アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

七輪でサンマを焼くと、さんまの脂が落ちて火事並みに炎があがりあっというまにこげてしまいます。。。

炎から遠ざけるように、手動で網を上に上げて焼いてみたりするのですが、大変なのでもっと上手い方法はないかと思っています。

お店などでは炭火を使い、かついい焼き加減かと思うのですがどうやっているのでしょう?
どうやっても脂が落ちると高く炎があがってしまいます。

A 回答 (5件)

ウチでは鮎をもらう事が多いので専用に炉を作りました。


作りました、というと語弊があるのですが、
買ってきたのは、ドリフで、よく天井から落ちてくるデカイ金たらいと砂だけ。
金串が刺さる程度にまで砂を入れ、たらいのい中心で炭を起こし、そのまわりに串刺しの秋刀魚を、頭を下にして刺せばハイ出来上がり。
脂は砂に吸収されるし火加減も串の移動でOKです。
    • good
    • 0

- 何回もひっくり返さない


これ基本

- 脂を落とさない
サンマを傾けるなどして脂を落とさない
串焼きなら便利
(燻煙効果を楽しむなら別だけど)

- 秋刀魚は炎で焼かない

- 炭の選択
備長炭、岩手の切り炭、まねき炭が良い。
サイズは、バラつきが無く同じ大きさのもの。
炭は多すぎない事。

- 炭の火加減
着火直後は、炎が安定しない。灰がかぶるまで待つ。炎が上がっているうちは、まだ早い。

- 網
1枚数百円の網ではうまくいかない。

- 鋳鉄グリドル
油が落ちない構造になっている。
網に比べて、遠赤外線効果を維持できるのかは不明だけど。
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/spo/index_kitf …


炎が上がるなら炭を減らす。七輪は、それ自体からも遠赤外線を放出するので、そんなに沢山の炭はいらないのだ。

参考URL:http://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/koretabe/akiwasan …
    • good
    • 0

私も七輪愛好家です。


私の所属する七輪同好会の入門試験がサンマ焼きでした。(笑)

kinako17さんの焼き方のように、手動で網を上に上げてみたり、
火加減をこまめに調整したり、うちわで扇ぎ炎を消したり大変でした。
でもそれが正しいサンマの焼き方なんです。
七輪同好会に入って10年建ちますが、他に上手いサンマの焼き方はありません。

No1さんのように五徳を使うか、炭つかみを広げて網の下に置いたりして
サンマと炭火の距離を調節してます。そしてNo2さんのようにうちわで扇ぐ。

「遠火の強火で、炎がでたらうちわで消す」コレが基本です。大変ですが頑張ってください。
なんてったって七輪で上手に焼きあがった「黄金色のさんま」は最高においしいですから。
    • good
    • 1

団扇でおもいっきり(火を吹き消すくらい)あおいで下さい。

    • good
    • 0

ホームセンターなどで七輪売り場に行くと火から


網を遠ざけるもの(鉄でできていて3脚か4脚に
なっているもの)が売っていると思います。
いかがでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!