アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

じゃがいものまとめ買いをした時に、日数が経つとどうしても芽を吹いてしまって無駄にすることがよくあります。多分、保存する時の温度、湿度、光線の当たり方などが関係するんでしょうが、できるだけ芽を吹かせないようにするためには、どういう点に気を付ければいいんでしょうか?
「芽を吹かないじゃがいも」というのも売られているようですが、これはどんな処理をしているのかということと、体への影響等についてのは心配ないものでしょうか?

A 回答 (4件)

風通しが良く湿気の少ないところで保存すると良いですよ


この時りんごといっしょに入れておくと、りんごが発するエチレンガスの働きで芽が出にくくなります
りんごの表面がしなびてきたら取り替えてください 冷蔵庫に入れても長持ちしますがその際は新聞紙などで包んで入れてください
りんごといっしょに入れるのはサツマイモにも有効ですが、サツマイモは寒さに弱いのであまり冷え込む所には【冷蔵庫)置かないで下さい

この回答への補足

いろいろ教えていただいてありがとうございます。
りんごの方も好物でまとめ買いをすることが多いんですが、これからはいっしょに保存しておこうかと思います。
ところで、そんな風にした時に、りんごが早く傷んでしまうというような心配はありませんよね?

補足日時:2000/12/11 09:46
    • good
    • 0

うちでは、ダンボールに入れて一回り大きいダンボールで蓋を作ってかぶせています。


そうして台所に置いていますが、芽は出ませんし腐りません。
室温と湿度にもよるかもしれませんが・・・

光が当たると(蛍光灯でも)緑変して毒素が出来ます。
つい先日、小学校で食中毒が起こっていました。
自分たちで作ったじゃがいもの保存状態が悪く、緑変したものを食べたためだそうです。

『芽を吹かないじゃがいも』については知りませんが、安全で安価であれば買ってみたいですね(;^_^A
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
じゃがいもについては発芽の方で無駄にすることがもっぱらで、緑変は意識していませんでしたが、もしそういうことがあったら、そちらこそ気を付けなければならないということですね。

お礼日時:2000/12/15 21:19

ジャガイモの保管に関してはすでにかかれている通りです。

ちなみに買ってきたキーウイが硬かったらりんごと一緒に密閉容器に入れとくと早く追熟させられるらしいです。
それはさておき、芽が出ないジャガイモですが、先日、新聞(つい最近の朝日新聞朝刊記事でした)で読んだんですが放射線を当てて発芽を抑制したジャガイモが一般市場に出ているそうです。(国で認可済み)ただし、すべての発芽抑制ジャガイモにこの処置がされているのかどうか、私は知りません。
なお、記事では「ジャガイモが良いならスパイスでも放射線を使う認可をとりたい(殺菌等)」と、言うスパイスメーカに対し、いろんなところからそれに反対する動きが出てると言う話でした。たしかに熱をかけないから品質としては良くなりそうですが気分的に良くないですね。もし、放射線を使うなら、製品に明記するようにして欲しいですね。(納得ずくで買うのなら問題無しだけど知らずに・・・と言うのはちょっとやですね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
放射線照射で発芽抑制されたじゃがいもというのが、やはり実際に市場に出ているんですね。
いずれにしてもその場合は、「発芽部分の細胞が放射線でダメージを受けた状態のもの」ということなんでしょうし、国の認可はともかくとして、おっしゃるように消費者に対してはそういう抑制処理がされていることを明示しておいてほしいとは思いますね。

お礼日時:2000/12/14 19:35

この季節ですと段ボールに入れて屋外で保存で問題はないと思います。

太陽光線で緑色に変色してしまう部分は毒素が生じると聞いていますし何より美味しそうじゃないので日には照らさないで下さい。新聞紙で重ねて覆う位も良いです。ご質問の芽ですが何も処理されていないジャガイモは芽が出て当然、といった感じで少し出てきたところで折って、また芽が出てきたところで再び折ってという大雑把な処理をしています。折ると言うよりむしり取ると言った感じですが…。「芽を吹かないじゃがいも」は知らないのですがアメリカからの輸入ジャガイモは除草剤がまぶされているという話を聞いた事があります。芽は吹かないでしょう…。だからと言って除草剤はまぶさないで下さいね~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
除草剤というのは想定してませんでしたが、方法としてはあり得ますね。ただ、そんなのが残留してたりするとどうなんでしょうね。「こういったいもを食べていれば、果物の種なんかを丸飲みしたような場合でも、体内で発芽の心配はないだろうね。」などと冗談を言ってる場合じゃないでしょうね。

お礼日時:2000/12/15 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!