不信感を抱いてしまわれているようですが、
世帯での出費のことを考えた場合には、妻の健康保険法上の扶養に
入れたほうが宜しいのではないかと考えられます。

もし、自分の家族が
夫が自営業、妻が社会保険に加入という形で、妻の健康保険法上の扶養家族として入れることが可能ならおそらくそういう形を取るかもしれません。

但し、扶養に入れることが可能なのかどうかについては念のため社会保険事務所にお問い合わせになっておいたほうが無難だと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございます!!

国保だと高額負担になってしまうんですね。
今まで、両親なのに母の扶養になっているというのを耳にした事が無かったので、
彼の言葉を姉伝いに聞き、とても不審に思ってしまいました。
社保によって(内規?)は扶養にできない場合もあるそうなので、問い合わせてみたいと思います。

お礼日時:2006/02/23 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!