プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。何年か前の話になりますが、ニュージーランド土産にコームハニーをもらったことがありました。
容器に本物のハチの巣の一部(六角形でロウ状の部分)と、蜂蜜が一杯詰まっていて、「こ、これはどうしたらいいの?」と当時大困りでした。
結局あまいもの好きの私は、適当にスプーンですくって口にポイ、ちゅっちゅっと密だけ吸って、ロウの部分はペッペと出して
食べてました。
最近になってまた輸入食品店でコームハニーを見かけたので、一緒にいた友人にその話題をふると、「私が海外にいたとき、
カフェテリアで巣ごとパンに塗りつぶしてつけて食べてる人を見たことがある」とか。
また別の時にペルー料理店に行くと、煮込み料理に形も食感もモツのようなモノが…。ペルー人のお店の人に聞くと、
「ハチの巣」という答えが返ってきました。
まあ、私がお土産でいただいたハチの巣の一部は確かにロウ状だったので、ペルー料理に入っていたモノとはまた種類や部分が
違うのかもしれませんが、コームハニー。一体どうやって食べるのが本当?!
ご存じの方は教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

コムハニーですね。


http://www.mu-town.com/ecomas/shop/honey_3.html
こんな感じのものでしょうか↑

トーストしたパンにバターのかわりにぬって食べます。
おいしいです。ロウのところはそのままくずして一緒に。
(むちゃくちゃマイブームで、今はまっています(^^*おいしい!
でもお値段がちょっと。。。(~~)ちなみにサクラ印の
まるごと巣ハチミツというのは小さい箱で1000円もっ!
これもニュージーランド産のクローバーみたいです)

combが、コム?カム?蜂の巣の言葉をさすのでしょうか?
ハニカム構造なんていう言葉もありますね。要は「蜂の巣構造」
なのかなぁ?

>煮込み料理に形も食感もモツのようなモノが…。ペルー人のお店の人に聞くと、
>「ハチの巣」という答えが返ってきました。

これは牛モツだと思いますよ。モツだから「内臓」かなぁ
蜂の巣のカタチににてるのでこういう言い方をするんだと
思います。「ハチノス」

http://www.shokuiku.co.jp/data/u_naizou.html
ページの真ん中あたりに「第二胃袋」とありますね
牛は胃袋が四つありますから。

(ケーキはベツバラってのと、いっしょ?(((^^;;;チガウカナ)

イタリア料理にも「トリッパ」と言ってモツのトマト煮込み
みたいなのがありますね。これもハチノス使うんじゃなかったっけ??

はちみつはまさに自然の恵みって感じで
「どうやって食べるのが本当なのか?」というご質問には
「おいしく食べれば何でもいい」という回答になりますが(^^;

はちみつって、香りがいろいろですよね
たとえば、そばの畑だと、そばの花の花粉だけ
みかん、ならみかんの花のはちみつ、他にはレンゲ、アカシア
つまり、植物の香りというか。。。
ムカシははちみつ大嫌いだったけど、香りのいいものはおいしい!
というのがわかってから好きになりました。色もさまざまありますね。

上記のように、トーストに塗ったり、ヨーグルトにたらしたり
して食べています。

検索サイトなどでもいろいろ調べてみてくださいね!

お役にたてば。。。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

hatopoppoさん、丁寧なご回答ありがとうございました。
そう!まさにそれです!!

>トーストしたパンにバターのかわりにぬって食べます。
なんと!!私は口に入れたときにボソボソとロウの味がして口に残って残って、その印象が強すぎて、
友人に「パンに直接塗っていた」という目撃証言を聞いて、「ひぃえ~~!!」としか思わなかったんですけど、それもきっと
トーストパンだったんですね!!もっと詳しく聞けば良かった…。
バターの代わりになるのか~。そう聞くととってもおいしそう。今度チャンスがあったら絶対試してみますね♪

ペルー料理の「ハチの巣」は、やっぱりモツでしたか。
聞いたとき、「えっ、ハチの巣って、あのハチの巣ですか?モツみたいな味ですね」
と言ったんですが、「そう、ハチノスだよ」みたいな返事だったから、てっきりハチの巣かと…。
言葉の壁って恐ろしい。(←ペルー人のせいにするな~!)
教えていただいたHPもグーグーです。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2001/12/04 14:57

巣ごと食べるのが正解!!


>ロウの部分はペッペと出して
食べてました。
これは駄目みたいです。

そのまま、パンに塗る、溶かすなど・・です。
日本人には抵抗ありますね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

溶かす、と言う発想は出てきませんでした。
そうか~。
私がいただいたのは現地の食料品店で買ってきた物だったので、蜂蜜を巣ごと食べる習慣の無い異国の人向けに親切な説明はなかったんですよね~。
ありがとうございました!

お礼日時:2001/12/04 14:40

本当の食べ方というのは知りませんが…(汗)。



私もパンに付けたりそのまま食べたりしてますが、ロウの部分も食べますよ?
口の中に残りますが、その部分も甘くて美味しいです。
買った時にお店の人が「この部分に栄養があるんですよ」と言ってました。(本当かどうかはわかりませんが…。)

この回答への補足

あっ、お礼の方に「どうしても口に残るのが気になる」と書きましたが、いただいたのが冬だったせいもあるかも。
もっと暖かい時期なら食べやすかったのかも…。
子供のオモチャで無理して買った蜜蝋というものがありますが、これも冬だと暖かい室内でも更にわざわざ暖めないと固くてとても加工
しずらいのに、夏は冷房が効いた部屋でも何もしなくてもグニャグニャのノビノビなんですよ!
そうと分かれば今度見かけたらまた絶対試してみますね!今は冬だから暖めて…。

補足日時:2001/12/04 14:45
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうなんですよ~。口に残るのがイヤで。私が食べたときはどうしてもロウの味が気になりました。
でもそこに栄養があるんですね~!

お礼日時:2001/12/04 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!