アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

毎年 気になるCMがあります。

こどもたちが 両親に勤労感謝の日に 「働くひとに感謝して」カレーを作るという設定(だと思う)のCM。(どこの食品会社かも教えてください)

微笑ましいのですが、勤労(働くこと)そのものに感謝する日で 働いてくれる人に感謝する日ではないので なんか 納得行きません。
もちろん こどもたちに 「働くこと(カレーを作ること)の喜びを教えているんだ」といわれてしまえば それまでですが、あのCMを見て 「勤労感謝の日は いつも働いてる人が休んでそうでない人が いろいろとやってあげるんだ」と思ってしまうこどもがいたり、「ああ ああいう風に 勤労感謝の日くらい楽したいなぁ」と思う親がいたりすると考えると納得が行きません。
(ん~ 他人の家庭まで シンパイするなって??)

A 回答 (1件)

たぶん「ハウス食品」だと思います。

(今年は確か、かとうかずこさんが出てます)

勤労(働くこと)そのものに感謝する日と設定されているとは、知りませんでした。
ただ気になって調べてみたら、このような内容が載っていました。
「この祝日は、第二次世界大戦後まもない昭和23年(1948年)に制定されました。
総理府によると、勤労感謝の日とは「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」となっています。
つまり、農業も工業もふくめた、すべての産業生産活動に感謝することです。そして、生産された品物に感謝し、その生産のもとである勤労に対して
感謝するのです。さらには、その生産物によって、今日まですこやかに生きてきたことに、みんなで感謝する日なのです。」

これから察すると、sinjiroさんが仰っている意味が両方とも含んでいる気がするのですが・・・
まぁ、人それぞれの解釈で良いんではないでしょうか?
(因みに私は、労働者(社会人)ですが、勤労感謝であろうと体育の日であろうと
単なる”休み”と認識しています)

この回答への補足

ありがとうございます。

国民の祝日に関する法律をみると、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」とあります。

あのCMでは ご両親が労働に感謝しているか と言うのが 気になっているのです。
あと 視聴者のこどもの視点からみて どう見えるかです。
あれが普通の(理想の)家庭の 勤労感謝の日の過ごし方と(何も考えないで)思われてはたまらないなぁと。最近 PTA活動で頭に来ることばかりで こんな発言になってしまいます。スイマセン。プリプリ。

補足日時:2001/11/19 14:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!