プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

12月にはじめて出産するプレママです。
そろそろ赤ちゃんのものを揃えていこうと思っているのですが恥ずかしながらお金があまりありません。
レンタルできるものはレンタルして必要最低限なものは揃えようと思っていますが何が要るのか?要らないのか?わかりません。レンタルや詳しく出産準備品にたいして説明のあるサイトなどをご存知でしたら教えてください。
あと今まだ妊娠してから知人からいただいた妊娠本一冊しかないのでよくわかる妊娠本や育児書などあれば教えてください。育児書は何冊ぐらい必要なのでしょうか?
まわりに相談できる人がいなく不安で失礼ながらお願いしました。

A 回答 (8件)

妊娠おめでとうございます。


産まれて1ケ月は外出もできないしもし外出するとしても抱っこしてても軽いので、ベビーカーや電動ハイローチェアーは高価だし産んでから決めてもいいかと思います。(ちなみにわが子は電動チェアーは効果ありませんでした。)
抱っこ紐はベビービョルンが評判もいいし、良かったですよ。
おくるみはバスタオルで代用できます。
チャイルドシートは住んでる場所によれば無料で貸し出してる地域もあるみたいなので公共のサービスも調べた方がよいですよ。
哺乳びんは他の方ですぐ買いにいける方がいるのなら
入院中の母乳のでぐあいで決めてもいいかと思います。ミルクは試供品でくれるところとかありますよ。(私は赤ちゃん本舗で会員になって(会員費無料)もら
いました。でも完全母乳ですんだので必要なかったんですけど)
必要最低限は服、下着、おむつ、おむつふき(もしくは脱しめん)ですかね。服は50~70cmサイズのドレスオールが良かったです。すぐ大きくなりますから。新生児はお肌がデリケートなのでガーゼハンカチ
もあるといいですね。よだれは新生児の頃はでないので買い揃えなくても大丈夫ですよ。
おしりふきは私の産婦人科では脱脂綿をぬらして使用してましたよ。
レンタルも結構高いから、購入するのとよくリサーチして比べたほうがいいですよ。リサイクルショップの
方が全然安いですよね。(ものがあれば)
育児本はネットでたくさん育児サイトがあるのでわざわざ買わなくてもいいと思います。
ほんとに赤ちゃんそれぞれの個性なので育児本や育児サイト通りではないので参考ていどで考えたほうがいいですよ。
それではお体に気をつけて元気な赤ちゃんを産んでくださいね!!
    • good
    • 0

こんにちは。



重宝したのは、レンタルした電動ハイローチェア。
寝ない我が子もぐっすりお休みでいた。
使用期間は3ヶ月だけで、それ以降は寝返りするので返しました。

お尻ふきは、プラスチックの容器にお湯をいれて洗い流してコットンで拭いてました。市販のは安いのだとかぶれて大変です。ムーニーやパンパースなら大丈夫そうですが。

ベビーバスは、リサイクルショップで買いました。
2ヶ月頃まで使用し、1歳児にはプール替わりに使ってました。
調乳用のポットも便利です。(これもリサイクル)

服は70サイズが結構重宝しました。
ユニクロで安く買えますよ。

育児書は薦めません。1冊あれば十分。あまり読み過ぎると、不安の原因にもなるので、お友達と話した方がいいです。
悩んだら市の育児サークルとかに参加したほうがいいですよ。
ちなみに保健婦さんの言うこと(悪いこと)も鵜呑みにするのは辞めた方がいいです。私はひどい目にあったので。
    • good
    • 0

絶対必要のは服、ガーゼハンカチ、哺乳瓶、おむつ、ベビーカー、チャイルドシートだと思います。

ベビー布団は無くでも大丈夫ですが、保育園に入れる予定があったら、買った方がいいですね。
うちのベビーバス、ベビーベッド、ハイ&ローチェア、ベビーシートは全部友達から貰いました。なかにハイ&ローチェアは今の2歳までずっと使っていて、とても役立つですね。
うちも、あのときお金があまりありませんでした。新聞の掲示板欄に「お譲りください」の投稿して、たくさんな服ともう一台ベビーシート貰いました。(うちは車二台、共働くです。)家の近くに、子供用品のリサイクル店ができて、見に行ったら、ベビーカーとかはとてもやすいですよ。
パソコンあって、インターネットがつなげれば、育児の本はなくでもいいでしょう。
参考になれるとうれしいです。
    • good
    • 0

私も12月に出産予定です!


うちは、妹と義妹にそれぞれ1歳になる子供がいる為、両方から色んなもの
を借りたので実際に今買ったものは絵本1冊と赤ちゃん用の服やオムツを
入れたりする衣装ケースだけです。

大きなモノは皆さんが答えてくれていますので、今発売中のたまごクラブを
読んでみるといいと思います。
ベビーのお世話を助けてくれる「かくれ育児グッズ」を探せ!という特集で
専用のものを買わなくても、これで代用できたよ。というものが紹介されて
いました。
参考になったのは、オムツを替えるときのシャワーのようなもので(ビデ?)
100均にあるドレッシング等を入れるようなプラスチックの容器にぬるま
湯を入れておしりにかけてうんちを流す、というもので、オムツかぶれに
なりにくくなるそうです。

後、初めてなら入院するのにあれば良かったもの等分かりづらいと思います。
(実際私も分からなかったので)体験者さんのお話が載っている、お役
立ち度No.1付録「安産のコツ1から教えますBOOK」も自分の時の
事を想像しながら読みました。いやな話ですが、緊急帝王切開になったら
どうすればよいか、なんてことも書いてあって勉強になりますよ。

なんだかたまごクラブの回し者みたいですが、毎月読むごとに色んな知識が
入ってきて、少しずつ安心できています。

妊娠してから今まで本当にあっという間でした。後2ヶ月なんてもうすぐです
ね。お互い初めてで不安でいっぱいですが、頑張りましょうね!

参考URL:http://women.benesse.ne.jp/tamahiyo/
    • good
    • 0

1歳の子供のハハです。



レンタルはベビーバス、ベビーベッド、ハイ&ローチェア、ベビーシートを借りました。ベビーバスは先輩ママに聞くとプラスチックの衣装ケースで代用が可能。ベビーベッドはうちは長く使いましたが、添い寝できるようになるまでは大き目の座布団のようなものでも十分です。ハイローチェア、ベビーシートはレンタルすると高いですしあまり使いませんでした。

出産準備品については、本屋さんに「○月から○月まで生まれの赤ちゃんの出産準備」というような本があったので参考にしました。が、実際は必要なかったものもありましたので、経験者の方のサイトを複数のぞいてみるといいですよ。「出産準備品」「リスト」などで検索するとたくさんありました。ポイントは、「出産前はすべて少なめ、初めの1ヶ月で使うものだけをそろえる」だと思います。

育児書はなくてもいいと思いますが、割と読んだものは、
「はじめて出会う育児の百科」(読み物として)
「シアーズ博士のベビーブック」(参考になりますが、日本と事情が違うこともあります。)
「小児科に行く前に」(病気について。分かりやすいです。)
あと、育児雑誌で出している
「はじめてのお世話辞典(のようなタイトルのもの)」(実際のお世話については一番具体的で詳しいです。)
それから育児雑誌の「付録」は意外と役にたちます。

あくまでうちの場合なので違うところもあるとは思いますが、参考にしていただければ幸いです。赤ちゃん楽しみですね!寒くなってきましたのでどうぞお身体大切になさってください。それでは。
    • good
    • 0

赤ちゃんが今うちにいたらどうか、ということを想像しながら考えるとよいでしょう。

どこで寝るか、ベット?お布団?お風呂は一人で入れるのか誰か手伝ってくれるのか?普段の買い物は?等々・・・。

レンタルは長く使うと逆に高くつくので注意が必要です。ベビーバスは使う期間が短いのでレンタルという手もありますが、中古でよいのならリサイクルショップのほう安かったりします。地元の情報誌の「譲ります」欄やネットショップ、オークションもものによっては安く買えます。
知り合いに声をかけてもらえるものはもらいましょう。

絶対にいる物は、赤ちゃんの肌着や服、オムツです。
これも、赤ちゃんが大きめとわかっているなら、50cm肌着より60cmを多めにそろえたほうがいいかも。
12月生まれのわが子が使ってよかったのはベスト。手足の動きを邪魔せず保温力がUPできるので、春先まで使ってました。
車に乗せるならチャイルドシート。
それ以外は、正直その人の価値観、生活パターンや子供の状態にもよるので、産んでみないと絶対いるとは言い難いです。
完全母乳だと哺乳瓶はほとんど要りません。ミルクなら哺乳瓶以外に消毒用品も必要です。
布オムツは最終的には紙よりも安く済みますが、そろえはじめにお金がかかるのと、洗う手間が負担に感じるなら紙を使ったほうが楽。
赤ちゃん用のお布団は、うちは準備したものの、昼間は私のベットで寝て(寝返りするようになったら普通のお布団)、夜も添い寝して過ごしたので殆ど使いませんでした。

育児本は病院や保健所でもらえる冊子に必要なことは書いてあるので、気になることがあったら購入を検討してみては?母子手帳だって育児書みたいなもんですし。
不安な時は、本を読むより、誰かに話を聞いてもらうほうが落ち着くことが多かったです。
産んだ病院や保健所、小児科医などでも相談しできますし、働いて子供を預けるつもりなら、保育園の保育士さんもよき相談相手です。
産んだ病院で一緒だったママたちとお友達になっておくと悩みも似てるから色々相談できると思います。
今からでも病院の待ち時間などに、同じような妊婦さんに話しかけてみては?
外出できるようになったら、育児サークルに参加したり公園でママ達に話しかけて友達つくるといいですよ。相談相手にもなりますし、地元の情報が色々聞けます。
    • good
    • 0

2人の子持ちです。



これから、色々そろえたりで大変ですね。
私は、レンタルの事はわからないのでごめんなさい。

ベビーベッドは、ハッキリいって必要ないと思います。後々、邪魔になるケースがほとんどです。
あと、乳児期の産着なんですが、お友達で出産経験がある子から、もらったり借りたり出来ませんか?高い割に使う時期は短いので、私と友達数人の間で、まわして使っていました。
ベビーバスは、使わなかったです。お風呂に入れてくれる人がいたら良いのですが、お一人でいれる機会が多い場合は、あると便利だと思います。
一時しか使わないようなものは、レンタルや友達から借りたりするのがいいと思います。そろえようと思うと結構な金額になりますもんね。

それと、お薦めのものが1つあります。消耗品なんですが、ベビーパウダーで、粉状のものではなく、コンパクト型(ファンデーションみたいな感じ)のが使いやすく、詰め替えも出来、持ち運びが出来るので、使い勝手がよかったです。

まったく別な事ですが、出産祝いで友達が何が欲しいと聞いてきたので、『オムツとミルク』と言ったら、希望どおりで、かなり嬉しかったです。服とかは好みがあるし、1番欲しいものといったら、消耗品であるその2点だったので、よかったです。もし、希望が言える友達がいるのであれば、言ってみたらどうですか。結構、助かりますよ。
    • good
    • 0

6歳の娘と2ヶ月半の息子がいます。



今回、レンタルしたものはベビーバスとA型ベビーカーだけです。
ベビーバスは1ヶ月しかつかわないので、レンタルにしました。
A型ベビーカーは、お座りができるようになったらB型を買うつもりなので、レンタルにしました。子供が大きくなるととにかく軽いベビーカーが欲しくなるので…。
ベビーベッドは使ってません。長座布団にバスタオルを敷いて寝かせています。娘のときもそうだったので。

買ったものは、ベビービョルンのベビーキャリアという抱っこヒモと、キャリーミーというスリングです。二つとも新生児から使えるので。ベビービョルンのほうは両手があくので、1人で出かけるときや、買い物などで手が空いていたほうが良い時、雨の日などに使ってます。近所へちょっと…というときはスリングにしてます。
あと、ベビービョルンのベビーシッターというバウンサーはベンリですよ。娘のときに使っていたのですが、とにかく寝かしつけやあやすのに良いです。ちょっと寝かせたいときもここに寝かせるとぐずらないので良いです。今もかなり役に立ってます。

レンタル品については、産院にカタログが何種類かあったので、全部を検討しました。借りるものでそれなりに高いものがベビーカーだけだったので、ベビーカーのレンタル料が安いところを選びました。
レンタルの業者さんはだいたい販売もやっていて、消耗品(オムツとか)がけっこう安く買えるので、そういう使い方もいいかなあと思ってます。
レンタル業者さんのサイトもありますが、何故かカタログよりかなり商品が少なかったりするので、カタログを見たほうがいいと思いますよ。

育児書は、松田道雄さんの「育児の百科」だけです。これはおススメします!
他は、たまに「ひよこクラブ」や「おはよう赤ちゃん」などの雑誌を買うくらい。気になる記事があるとき(大体母乳関連)に買うだけです。娘のときに毎号買っていた育児雑誌(残念ながら今は出てません)があったのですが、かなりたまってしまってしまうところに困る事態となったので今はあまり買わないようになりました。

子育て、タイヘンですが楽しいです。がんばってくださいね。

参考URL:http://allabout.co.jp/children/childbirth/closeu …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!