アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

薬学部に行きたいのですが、元々文系クラスだった為、
数学が全くできません。
入試科目は英語・国語・化学で、数学は必要ないのですが、
入学してから数学ができないというのは厳しいでしょうか?

A 回答 (10件)

No.7です。



結局、薬学部を出て何をしたいかです。

本気で薬学を究めたければ、数学は道具だから必要なのです。

単位をとって卒業できさえすればよいというのであれば、最小限でかまわないということです。

私は薬学でなく化学の出身でしたが、最初の就職先は製薬会社でした。面接では化学の知識と英語のヒアリングがかされ、数学は問われませんでしたが、入社すると当然のようにデータ解析に統計学を使いますし、研究の考察で、薬物の溶解の速度論に微分方程式が出てきます。

 大学の一般教養程度の数学ではありますが、高校の数学では歯が立たないレベルを入社後すぐに体験させられました。

 私は、教養程度の数学はマスターしていましたので乗り切れましたが、同期の連中も皆ついてきてましたよ。
それができなかった人は、研修期間でお払い箱になっていますので念のため。
    • good
    • 0

去年に薬学部を卒業し、調剤薬局で働いているものです。

そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。私は大学1年の頃、授業を殆どでず遊んでいました。数学はかなり苦手だったのですが、試験のポイントさえつかめば思ったほど難しくはないですし勉強しなかったのに単位はとれました。ポイントというのは先輩からの情報の事です。おそらくどの大学でも過去問というのが出回っています。過去問とは前年度等に先輩が受けた試験問題のことであり、数学を含めだいたいどの教科もであります。私はそれだけを勉強し比較的楽に単位をとりました。過去問を手に入れるためには大学に入学したら必ずサークルに所属し先輩や後輩との人間関係を大切にしてください。
 あと私の印象では薬学部で数学はあまり重要視されていませんでした。実際単位を落とした人も目にしませんでしたしね。私の大学だけかもしれませんが・・・。取りあえず過去問での勉強をお勧めします。頑張ってください。
    • good
    • 0

#1です。

私は某旧帝大の農学部及び修士課程を出たものです。農学部の人間には多いのですが、「物理や数学は苦手、でも理系に行きたい」という感じの人間でした。本来は文系に行くべきだったと思います。受験では数学は必須、理科は化学、生物を選択しています。
数学に関しては受験レベルではそこそこだったと思います(センターで8割5分以上はとれる位)でも本質的に苦手で、「数学的な感覚」がかなり劣っていました。物理もてんで駄目(きちんと勉強しなかったのですが)で、特に数学的な話が入ってくるとどうにもなりませんでしたね。

で、大学に入ってからですが、確かに学部に上がれば、それほど数学、物理の知識は必要ありませんでした。卒業さえできればよいというのであれば、教養部をクリアできれば何とかなると思います。ただ、研究者として化学系のことをやる場合には、物理や物理化学の知識がきちんとしていることが必要だと思います。少なくとも一流の研究者を目指すなら必須と言えるでしょう。

で、教養部なのですが、数学、物理と物理化学で何度も薄氷を踏むような思いをいたしました。(1年次)結局は何とかクリアしたのですが、正直、講義の内容がさっぱりわからず、必死で本などを読んだ記憶があります。いずれも出席を取る先生だったので、全出席して講義だけは受けましたが、試験重視の先生であったら、厳しかったかもしれません。
結局、物理、物理化学もものにならなかったため、2年次には受けませんでした(私の進んだ学科では2年次は必修ではなかったので、でもそんな、ゆるい学科が就職などで良いわけはないと後で悟ることになります)

私はこの経験から、数学と物理のわからない人間は理系に行くべきではないという結論に達しました(あくまで自分の中ですが)

まあ、あくまで私の経験に過ぎないのですが、数学、物理がわかっていて損をすることはありません、逆は間違いなくありますが。
    • good
    • 0

皆さん主として学生、あるいは経験者として甘いことを言っていますが、本当に薬学部に行きたければ数学できたほうが良いです。



外国に行くのに、語学できたほうが良いというのと同じです(Mathematics is a language of Science)。

統計はソフトでやればよいという感覚は、姉葉氏の設計を見抜けなかった検査員と同じ感覚です。

ソフトでやった結果は、本当に正しいのかという確認が科学者(薬剤師)には必要なのです。

私は、分析機器(コンピュータ計算)の出した結果は、自分で基本的に再計算します。

1人で実験していても自分と機械の二重チェックになるからです。

コンピュータの出した結果は、基本的に正しいですが、自分としては、自分で出さないと納得できないというくらいが理系の研究者(薬剤師)としては必要なのではないかと思います。

もちろん、物理、生物も必要です。
    • good
    • 0

数学に縁のなかった生物系から工学部に入りなおした


ことがあるものです。
はっきり言うと、理工系の数学は難しいです。
しかし、単位を取ることに関しては、努力すれば大丈夫
です。
というのも、極端に難しい場合、周りも皆できないから
です。
底上げするので、単位は取れます。
内部には結構甘い人が多いです。
それでも落とす人はいますが、明らかに勉強していない人です。
四則演算ができれば、実験データの解析でも苦労する
こともないと思います。
数学科以外は、数学の厳密な意味がわかっていなくても
やっていけます。
幸い、電卓やコンピュータが進歩しているので、それに
頼ればいいわけです。
心配しなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

特に数学が必要ということもないのですが、実際の実習の時に、


何%濃度の溶液を何ml必要だから、
これをどうやって希釈して、どれぐらい作って、どれぐらい使うかというような内容的には小学生でも簡単なことは日常的です。

さらに、数学的な考えかた、具体的には、比率というか、
濃度分配的なことは自動的に出来ないと、辛いでしょう。

このあたり、てきぱきという感じで全てが進みます。
特に薬学に特定されることではないのですが、化学実験的なもの一般です。

確かに、統計的処理は、今はソフトがありますので、
もとデータがキチント集積できているなら、数IIIも必要はないでしょう。
    • good
    • 0

現在薬学部に通っている者です。



入試科目に国語があるんですね…なんとも珍しい。

私の大学では入学後、一般教養として数学が履修必修になっていました。内容としては数III+αの微分積分です。私はかろうじて数IIIをかじっていたので、何とかついていけましたが、指定校推薦などで受かってきた数IIIをほとんど習ってきていない子たちは悪戦苦闘していました。

ですので、かなりの努力が必要になるかと思われます。薬学部では積分が重要だそうですので…。まだ私もそれを実感していないので何とも言えないのですが、教授が言っていたので間違いないと…

また、補足ですが物理・生物も選択科目として恐らく入学後学ぶことになります。
もともと文系だと言うことであれば、両方とも未修ですよね?ならば入学後かなり大変だと思います。
物理・生物ともに半年間で高校で学ぶ分の半分は習いますので…。私の大学の場合は物理・生物の単位は落としても留年ってことはないですけれど、後々困るでしょう。

かなり厳しめに回答してしまいましたが、全ては本人のやる気だと思うので、もし本当に薬学部で勉強したいのであれば、妥協する必要はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
国語と数学の選択です。生物は文系でも授業があったので
ある程度のことは分かりますが、物理はさっぱりです。
化学は予備校の授業だけです。

お礼日時:2006/01/08 03:21

国立大薬学部卒で現在病院薬剤師やってます。


二次試験には、英語・物理・化学のみで数学ありませんでした。それで、数学はセンター(英・国・数・社・理)のみに絞りました。二次範囲はすべて無視し続けました。
そこ以外受験する気なかったので。

入学後には、もちろん高校理系レベル同等以上の数学の授業がありましたね。一年のみの教養のみでしたが・・落ちる学生いませんでしたよ。
教養ってそんなもんです。

もともと理系でしたが、数学は嫌いでした。
今も嫌いです。
計算はコンピューターがやればいいて思ってますので。

それより、物理的な思考を!
数学よりずっと役立つよ!

最後に数学出来ない薬剤師(俺のこと)の実際を。
今研究で統計解析で「マン・ホイットニーの U 検定」ってのを使ってます。エクセルでクリック一発解析終了です。
そしてこの検定法、この研究ではじめて知りました。
そんなものです。
    • good
    • 0

私は現在某国公立大学の工学部に通っています。


もちろん薬学部とは違いますが、しかしどこの理系大学も1,(2)年の間は基礎勉強があると思います。例えば、数学関係では微分積分学(微分積分)と線形代数(行列)ぐらいは必須でしょう。レベルとしてはどちらもI,IIがあるのですが、Iは高校レベルより少し難しいぐらいです。IIは骨が折れます。
Iまでが必修科目ならば数学が苦手でも大丈夫です。しかしIIが必修科目にあると数学が苦手な人には大変かもしれません。

少々荒っぽいですが、これらを踏まえてsho501さんの行きたい大学のホームページを調べてみて下さい。そしてその学校のカリキュラムを見て検討してみてください。

余談ですが、推薦で入ってきた人はバンバン単位落としてます(笑)
    • good
    • 0

一般論からいえば、大学の理系において数学と物理ができないというのは、かなり厳しいですね。

おそらく薬学部なら必修科目になると思います。

ただ大学によって、単位の履修の難易度が違います。ですから、必ずしも駄目だとは言えません。でも危険な賭かもしれません。

よしんば入学したとしてもかなり必死でやらないといけないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
物理もできないとまずいですか…。化学と生物は習っていましたが、
物理は全くやったことがありません。

お礼日時:2006/01/08 03:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!