アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は約5年、ギターをやってます。ゆずから始まって、今は押尾コータローとクラシックギターの練習をしてます。そこそこ弾けるといった感じです。しかし、もともと楽譜はドから数えないと読めないていどで、音楽理論というものを大して知らないではじめて、今でも、押尾コータローについて言えばタブ譜なので、読むひつようがありません。技術について言えば、押尾コータローの楽曲は全部弾けるようになりたいし、クラシックはサンバーストという曲を最終目標にしているのですが、理論的なことももっと学びたいと思ってます。やっぱり独学では難しいですよね?僕は来年、大学に入る予定なので、音楽の専門には行くことはできないのですが、ギターのテクニックは学ぶつもりです。また、ギターのプロっていうのは、曲を聴いたら、楽譜なしでも、結構弾けたりすると思うのですが、そこまでには慣れなくても、そういったものはテクニックと理論の二つがいると思うのですが、今のまま(押尾コータローをタブ譜での練習とクラシックの楽曲基礎(音符))でそういった人たちに近づくことはできますか?最後に独学で学べるようなお薦めの本はありますか?クラシックでのはや引きと音階をマスター、理解したいです。

A 回答 (1件)

知識の習得や 運動の習得のように 論理的に習ったほうが その メソッドが自分に合っていたら めきめき上達しますよね。

楽器も同じです。
(勉強も同じですけど)

英語圏の人と話すのに 英文法を知らなくてもよいですが、知っていたほうが いろいろと役に立つかもしれません。音楽理論はそんな感じ。また、会話だけなら 英語を読み書きしなくても良いですが やはり 読み書きできるほうが 便利でしょう。譜面も そんな位置づけと思います。
(文字を見ると声がしなくても読めるように 譜面をみると そんな感じです。)

音楽理論なら ピアノなどの鍵盤楽器があると便利ですよ。

でも ギターの場合 右手のつめをのばさねばならず 難しいのですが、鍵盤楽器や 他の楽器も少しくらい触れると 音楽の幅が広がるかもしれません。
もちろん リュートとか 打弦楽器系でひろがるのもよろしいと思います。
==============================
yorkの曲は 洒落てますよね。
一時期 のめりこみました。けど、最近は 年をとったせいか やっぱり ロドリーゴ って感じです。
==============================
大学で 吹奏楽部か ビックバンドのジャズ研みたいなのに入部しちゃえば 嫌でも 音楽理論や譜面とお付き合いすると思います。ソロはなかなかできませんが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!